JR尼崎駅北口の
ホビスタ覗いてJR西宮駅へ
西宮は、小学時代の2年間と中学時代の1年半を過ごしたところ
小学時代
初めて1人でプロ野球を見たのが、阪急西宮球場
対戦は阪急西鉄
ベンチの後ろで野球を見ました。
高校野球の開会式をバックネット裏で見たのも丁度このころです。
家出人と間違えられて家に電話をされました。
さて、JR西宮駅北口へ
当時住んでいたのは、阪急西宮北口駅近くと甲山の麓 新甲陽
新甲陽は、阪神西宮駅から阪神バスが通っていました。
関東から越してきた時は、阪神バスの後乗り前降りが初めてで
バスの乗り方の違いに戸惑いました。
都内は、前乗り(料金先払い)後ろ降り
まずは阪神バスから
日野のブルーリボンシティ
なかなかバスが来ないので阪神西宮駅へ徒歩移動
阪神西宮駅には車庫があります。
三菱ふそうのノンステップ車
いすゞのエルガミオ
日野レインボーⅡ
ライトで区別がつきます。
日野レインボー
日ディ?+西工
西工の車体は、いすゞや日野にも車体を提供していますので
車内の社名板を確認しないとわかりません。
三菱にはOEM供給していますので外見だけではもっとわかりません。
阪神西宮からはおひさの阪神電車
当時の駅は地平
いまは高架化されてとってもきれいになりました。
ホームに上がると
直通特急姫路行きで三宮へ
前方展望
阪神電車1000系
近鉄との相互乗入がはじまり近鉄車も阪神で見ることができます。
三宮で下車
JR三宮から垂水へ移動
次へ
ホビスタ覗いてJR西宮駅へ
西宮は、小学時代の2年間と中学時代の1年半を過ごしたところ
小学時代
初めて1人でプロ野球を見たのが、阪急西宮球場
対戦は阪急西鉄
ベンチの後ろで野球を見ました。
高校野球の開会式をバックネット裏で見たのも丁度このころです。
家出人と間違えられて家に電話をされました。
さて、JR西宮駅北口へ
当時住んでいたのは、阪急西宮北口駅近くと甲山の麓 新甲陽
新甲陽は、阪神西宮駅から阪神バスが通っていました。
関東から越してきた時は、阪神バスの後乗り前降りが初めてで
バスの乗り方の違いに戸惑いました。
都内は、前乗り(料金先払い)後ろ降り
まずは阪神バスから
日野のブルーリボンシティ
なかなかバスが来ないので阪神西宮駅へ徒歩移動
阪神西宮駅には車庫があります。
三菱ふそうのノンステップ車
いすゞのエルガミオ
日野レインボーⅡ
ライトで区別がつきます。
日野レインボー
日ディ?+西工
西工の車体は、いすゞや日野にも車体を提供していますので
車内の社名板を確認しないとわかりません。
三菱にはOEM供給していますので外見だけではもっとわかりません。
阪神西宮からはおひさの阪神電車
当時の駅は地平
いまは高架化されてとってもきれいになりました。
ホームに上がると
直通特急姫路行きで三宮へ
前方展望
阪神電車1000系
近鉄との相互乗入がはじまり近鉄車も阪神で見ることができます。
三宮で下車
JR三宮から垂水へ移動
次へ