月曜日は朝一番から
打合せを済ませて
現場へ
とその前に盛岡駅のバスターミナルでバス撮
盛岡では
国際興業系の岩手県交通と
先般破綻し、みちのりHDにより再生が図られている岩手県北バスが
撮影できます。
岩手県交通
市内循環バス

そういえば何かの本でツーマンバスも走っているはず
いすゞ エルガミオ

いすゞの一昔前のタイプ


緑色の少し違うタイプのものもいました。
東京の国際興業からの移籍車もいますのでそれで違うのかなぁ

日産ディ+富士重

ここ盛岡では、
ゾーンバスシステムが導入されています。
住宅地を運行する支線バスと市中心部へ向かう基幹バスを設定し、
途中に乗換のためのミニバスターミナルを設置して、
効率的なバス運行体制を実現するシステムです。
うまくいったケースとうまくいっていないケースの両面が見られるようです。
ゾーンの設定、住民への説明など 他施策とも組み合わせることが必要なようです。
岩手県北バス
西日本車体の中型車

前扉のみのワンステップ車は始めてみました。
日野車


日産ディ+富士重

みちのりHDの再生はうまくいっているのでしょうか?
残念ながら
岩手県交通の西武バスからの移籍車 日産ディーゼルの初期ノンステップ車
と
岩手県北バスの東急バスからの移籍車 三菱ふそうのKC-MP747ノンステップ車
の撮影ができていません。
次回に狙います。
昼からはいよいよ現場進入
現場は、
平成20年に発生した
岩手宮城内陸地震の行った場所
山全体が大きく崩落したところ
で現場に行く途中
歴史フリークとしては見逃せない
前九年の役の阿久利川の合戦場を発見

そうそう
ここは平安時代の源氏と安倍氏、藤原氏の歴史の舞台でした。
仕事は順調に進みます。
昨日と違い
あちこちで大型トラックが行きかうんです。
道路わきは注意が必要です。
真っ暗になる寸前まで作業をして
本日の泊まりは一関
打合せを済ませて
現場へ
とその前に盛岡駅のバスターミナルでバス撮

盛岡では
国際興業系の岩手県交通と
先般破綻し、みちのりHDにより再生が図られている岩手県北バスが
撮影できます。

岩手県交通
市内循環バス

そういえば何かの本でツーマンバスも走っているはず
いすゞ エルガミオ

いすゞの一昔前のタイプ


緑色の少し違うタイプのものもいました。
東京の国際興業からの移籍車もいますのでそれで違うのかなぁ

日産ディ+富士重

ここ盛岡では、
ゾーンバスシステムが導入されています。
住宅地を運行する支線バスと市中心部へ向かう基幹バスを設定し、
途中に乗換のためのミニバスターミナルを設置して、
効率的なバス運行体制を実現するシステムです。
うまくいったケースとうまくいっていないケースの両面が見られるようです。
ゾーンの設定、住民への説明など 他施策とも組み合わせることが必要なようです。
岩手県北バス
西日本車体の中型車

前扉のみのワンステップ車は始めてみました。
日野車


日産ディ+富士重

みちのりHDの再生はうまくいっているのでしょうか?

残念ながら
岩手県交通の西武バスからの移籍車 日産ディーゼルの初期ノンステップ車
と
岩手県北バスの東急バスからの移籍車 三菱ふそうのKC-MP747ノンステップ車
の撮影ができていません。
次回に狙います。

昼からはいよいよ現場進入
現場は、
平成20年に発生した
岩手宮城内陸地震の行った場所
山全体が大きく崩落したところ
で現場に行く途中
歴史フリークとしては見逃せない
前九年の役の阿久利川の合戦場を発見

そうそう
ここは平安時代の源氏と安倍氏、藤原氏の歴史の舞台でした。
仕事は順調に進みます。
昨日と違い
あちこちで大型トラックが行きかうんです。
道路わきは注意が必要です。
真っ暗になる寸前まで作業をして
本日の泊まりは一関
