先月、大学入試
といっても編入試験です。
我が家の兄貴が
牧師さんになるために
再度大学3年への編入を目指して
AO入試の面接を受けていました。
先週合格発表があり、
見事というか無事というか
合格と相成りました。
大学2年
大学院2年
計4年、
これから大学 院に通うことになります。
結局
高校を出てから紆余曲折
大学(院を含めて)12年通うことになりますね。
小学校は6年ですから
小学生活を2回送れたことになります。
面接を受けに来て
帰る際の置手紙に
もうしばらく養ってください
よろしくお願いしますとの文字が・・・
私が稼いでいるうちは
何とかなるでしょう。
現在57歳
4年後には61歳
おいおい
4年だと定年になってしまいます。
学費大丈夫かなぁって
私がお金の調整と段取りをするわけではないので
気にしてもしょうがないんですけどね。
首領様にお任せです。
私は60過ぎても
これまで通りに
働くつもりですので
何とかなるでしょう。
私も
来年と言わず
現在も経験したことのない新しい分野の仕事にチャレンジしています。
来年は
資格試験にも再チャレンジします。
基本情報技術者も
RCCMの2科目目も
野球の審判についても
新しいルールの改正点を覚えたいし
3次元CADも止まっているので
動き出さないといけないですし
まだまだ老け込んではいられません。

といっても編入試験です。
我が家の兄貴が
牧師さんになるために
再度大学3年への編入を目指して
AO入試の面接を受けていました。
先週合格発表があり、
見事というか無事というか
合格と相成りました。
大学2年
大学院2年
計4年、
これから大学 院に通うことになります。
結局
高校を出てから紆余曲折
大学(院を含めて)12年通うことになりますね。
小学校は6年ですから
小学生活を2回送れたことになります。
面接を受けに来て
帰る際の置手紙に
もうしばらく養ってください
よろしくお願いしますとの文字が・・・
私が稼いでいるうちは
何とかなるでしょう。
現在57歳
4年後には61歳
おいおい
4年だと定年になってしまいます。
学費大丈夫かなぁって
私がお金の調整と段取りをするわけではないので
気にしてもしょうがないんですけどね。
首領様にお任せです。
私は60過ぎても
これまで通りに
働くつもりですので
何とかなるでしょう。
私も
来年と言わず
現在も経験したことのない新しい分野の仕事にチャレンジしています。
来年は
資格試験にも再チャレンジします。
基本情報技術者も
RCCMの2科目目も
野球の審判についても
新しいルールの改正点を覚えたいし
3次元CADも止まっているので
動き出さないといけないですし
まだまだ老け込んではいられません。
