何とか手に入ったサロンエクスプレスのヘッドマーク
こうなると
サロンエクスプレスを楽しむために
内装にも手を入れたくなるというもの
展望室の窓も大きいので
椅子とかに色入れすれば
見栄えも良くなるんでしょうねぇ。
で、件のごとく
ネットでHO用の内装シールを検索
Nでは、
KATO TOMIXともに
エヌ小屋さんが内装シールを
発売されています。
HOでは・・・
あるわけないかぁ。
ヤフオクとかで
個人の方が作られたシールとかが
あるかもしれないですけどねぇ。
無いんだったら
この際だから
内装シールをつくるかと
さらにネット検索
1984年運行開始、
途中でお座敷客車に改修され
既に実車はいません。
ネットでも
車内や内装の資料が少ないですね。
昨日は、YOUTUBEの車内の動画を見つけて
動画を停止させながら
内装の感じを掴んでました。
トワイライトエクスプレスでは本を買って参考にしました。
サロンエクスプレスも探しましたが
がっつり載っている本が
見当たりません。
資料としては他に
ネットで
Nの内装に
色入れをしたり
シールを貼ったりと
TOMIXやKATOの車輛に手を入れた
いくつかの製作ブログを見つけたので
参考になりそうです。
調べてみると
車内も
中間車は
ソファのモケットの色が
奇数偶数で違うくらいで
車内の壁面はどうやら同じらしい。
というところまでわかりました。
まだ、車内を開けていませんが
測るだけ測って
内装シールを作って見ましょうかねぇ。
椅子などは、
ネットの資料から
概ねの色が分かりそうです。
色入れすれば、いいでしょう。
まぁ実車もすでにいないので
自己満足の至りで問題ないでしょう。
手入れのスタートを切りますかねぇ。
それはいいけど
既に手掛けている
机の上の仕掛品をどうするかなぁ。
こうなると
サロンエクスプレスを楽しむために
内装にも手を入れたくなるというもの
展望室の窓も大きいので
椅子とかに色入れすれば
見栄えも良くなるんでしょうねぇ。
で、件のごとく
ネットでHO用の内装シールを検索
Nでは、
KATO TOMIXともに
エヌ小屋さんが内装シールを
発売されています。
HOでは・・・
あるわけないかぁ。
ヤフオクとかで
個人の方が作られたシールとかが
あるかもしれないですけどねぇ。
無いんだったら
この際だから
内装シールをつくるかと
さらにネット検索
1984年運行開始、
途中でお座敷客車に改修され
既に実車はいません。
ネットでも
車内や内装の資料が少ないですね。
昨日は、YOUTUBEの車内の動画を見つけて
動画を停止させながら
内装の感じを掴んでました。
トワイライトエクスプレスでは本を買って参考にしました。
サロンエクスプレスも探しましたが
がっつり載っている本が
見当たりません。
資料としては他に
ネットで
Nの内装に
色入れをしたり
シールを貼ったりと
TOMIXやKATOの車輛に手を入れた
いくつかの製作ブログを見つけたので
参考になりそうです。
調べてみると
車内も
中間車は
ソファのモケットの色が
奇数偶数で違うくらいで
車内の壁面はどうやら同じらしい。
というところまでわかりました。
まだ、車内を開けていませんが
測るだけ測って
内装シールを作って見ましょうかねぇ。
椅子などは、
ネットの資料から
概ねの色が分かりそうです。
色入れすれば、いいでしょう。
まぁ実車もすでにいないので
自己満足の至りで問題ないでしょう。
手入れのスタートを切りますかねぇ。
それはいいけど
既に手掛けている
机の上の仕掛品をどうするかなぁ。
良かったらMRFC・・・のブログを参照ください。
MRFCのブログでは、室内灯の製作等、参考にさせていただいています。
サロ東の内装は、ネットの動画等で室内の状況もわかりましたのでデータを作ってみようと思っています。