今年もいろいろと購入しました。
年初早々は
トラムウェイ ナロネ22 ナロ20✖各1輌
寝台特急あさかぜの最盛期を再現するため
6月
TOMIX DF200-100
北海道でしか見られませんが
買い逃すと手に入らなくなるのでとりあえず購入
7月
TOMIX EF64-1000 JRF仕様
伯備線で運用されていますので
とりあえず1輌
9月
TOMIX 115系1000番台✖6連
153系廃止に伴って岡山に新製投入された今でも残っている車輌
10月
TOMIX コキ107✖1 ヤマト運輸コンテナ付き
TOMIX タキ1000✖5連
アクラス ワラ1✖2
12月
KATO タキ1000✖5連
タキ1000は、DF200、EH200に牽引させるため
TOMIXとKATO併せて10輌編成
最終的にはもう少し導入する予定。
モデルアイコン スニ40 ✖2
ワキ8000✖2
国鉄時代の荷物列車編成用として購入
TOMIX223系2000番台✖8連 6連
現代の新快速
8連は、新快速 行先は片面が米原と片面が姫路にする予定です。
6連は、どうしましょうか。
トラムウェイ レム5000 レム6000 各2輌
EH10に牽引させるため
上記以外にも
キット作成のために
塗料や部品、参考資料の本などを
購入しています。
今年の鉄道模型イベントへの参加は
8月国際鉄道模型コンベンション
9月全日本模型ホビーショー
10月日本鉄道模型ショウ
11月MODEL TRAIN Festa in原宿
アクラスの製品セミナー
12月さいたま鉄道模型フェスタ
来年の模型初めは
まずはワラ1とワム90000のインレタ貼りからスタートですね。
イベント参加は
2月のヨコハマ鉄道模型フェスタからスタートです。
今年もいろいろと購入しました。
来年は、
サウンドシステム、信号システムなどの
インフラにも注目していきます。
年初早々は
トラムウェイ ナロネ22 ナロ20✖各1輌
寝台特急あさかぜの最盛期を再現するため
6月
TOMIX DF200-100
北海道でしか見られませんが
買い逃すと手に入らなくなるのでとりあえず購入
7月
TOMIX EF64-1000 JRF仕様
伯備線で運用されていますので
とりあえず1輌
9月
TOMIX 115系1000番台✖6連
153系廃止に伴って岡山に新製投入された今でも残っている車輌
10月
TOMIX コキ107✖1 ヤマト運輸コンテナ付き
TOMIX タキ1000✖5連
アクラス ワラ1✖2
12月
KATO タキ1000✖5連
タキ1000は、DF200、EH200に牽引させるため
TOMIXとKATO併せて10輌編成
最終的にはもう少し導入する予定。
モデルアイコン スニ40 ✖2
ワキ8000✖2
国鉄時代の荷物列車編成用として購入
TOMIX223系2000番台✖8連 6連
現代の新快速
8連は、新快速 行先は片面が米原と片面が姫路にする予定です。
6連は、どうしましょうか。
トラムウェイ レム5000 レム6000 各2輌
EH10に牽引させるため
上記以外にも
キット作成のために
塗料や部品、参考資料の本などを
購入しています。
今年の鉄道模型イベントへの参加は
8月国際鉄道模型コンベンション
9月全日本模型ホビーショー
10月日本鉄道模型ショウ
11月MODEL TRAIN Festa in原宿
アクラスの製品セミナー
12月さいたま鉄道模型フェスタ
来年の模型初めは
まずはワラ1とワム90000のインレタ貼りからスタートですね。
イベント参加は
2月のヨコハマ鉄道模型フェスタからスタートです。
今年もいろいろと購入しました。
来年は、
サウンドシステム、信号システムなどの
インフラにも注目していきます。