おとついの試合
巨人
阪神戦でのこと
三本間に挟まれて3塁に戻った坂本選手
2塁から脇谷選手も3塁へ
その間に打った小笠原選手も2塁へ
ということは3塁には
坂本選手と脇谷選手
キャッチャーの城島選手は2人へタッグ
さて、どちらがアウトでしょうか?
ニュースでも新聞でも報道していました。
3塁の占有権は(野球規則7.03)、前位の走者である坂本選手にありますので
脇谷選手がアウト
でもおとついの試合では
坂本選手も離れてしまい
城島選手にタグされてアウトになってしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
坂本選手のミス
試合の流れは変わるし、結局試合は巨人の負け![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
少年野球でもよくあるケースです。
子供たちに教えるときは
アウトをコールされても決して離れるなと教えています。
2人にタグしたとき
どちらにコールされているか分からないからです。
ということは審判をするときはどうすればいいのでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
・・・・・・・
タグされてじっとしている場合は
アウトの方の選手をフィールド外に
連れ出すことで
試合を進めます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
実際ゲームの中で起きると
あわててしまいますけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
巨人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
三本間に挟まれて3塁に戻った坂本選手
2塁から脇谷選手も3塁へ
その間に打った小笠原選手も2塁へ
ということは3塁には
坂本選手と脇谷選手
キャッチャーの城島選手は2人へタッグ
さて、どちらがアウトでしょうか?
ニュースでも新聞でも報道していました。
3塁の占有権は(野球規則7.03)、前位の走者である坂本選手にありますので
脇谷選手がアウト
でもおとついの試合では
坂本選手も離れてしまい
城島選手にタグされてアウトになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
坂本選手のミス
試合の流れは変わるし、結局試合は巨人の負け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
少年野球でもよくあるケースです。
子供たちに教えるときは
アウトをコールされても決して離れるなと教えています。
2人にタグしたとき
どちらにコールされているか分からないからです。
ということは審判をするときはどうすればいいのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
・・・・・・・
タグされてじっとしている場合は
アウトの方の選手をフィールド外に
連れ出すことで
試合を進めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
実際ゲームの中で起きると
あわててしまいますけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)