![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/43/05c91f5da85189a6f7a5e1a70d007189.jpg)
つい先ごろ
0系新幹線の引退で賑わっていたかと思えば
100系新幹線の引退が読売新聞に報じられていました。
100系の登場は1985年
その後グランドひかり名称で
16両中4両の2階建て車輛が組み込まれる編成が生まれました。
2階建て車輛は、個室のグリーン車や食堂車がありました。
300系が登場し のぞみが運行されてから
JR東海ではこだまへ
700系の登場とともに
JR東海では引退
JR西日本では、0系新幹線と入れ替わるように
16両→ 6両編成 4両編成とこだま運用へ
来年の九州新幹線の博多新八代間の開通に伴って
現在のひかりRailstarの700系がこだま運用へ
ついに100系引退という流れになりました。
100系のグランドひかりの運行初日
知らずに
新大阪から乗車し
記念品を貰いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
20年ほど前のことです。
時代はどんどん次のステージに進んでいると云うことですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
0系新幹線の引退で賑わっていたかと思えば
100系新幹線の引退が読売新聞に報じられていました。
100系の登場は1985年
その後グランドひかり名称で
16両中4両の2階建て車輛が組み込まれる編成が生まれました。
2階建て車輛は、個室のグリーン車や食堂車がありました。
300系が登場し のぞみが運行されてから
JR東海ではこだまへ
700系の登場とともに
JR東海では引退
JR西日本では、0系新幹線と入れ替わるように
16両→ 6両編成 4両編成とこだま運用へ
来年の九州新幹線の博多新八代間の開通に伴って
現在のひかりRailstarの700系がこだま運用へ
ついに100系引退という流れになりました。
100系のグランドひかりの運行初日
知らずに
新大阪から乗車し
記念品を貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
20年ほど前のことです。
時代はどんどん次のステージに進んでいると云うことですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)