年末は毎年実家で過ごす。
今年も31日にサンダーバードに乗り込んだ。
一家で移動するこの時期、お金も気苦労も掛かる。
未就園児は無料ということもあり、子供の分の指定席を買わずに乗車する家族が多い。
乳児と幼稚園児位の二人を、両親がそれぞれ抱きかかえている。
身動きのとりにくい狭い空間で、親子共々苦しそうだ。
行きの電車ではやたら乳幼児が多かった。
いつもと違う環境の中、狭い、暑い、動けないを強いられる苦行。
自分の主張を泣き叫ぶことでしか表現できない赤ちゃん達。
一人泣き叫ぶと呼応してあちこちでぐずり出す。
まさに阿鼻叫喚の世界。
子供も可哀想だが、周囲に気を遣う親御さんも大変そうだ。
で、帰りの電車。
打って変わって小学生くらいの子供が多い車両だった。
ある程度大きくなると割合に放っておかれることが多い。
兄弟だけで並んで座り、ゲームで盛り上がったり、座席を離れあちこち動き回る。
それでも時間をもてあそび、15分単位位で彼らは必ず口にする。
「あとどれくらい?」
「ここ、何県?」
「今、何時?」
この空間には、どこの子供にも共通の言葉が存在することを知った。
そしてそれぞれの親がどう返答するのか?と思いながら聞くと、けっこう面白かった。
最初の頃は丁寧に答えていたが、どんどんいい加減になっていく様は傑作だった。
今何時?の問いに、最初はちゃんと答えていたが、最後は子供に時計を渡す親もいた。(笑)
子供よりもそれに対応する親の態度に憤りを感じることがあるが、いちいち怒っていたら身が持たない。
って言うほど非常識な親が多い。(と思う)
だから逆に、周りに心をくだく親御さんや、それぞれの親子ならではの滑稽なやりとりを見ると、
「人間っていいな」
な~んていう殊勝なことを思ってしまうのかな。
今年も31日にサンダーバードに乗り込んだ。
一家で移動するこの時期、お金も気苦労も掛かる。
未就園児は無料ということもあり、子供の分の指定席を買わずに乗車する家族が多い。
乳児と幼稚園児位の二人を、両親がそれぞれ抱きかかえている。
身動きのとりにくい狭い空間で、親子共々苦しそうだ。
行きの電車ではやたら乳幼児が多かった。
いつもと違う環境の中、狭い、暑い、動けないを強いられる苦行。
自分の主張を泣き叫ぶことでしか表現できない赤ちゃん達。
一人泣き叫ぶと呼応してあちこちでぐずり出す。
まさに阿鼻叫喚の世界。
子供も可哀想だが、周囲に気を遣う親御さんも大変そうだ。
で、帰りの電車。
打って変わって小学生くらいの子供が多い車両だった。
ある程度大きくなると割合に放っておかれることが多い。
兄弟だけで並んで座り、ゲームで盛り上がったり、座席を離れあちこち動き回る。
それでも時間をもてあそび、15分単位位で彼らは必ず口にする。
「あとどれくらい?」
「ここ、何県?」
「今、何時?」
この空間には、どこの子供にも共通の言葉が存在することを知った。
そしてそれぞれの親がどう返答するのか?と思いながら聞くと、けっこう面白かった。
最初の頃は丁寧に答えていたが、どんどんいい加減になっていく様は傑作だった。
今何時?の問いに、最初はちゃんと答えていたが、最後は子供に時計を渡す親もいた。(笑)
子供よりもそれに対応する親の態度に憤りを感じることがあるが、いちいち怒っていたら身が持たない。
って言うほど非常識な親が多い。(と思う)
だから逆に、周りに心をくだく親御さんや、それぞれの親子ならではの滑稽なやりとりを見ると、
「人間っていいな」
な~んていう殊勝なことを思ってしまうのかな。