ここしばらくお出かけは土曜日
朝早くから出て
夕方の5時半過ぎのメジャーセカンドに間に合うように
帰ってきます。
土曜日でかける理由は
日曜日のAbemaのトンイが見たいから
最近 月金の朝8時15分から
テレ東で再放送しています。
コロナ禍の中で
このドラマにはまりました。
どうしても見たいので
日曜日は極力出かけないようにしています。
さて、お出かけは
いつもの通り西船橋に出て
メトロの1日フリー乗車券を購入し
まずは落合へ
落合からは歩きで
KATOサービスセンターを目指します。
目的は
EF65-1000 後期型のASSYボディを注文するためです。
メールの注文によると
代引きのみと記載があり
単身赴任者としては
ちょっと使いづらいので
直接お店で注文して
直接取りに行く形にしたいのです。
落合駅から徒歩20分弱
開店前につきました。
お店が開くと同時に
注文。
聞くと
メールやFAXでも
店頭で引き取りができるそうです。
発売時に連絡をいただけるそうで
連絡後概ね2週間程度で引き取りに来てくださいとのことで
遅れるようなら、電話を下さいとのことでした。
注文もできましたので
折返し落合駅に戻り
九段下経由半蔵門線で渋谷へ
IMON渋谷行きです。
渋谷の街も
思うよりも人出が少ない気がします。
コロナの影響がありますね。
IMONでは
EF210新塗装機用のナンバーインレタを購入です。
銀座線で末広町に移動です。
IMON渋谷から銀座線ののりばへの移動の導線が
前回分からず遠回りしたので
今日は閉鎖された旧東急東横店の階段を上って移動です。
2階に上がると
私が大学時代に通った導線に出ました。
東急東横線の改札口を出て
山手線の上を跨線橋で乗り越して井の頭線へ
大学の行きかえりに

ここをダッシュしていました。
今だったらどんな導線になるのでしょうかねぇ。
まだ、銀座線旧渋谷駅のホームは
そのまま残っているんですね。


銀座線に乗り末広町へ
タムタム、ぽち、ポポンデッタ
そして初めてのPLUM秋葉原店へ

フィギュア中心のお店でした。
京阪神緩行線201系の情報が何かあるかと思って覗いてみましたが
無かったですね。
ぽちでは
スハネ16の中古を見つけてしまいました。
きたぐに用にあと2輌欲しいのですが
さすがに昨日、大枚をはたいているので
ここはストップしないと
自制心でなんとか喰い止めました。
こんなタイミングで見つけるなんて残念。
ヨドバシへ
刷毛付きの瞬間接着剤を購入予定でしたが
タミヤのものが見当たらず
仕方がないのでパス
ネットで探しますかねぇ。
書泉ブックマートへ
鉄道と軍事物を一渡りぐるっと見て
欲しいものは多々ありますけど
何でも買うわけにはいきません。
要検討にしました。
帰りは
東西線の各停で一寝入りして
西船橋で買い物をして帰ってきました。
ASSYの注文ができましたので
大きな課題が一つ解決しました。
そうそう、余ったパーツも
ポポンデッタで売却することができると聞きました。
こっちも色々と解決できそうです。
朝早くから出て
夕方の5時半過ぎのメジャーセカンドに間に合うように
帰ってきます。
土曜日でかける理由は
日曜日のAbemaのトンイが見たいから
最近 月金の朝8時15分から
テレ東で再放送しています。
コロナ禍の中で
このドラマにはまりました。
どうしても見たいので
日曜日は極力出かけないようにしています。
さて、お出かけは
いつもの通り西船橋に出て
メトロの1日フリー乗車券を購入し
まずは落合へ
落合からは歩きで
KATOサービスセンターを目指します。
目的は
EF65-1000 後期型のASSYボディを注文するためです。
メールの注文によると
代引きのみと記載があり
単身赴任者としては
ちょっと使いづらいので
直接お店で注文して
直接取りに行く形にしたいのです。
落合駅から徒歩20分弱
開店前につきました。
お店が開くと同時に
注文。
聞くと
メールやFAXでも
店頭で引き取りができるそうです。
発売時に連絡をいただけるそうで
連絡後概ね2週間程度で引き取りに来てくださいとのことで
遅れるようなら、電話を下さいとのことでした。
注文もできましたので
折返し落合駅に戻り
九段下経由半蔵門線で渋谷へ
IMON渋谷行きです。
渋谷の街も
思うよりも人出が少ない気がします。
コロナの影響がありますね。
IMONでは
EF210新塗装機用のナンバーインレタを購入です。
銀座線で末広町に移動です。
IMON渋谷から銀座線ののりばへの移動の導線が
前回分からず遠回りしたので
今日は閉鎖された旧東急東横店の階段を上って移動です。
2階に上がると
私が大学時代に通った導線に出ました。
東急東横線の改札口を出て
山手線の上を跨線橋で乗り越して井の頭線へ
大学の行きかえりに

ここをダッシュしていました。
今だったらどんな導線になるのでしょうかねぇ。
まだ、銀座線旧渋谷駅のホームは
そのまま残っているんですね。


銀座線に乗り末広町へ
タムタム、ぽち、ポポンデッタ
そして初めてのPLUM秋葉原店へ

フィギュア中心のお店でした。
京阪神緩行線201系の情報が何かあるかと思って覗いてみましたが
無かったですね。
ぽちでは
スハネ16の中古を見つけてしまいました。
きたぐに用にあと2輌欲しいのですが
さすがに昨日、大枚をはたいているので
ここはストップしないと
自制心でなんとか喰い止めました。
こんなタイミングで見つけるなんて残念。
ヨドバシへ
刷毛付きの瞬間接着剤を購入予定でしたが
タミヤのものが見当たらず
仕方がないのでパス
ネットで探しますかねぇ。
書泉ブックマートへ
鉄道と軍事物を一渡りぐるっと見て
欲しいものは多々ありますけど
何でも買うわけにはいきません。
要検討にしました。
帰りは
東西線の各停で一寝入りして
西船橋で買い物をして帰ってきました。
ASSYの注文ができましたので
大きな課題が一つ解決しました。
そうそう、余ったパーツも
ポポンデッタで売却することができると聞きました。
こっちも色々と解決できそうです。