百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

グランシップトレインフェスタと静岡ホビーショウⅢ

2019年05月17日 07時22分42秒 | 模型の部屋
東静岡駅前から
ホビーショウ開催のツインメッセへは
直行バスです。

直行バスは
タミヤ模型さんの本社前をぐるっと回って
ツインメッセへ

会場は
多くの来場者で大混雑
トレインフェスタよりも来場が多い
考えてみたら当然ですね。



いきなり正面に自衛隊の
16式や装輪装甲車があります。

ちょうどイベントが行われていて
大勢の人が集まっていて
通るのも一苦労。

会場内のチェック


一通りざっ~~~と見る予定です。
ここからは興味のあるものだけピックアップ
日本の誇る飛行艇


TOMIX 鉄道模型


近々に発売されたものと
この夏に再販されるもので
新作の発表はありません。
HOナロー


HOサイズの鉄顔コレクション
前面の試作品

これには興味がありますね。
この前面を使って
車輌を製作するってことを考えている方も多いのでは?
どんな車輌がでるか今後の展開に期待できます。
私は117系 221系を希望しますね。

KATOのブースでは
静電気を使い原っぱを作る実演をしていました。

面白いアイテムですね。

KATO東京ショールームでもアナウンスしいていましたが
PECOの線路の取り扱い



バンダイさん
色を塗らずに成形技術で「肌」の質感表現に挑戦した製品

現物を見ると感動もの
技術の進歩ってすごいなぁ。

Netflixで放映されているの新作ウルトラマン


ドイツ軍の自走砲 フンメル


来週映画が封切される空母いぶき

いろんな評価がありますが見に行こうと思います。

AK74 2種


木製銃床タイプ

昨年のビッグサイトでも見た

ドイツ軍の四号戦車

ここからは
全国から集合したモデラーズクラブさんの作品紹介


フォークランド紛争を説明した作品


対艦ミサイルエクゾセ
英国駆逐艦 シェフィールド等
当時ニュースに何度も出て有名になりました。

ラジコン戦車


でっかいサイズのサンダーバード2号


ウルトラマン

レオ

ゼットン


1/700 潜水艦群
ソビエト軍の潜水艦って
他国のと比べると
結構でかいんですね。


宮崎駿さんの作品に出てくる




B29に立ち向かう斜め重装備の銀河?


サブマリン707
貸本屋でよく読んで漫画


これはほんとによくできています
南方で放棄された日本軍機


大魔神


スターウォーズの一場面


織田信長


スターウォーズ ジェダ陥落の一場面


EF67


サンダーバードのSOS原子力旅客機
右下にあるボタンを押すと
サンダーバードの音楽が流れて
車が走ります。
旅客機の脚が出ず
この上に降りるのですが
この車もタイヤが壊れてしまうというお話でしたね。


城シリーズ



ホワイトベース


ときわ荘


まだ、会場の半分程度でしたが
帰りの時間となってしまいました。
熱気がむんむんのなか
帰途につきました。

帰りには
16式機動戦闘車の全体の写真を撮ることができました。
このプラモも作りたいんですね。



時間が足りない。
丸1日かけないと
回り切れないですね。

楽しい1日でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岡山から鎌倉へ | トップ | 再度の岡山から »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

模型の部屋」カテゴリの最新記事