百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

第64回卒業式

2013年03月02日 20時47分06秒 | その他雑記
3月2日
第64回岡山操山高校の卒業式に行ってきました。


朝9時
車で高校へ
受付を済ませて
会場である体育館へ移動

祝電の数々




少し早かったので
まだ保護者席もがらんとしています。

式次第


卒業者全員の名前が記載されています。

中学から知っている子供たちの名前も
あちこちに見られます。
この日が来ましたね。

9時40分過ぎ
あれだけ空いていた保護者席も
ほとんどすべて埋まりました。

在校生入場
お嬢も入場し着席していました。

10時 卒業式の開会です。
卒業生がクラスごとに入場です。


卒業証書の授与は
代表者が受け取ります。

校長

県教育長、来賓から卒業へのお言葉をいただきました。
校長先生はこの3月で定年なんですね。

在校生の送辞
在校生代表は、生徒会役員の2年生O君
(O君は確か山陽東小の出身だったよなぁ)


卒業生の答辞
陸上部のMさん


蛍の光
校歌を歌って式は終了しました。

ここで卒業生は退場します。


卒業おめでとう。

在校生も退場した後
3年生の先生から
お言葉をいただきました。


父兄の代表からもお礼の言葉がありました。

先生方に
父兄として本当に感謝です。
ありがとうございました。

父兄がそれぞれに担任、副担任にお礼のあいさつに
首領様と私も


11時30分前に終了です。


ここから兄貴が出てくるまで
待つ間が長かったぁ。
まだ荷物があるので

帰りは車だったんです。

さてさて、無事卒業式を終えることができました。

次は進学先をどこにするかです。
本人も進学先(東京の私立大学と山梨の公立大学)を決めかねていて
明日から首領様とともに
大学を見に東京へ出発です。

結局合格したのが希望をしてもいない大学(妹の願書の余りを出しただけ)ひとつだった私にしては
すげ~~~~贅沢って感じなんですが

先生にも色々と言われているようで
しっかりと見て自分で決めて欲しいと思います。

次はお嬢の順番。
2年後になります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卒業式 | トップ | 晩ご飯 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他雑記」カテゴリの最新記事