カウンセラーの独り言

九州のおばちゃんカウンセラーの何気ない独り言。

時計の読み方

2022-05-02 12:00:48 | 日記
にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
年長クラスの長男が、最近時計の読み方を覚えたがっており一日に何度も聞いてくる。「ねぇ時計見て!今何時?」これの繰り返しが頻繁にあるので、結構ツラいなと感じ始めてきたのだけれども興味のある時に教えたほうが吸収するので、その都度思いなおし教える。「短い針が3。長い針が1。3時5分だよ。」 短針と長針を別々に読むのだと説明しているのだが、今度は秒針とごっちゃになるらしく、いっこうに覚えない。昨日、外出途中で小児科クリニックの前を通ると「秒針のない大きな壁時計」が。それを見つけると「お母さん。今2時10分だよ」という。あってるではないか!そうか、やっぱり混乱させているのは秒針だわ。間違いない!年長さんが見る時計には秒針は要らんのだよ。しかも目覚まし用の針までついてるから余計に混乱しておる。まだ、しばらくは時計の読み方に悩むだろうな。頑張れ!長男!そして私!

うどん屋での出来事

2022-05-02 11:45:53 | 日記
にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
私の住んでいる地域は、やたら「うどん屋」が多く人気店ともなると休日は客で、ごったがえし相席になることもしばしば。昨日は、普段より行きつけであり数十年通っている馴染みのうどん屋に家族で足を運び、お気に入りの「たぬきうどん(揚げ玉とネギたっぷり)」を注文しようとしたところ、店員さんより「すいません。うどん売り切れちゃって蕎麦しかないんですよ」と。「え~!」こんなこと初めてです。超人気店ですが、まだ午後2時で売り切れ?!主人に話すと「よそに行こう」というので、隣のうどん屋へ移動。「たぬきうどん」を食べることは出来たのですが、同じイリコと昆布の出汁で、クッタクタの柔らか麺だけれども食べなれた味とは違っていたので少々残念でした。そして食べ終わり店を出ようとすると、長男がいない。ゾッとして外に出ると、車のところで待っていたではないか。まだ年長さんなので駐車場をひとりで歩いてほしくないんだよね。油断した私が悪かったんだけど、何もなくてよかったわ。

血の気がひいた出来事

2022-05-02 11:30:54 | 日記
にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
五月の連休中で時間もあるということもあり家族で、ゆっくり過ごしていた昨日。ふと気づくと次男の姿が見えない。慌てて捜していると外から主人の声が。「見て!外!二階!」上を見上げると、なんということでしょう。次男が二階の窓から外に出て瓦屋根の上をテクテク歩いているではありませんか。怖がる様子もなく笑顔で楽しんでいたのです。恐る恐る私も瓦屋根の上に登り、次男に近づくと連れ戻されるのを嫌がって逃げてしまった。少し時間がかかってしまったが嫌がる次男を何とか連れ戻し、ちょっときつめに叱ると半べそかいていましたが懲りた様子もなく、また登ろうしていたので急遽、窓枠にDIYで格子をうちつけ終了。どこかの親御さんが「子育ては毎日死のうとしている子供を全力で守ることの連続だ」とSNS投稿していたけれども本当にそうだと思う。以前にも国道に二回飛び出たことがあって警察沙汰になったのだけれども、その時と同じくらい血の気が引きましたわ。