カウンセラーの独り言

九州のおばちゃんカウンセラーの何気ない独り言。

自閉スペクトラム症の子供の保育園問題

2022-04-23 12:38:24 | 日記
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎市情報へにほんブログ村</a
私の知人から聞いた話です。宮崎市田野町にある「ぎ〇なん保育園」というところに通っている子供が、三歳を過ぎても言葉が出ず、周囲の子供たちとも関わろうとしないので専門機関で診察を受けたところ「重・中度の自閉スペクトラム症」と診断されました。この事を保育園側に伝えたところ、園長から「うちの保育園は、この子のいる場所ではない。保育士が一人付きっ切りになって困っている。児童発達支援事業所を探して、そっちに行ってくれ」と言われたそうです。また「保育士は抱っこするしか出来ない。自閉スペクトラム症の子に対応できるスキルを保育士は持っていない」とも言われたらしいのです。10人中1人は発達障碍児だといわれています。特別学級に通う学童も増え、特別支援学校も入学者が急増し校舎が足りず増設していると聞きます。医療ケアの必要な子供も増えており、このような子供を積極的に受けていれる保育園、幼稚園も増えてきているようですが、前述した「自閉スペクトラム症をはじめ、手のかかる子供を拒否、退園を促す保育園」があることも現実です。健常児と障害児が同一の保育、教育を受けることは簡単ではないのかもしれませんが、保育園のトップである園長に就くのであれば社会への変化に対応していく柔軟性をもっていてほしかったなと残念でなりません。


最新の画像もっと見る