
家事・育児のほとんど、もしくは全てを妻が担っている家庭。家事の大部分を主婦(夫)がになっている家庭。結構な数になるのではないでしょうか。主婦(夫)が家事を頑張りすぎると家族は協力的にはなりません。「やってくれるのが当たり前」と思い込みます。一般的な家事も重労働です。これに育児が加わったり、人によっては介護も行っていることもあります。私もダブルケアを経験しましたが、本当にキツイ。疲れてくるとストレスがたまってイライラしてきますし正常な判断が出来なくなってきます。ひとりに負担がかかっている状態は好ましくありません。妻、主婦(夫)は、ちょっとポンコツぐらいでいい。甘え上手、おだて上手になって家族で協力しあえる環境を作りましょう。