先週の土曜
まず
その又前からIPAに漬け込んでいたコンテナ
結構頑固に塗装がとれません。
ほどほどにして
第2弾を漬け込みました。
ついで
コンテナを自作するための
ちょっとして準備
コンテナの扉開閉用ロック装置部
自作する時に
これが立体的にできれば
よりリアルに
ということで
ホビーモデルのロック装置部の複製を作成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/11/0e49aa3527f3787050d944e891b657b7.jpg)
100円ショップでおゆまる購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3c/e0d638ae9da55a053867b64ee31fc4f8.jpg)
お湯につけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3c/2fbfa398d4a7a1e3c09296a53f3df832.jpg)
複製を取りたい個所に押し付けて
複製がとれたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ce/38323018250b76e84172ef911b587a5d.jpg)
タミヤの光硬化パテを塗りこんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fb/2766658bac34b49bcc788444b92bab47.jpg)
までは良かったのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f3/b7af30073feebd6750f22187b6e65ea7.jpg)
よしよしと
バリを取り除くと
アー無残 バラバラになってしまいました。
余りにも細すぎて強度不足
それでは
0.4のプラ棒を芯にして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ec/4e9308b4a37916075049c6dda49bc1eb.jpg)
でもパリパリと
分かれてしまいます。
計画倒れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b0/d8daf363420bda9e9c32d207f0e70626.jpg)
型思いで全体の複製どりに変更
もう少し別の方法を考えないといけないようですね。
もうひとつの課題
JR貨物のコンテナにするための塗料
意外にあっている
アサヒペンのクリエイティブカラーのスプレー缶
ディープレーズン
JRFコンテナのJRFレッドに近いと言われているんです。
あちこち探していましたが
見つかりません。
ホームセンター ナンバ タイム ダイキをいろいろと回りましたが
無い
ところがひょんなことから
見つけました。
セブンイレブンのネット通販にありました。
よっしゃ
これでまた一歩前進
注文を入れましょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
まず
その又前からIPAに漬け込んでいたコンテナ
結構頑固に塗装がとれません。
ほどほどにして
第2弾を漬け込みました。
ついで
コンテナを自作するための
ちょっとして準備
コンテナの扉開閉用ロック装置部
自作する時に
これが立体的にできれば
よりリアルに
ということで
ホビーモデルのロック装置部の複製を作成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/11/0e49aa3527f3787050d944e891b657b7.jpg)
100円ショップでおゆまる購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3c/e0d638ae9da55a053867b64ee31fc4f8.jpg)
お湯につけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3c/2fbfa398d4a7a1e3c09296a53f3df832.jpg)
複製を取りたい個所に押し付けて
複製がとれたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ce/38323018250b76e84172ef911b587a5d.jpg)
タミヤの光硬化パテを塗りこんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fb/2766658bac34b49bcc788444b92bab47.jpg)
までは良かったのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f3/b7af30073feebd6750f22187b6e65ea7.jpg)
よしよしと
バリを取り除くと
アー無残 バラバラになってしまいました。
余りにも細すぎて強度不足
それでは
0.4のプラ棒を芯にして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ec/4e9308b4a37916075049c6dda49bc1eb.jpg)
でもパリパリと
分かれてしまいます。
計画倒れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b0/d8daf363420bda9e9c32d207f0e70626.jpg)
型思いで全体の複製どりに変更
もう少し別の方法を考えないといけないようですね。
もうひとつの課題
JR貨物のコンテナにするための塗料
意外にあっている
アサヒペンのクリエイティブカラーのスプレー缶
ディープレーズン
JRFコンテナのJRFレッドに近いと言われているんです。
あちこち探していましたが
見つかりません。
ホームセンター ナンバ タイム ダイキをいろいろと回りましたが
無い
ところがひょんなことから
見つけました。
セブンイレブンのネット通販にありました。
よっしゃ
これでまた一歩前進
注文を入れましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)