百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

REDのろうきん杯初戦

2010年05月09日 20時15分02秒 | 野球
今日はろうきん杯の初戦がありました。
対戦相手は
全軟初戦の相手と同じ竜の口リトルエンジェルスさん

実力差は本当に僅差
ちょっとしたミスが勝敗を左右します。

私は遅れて奥市に着きました。
既に試合は始まっていました。

先発メンバーを見ると
あれ、いつもの守備位置とちがう
ショートのK君がマスクを被っています。
そのショートにはI君
センターにはいつもは捕手のM君
レフトはA君
ライトは、公式戦初先発のS君
ファーストはK君
スクランブル態勢です。

何か故障があったそうです。

試合はRED先攻
1回REDが先制点を取っていました。

1回裏
先発のH君 エンジェルスさんを三者凡退に打ち取りました。


2回表 
エンジェルスさんの先発は背番号1


四球で出たランナーが2盗 
5番A君が捕手のセカンド送球を妨害したとのことで
守備妨害を取られました。
その後盗塁失敗 
三振(高めのボール球を振った)と
いや~~な流れです。

ベンチから
高い球は捨てて腰から下のボールを狙うように指示が出ました。



3回裏
エンジェルスさん8番にセンター前ヒットを打たれ
送りバントで2進
この試合初めてスコアリングポジションに進められました。

1番バッターの当たりは
捕手前の小フライ
フェアゾーンで捕手のK君が触れてしまいました。
ボールは1塁側のフェンス前に転がりました。

2塁ランナーがチャンスとみて本塁へ突入
がボールに素早く追いついて
3塁へ追い込んでアウトにしました。

4回表
エンジェルスさんの先発投手
今日は特にコントロールが悪い
先頭のD君が四球で出塁
D君のリードが気になるのか、しきりに牽制球を投げます。

安定感を欠いて
四球を連発



たまらず監督さんがバッテリーを呼びました。

しかしその後も立ち直らず

押し出しで2点を得ました。
投手交代 キャプテンが出てきました。


もう1本
ダメ押しをしたかったですね
替わった投手に抑えられてこの回2点

4回裏
ここはしっかりと守りたいところ
先頭打者に四球 次打者にレフト前ヒットと12塁のピンチ
4番のピーゴロ1塁送球の間に1点を返されました。

5回表
簡単に三者凡退
一人でもランナーに出て相手に流れが行かないようにしないと・・・・
ちょっと心配

5回裏
H君 78番に連続四球
9番の投前の送りバントを1塁に野選

無死満塁の大ピンチ!

しのげるか2点差


I君がタイムを取り
内野を呼び寄せます。
そうだ 流れを変えろ

次打者はサードゴロ
もらったぁ ホームゲッツーと思った瞬間
慣れない捕手のK君が落球1失点
無死満塁は続きます。

2番は投前にスクイズ
落ち着いて本塁でフォースアウト

3番には二遊間を抜けるヒットを打たれさらに1失点
同点
まだピンチは続く

4番 さぁここが正念場

ショートゴロ
ホームへ   アウト
一塁へ    アウト
ゲッツー成立
振り出しに戻りました。
流れはニュートラルに。

6回表
3番からの好打順
期待が持てます。

ここでも34番連続四球
5番M君送りバントを決めて
ワンアウト23塁

6番A君スクイズを一発で決めて まず1点

なおもA君が1塁に生き、チャンスが続きます。
13塁から23塁に


チャンス
ここで突き放したい

K君 高めのボールをライト方向へ



センターライト間を抜けて行きました。


2人生還



K君 三塁へ

次打者の時にパスボールでK君も生還


この回 計4得点

6回裏
先頭打者の代打を打ち取り エラーで出塁されるも後続を抑えて無得点

残り時間はあと5分

7回表 3番K君のヒットが出るも無得点

7回裏 先頭打者をレフトフライ
1番にレフトへヒットを打たれましたが
最後は1塁へ鋭い当たり

K君が抑えて
ゲームセット



7-3でREDの勝利

桜が丘  1002040  7
竜の口  0001200  3

さぁ
次は全軟で惜敗した御津さんです。
勝利の女神はきまぐれです。
全力でぶつかりましょう!

次に続く
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペーパー製のコンテナ | トップ | 続き ろうきん杯 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野球」カテゴリの最新記事