goo blog サービス終了のお知らせ 

カウンセラーの独り言

九州のおばちゃんカウンセラーの何気ない独り言。

自閉スペクトラム症の子供の保育園問題

2022-04-23 12:38:24 | 日記
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎市情報へにほんブログ村</a
私の知人から聞いた話です。宮崎市田野町にある「ぎ〇なん保育園」というところに通っている子供が、三歳を過ぎても言葉が出ず、周囲の子供たちとも関わろうとしないので専門機関で診察を受けたところ「重・中度の自閉スペクトラム症」と診断されました。この事を保育園側に伝えたところ、園長から「うちの保育園は、この子のいる場所ではない。保育士が一人付きっ切りになって困っている。児童発達支援事業所を探して、そっちに行ってくれ」と言われたそうです。また「保育士は抱っこするしか出来ない。自閉スペクトラム症の子に対応できるスキルを保育士は持っていない」とも言われたらしいのです。10人中1人は発達障碍児だといわれています。特別学級に通う学童も増え、特別支援学校も入学者が急増し校舎が足りず増設していると聞きます。医療ケアの必要な子供も増えており、このような子供を積極的に受けていれる保育園、幼稚園も増えてきているようですが、前述した「自閉スペクトラム症をはじめ、手のかかる子供を拒否、退園を促す保育園」があることも現実です。健常児と障害児が同一の保育、教育を受けることは簡単ではないのかもしれませんが、保育園のトップである園長に就くのであれば社会への変化に対応していく柔軟性をもっていてほしかったなと残念でなりません。

知人が突然死した話

2022-04-23 12:26:28 | 日記
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎市情報へにほんブログ村</
コロナワクチン接種を受けるのが当然かのような風潮の中、三回目の接種を受けるかどうか迷っている人も多いようですが、ちょっと気になることが。先日、80代の女性が三回目のワクチン接種後、当日に突然死したというネット記事がありました。実は私の知人も、最近三回目の接種をした直後に異変が起きています。一人は接種した当日に浴室で亡くなっているのを家族に発見されました。基礎疾患はなかった60代女性です。そして、もう一人は接種して数日後に職場で倒れ心肺停止の状態で発見され、病院へ救急搬送され集中治療室で治療を受けています。医者からは「助かっても脳死」と言われているそうです。この人は糖尿病の持病がありました。ちょっと気になる出来事です。

サクランボ苗も購入した話

2022-04-23 12:13:36 | 日記
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎市情報へ
にほんブログ村
先日、「大玉白鳳」(桃)の苗木を購入した際に、隣にちょこんと「サクランボ苗木」が並んでいるのを見かけタグを読んでみると「暖地サクランボ」と書いてありました。「どうしようかな。買うべきか・・・」しばらく迷った挙句、当日は諦めて帰宅。果樹の苗木を集める趣味をもつ私としては、心惹かれるものがあり、後日出掛けなおし買ってしまいました。うちはプランター栽培のみですので、自宅敷地には果樹のプランターが所狭し並んでいますので、案の定、主人から「また買ってきたの!」と呆れられた次第です。わかっていたことですが、可愛いんですよね。トホホ。

桃の苗木を購入した話

2022-04-23 12:01:33 | 日記
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎市情報へ
にほんブログ村
うちは田舎ですので、大きな店らしきものは少ないのですが、その中の一つ「コメリ」に立ち寄ったところ「大玉白鳳」という桃の苗木が売っていたので、買ってみました。私の趣味は「果樹の苗木を集めること」なのですが、子供たちに実った果実を食べさせたいということもあり、そんな動機から始めた趣味なのです。果樹を集め始めて13年くらい経ちますが、いまだに失敗して枯らしてしまうこともしばしば。今回、購入した「大玉白鳳」の苗木は3本目でプランター栽培です。ネット通販だと1700円近くしますが、コメリでは798円でした。野菜や花と違って、果樹は結実までに年数がかかります。結果を急ぐせっかちな私には不向きな選択のようでしたが、毎年少しずつ成長していく姿を見るのも楽しめるようになってきました。