百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

対瀬戸さんとの練習試合 レギュラー戦1試合目

2010年05月04日 07時16分11秒 | 野球
連休初めに急遽決まった瀬戸さんとの練習試合

 
5月2日のろうきん杯初戦は不戦勝
5月9日の戦いのためにも
流れを作っていって欲しい試合です。




1試合目と3試合目がレギャラー戦
2試合目が新人戦です。

1試合目 私は球審として出動のため試合展開は球審の目
RED先攻
瀬戸さんの先発は左の軟投投手
初回ランナーは出すものの4番キャプテンが凡退でチェンジ

瀬戸さんの攻撃
1番を2球空振りでツーストライクに追い込みました。
先発キャプテンのH君 調子も良さそうです。

しかし
ここから悪夢が・・・・・・
打ち取った当たりを
RED守備陣がグラブから
ポトリまたポロリ
伝染病のように広がり

瀬戸さんの主軸にタイムリーを浴び
初回驚愕の4失点

一方、REDの打線は、
下位打線でチャンスを作るものの
あと1本が出ず
瀬戸さんの軟投投手を打ち崩せません。

先発のH君も決して調子が悪いわけではありません。
2回以降は緩い球も使いながら
瀬戸さんの打線を抑えていきます。

4回裏ノーアウトから
瀬戸さんの下位打線がエラーとヒットでランナーが2人
1番バッターに打順が回りました。

瀬戸さんの積極的な攻撃
ランナーを走らせてヒッティング

鋭い当たりがレフト脇を抜けて
3失点
この後さらにもう1失点の計4失点

6回表 REDが1点を返しましたが
時間切れ

8-1で敗戦です。

桜が丘 000010 1
瀬 戸 40040× 8

ウーム課題の多い試合でした。

イージーなフライはきちんととる

外野は後ろにボールを逸らさない。

外野は後ろにカバーはいませんので、
絶対に止めないと失点につながります。

基本の練習をしましょう。

私の1試合目の球審では
試合開始の最初の1球目の低い球をストライクととってしまい
引きずられないようにと気をつけていたら
逆に高めが甘くなっていたようです。

ストライクゾーンの高低にぶれが出ていたようです。
途中で自分でも気が付いていましたが
結局試合中に修正できないまま

納得いかず

子供たちと同様
納得できる判定ができるまで練習あるのみ

さて、2試合目は新人戦です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 同一塁の占有 | トップ | 新人戦 2試合目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野球」カテゴリの最新記事