さくらこの雑記帳

ささやかな、ささやかな
日常を綴ります。

大好きな編み物の事など
UPします。

悲しい出来事

2020-09-02 01:04:19 | 日記
日付変わってしまいましたが
本日職場では
一人の女性が 
になってしまいました。

そう!辞めさせられたんです。

詳しいことは、分からないんですが
どうも、お店の物を、だまって
持って帰ろうとしたようです。

万引きというか、窃盗行為が
あったようです。

以前から怪しまれてたのかな?
今日現場を押さえた、、とか
防犯カメラに写ってた、、とか
言ってたから、、

私は、人伝に聞いただけなんですが
とてもショックでした。
そんなことする人には見えないし
明るくて、感じのいい人だったから
(-""-;)


数年前にも、従業員が
万引きGメンに捕まるって
ことがあって その時も
かなりショックだったのを
思い出しました。

その時も箝口令が敷かれたけど
今回の件も、そうなんですよね。
(ブログに書いちゃってますが)


思いもかけない人が
こういう行為に及ぶっていうのは
何故なんだろう?

何年も勤めて、頑張ってきたのに
こんなことで、人としての、
信頼失って、、、

たくさんの商品に囲まれてると
ひとつくらい、、、
って気持ちになるんかな?

本当に、残念です。(-。-;)⤵️⤵️



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nognogblack)
2020-09-02 09:24:33
その人が今まで見せていた笑顔は、自分が見ていた姿は何だったんだろう?ってしまいますね。

経済的な事なのか?盗癖のようなものなのか?

本来のその人がどうであれ、もう同じ目で見る事はた出来ませんよね。

何かが失くなれば真っ先に疑ってしまうだろうし、疑われる本人も、疑ってしまう周囲の人も不幸です。

とても一緒に働ける状況ではありません。

寮生活をしていた時に『仲間を泥棒にするな!』と、私物の管理は徹底的に指導されました。

誰しも、そうなる可能性があると思います。

その事だけで今までの人生も、この先の人生も台無しになる…自分自身に言い聞かせたいです。
返信する
Unknown (nonbiriyarou3300)
2020-09-02 09:43:40
『お金』を『お金』と見る人はお金を扱う仕事についたら事故をおこす。
『お金』を『物』として見る人はおこさない

…某金融機関に勤めていた人が上司の方から言われた言葉です。
そんな言葉を思い出しました。
「ひとのもの」と「自分のもの」の区別がつかないのか?
「お金」にしたかったのか?どちらも犯罪ですし、
一緒にはいられません

同じ轍を踏まぬように生きるだけです
返信する
Unknown (sakurako201910)
2020-09-02 10:21:46
@nognogblack ノグさん
コメントありがとうございます
昨日から頭の中、何で?何で?って
この言葉がグルグル回ってます。
何百円の商品盗って今までの自分を台無しにしてしまう。
本当に悲しいことです。
思ってもなかったことが突然起こって
かなりショック受けてます。
返信する
Unknown (sakurako201910)
2020-09-02 10:31:07
@nonbiriyarou3300 のんびりヤローさん
コメントありがとうございます

たくさんの商品に囲まれているうちに
自分が自由にできると思ってしまうんでしょうか?
たった数百円で、今まで築いてきたもの
無くしてしまうなんて、本当に悲しいです。
何で?何で?って疑問ばかりが浮かびます( ´-ω-)
返信する
Unknown (riko0608)
2020-09-02 23:38:13
こんばんは😃🌃
そうゆう人は病気なのかなー?
テレビで特集みたいなのやってるのみましたけどー。
1回信用を失うと大変ですよね…⤵️
職場によってはやはり解雇になっても仕方がないですよね…😞
本当に残念な事です…
返信する
Unknown (sakurako201910)
2020-09-03 03:52:54
@riko0608 りこさん
コメントありがとうございます
以前から行動が変だということで
証拠集めをしてたそうです。
スーパーに勤めててあるまじき行為。
もちろん解雇です。
自分のやったことで、すべての信頼を失ってしまいました。
とても残念でたまりません。
何で?こんなことするんでしょうね。
返信する
Unknown (mom)
2020-09-03 07:36:59
なかなかショッキングな出来事ですね。。
私も若い頃...スーパーに勤務していましたが、
ロッカーから私物をよく盗まれました(>_<)
まぁ...私物でしたから 泣き寝入りしかなかったのですが、
他人のもの=そこにある目についたものを奪い取れる人の心境は
理解できません ね。。。

私も金融機関の話として
1円の誤差を「1円くらい...自分で補填しておけば問題ない」という発想で
「ごまかしの心理」のある人はやがて大きな窃盗(横領)に通じる」
と判断されて解雇される...とか。

心の問題,,ですよね(^^;
普段「いい人」に見えたのは「取り繕っていた」からで
小さな「嘘」のある人,,,とも言える。。

身近な出来ごと過ぎて
sakurakoさんには衝撃だったですよね~💦
私も以前、
可愛がっていたアルバイトの男の子が「万引き常習犯」だったことを知り、
目の前で警察に突き出される現兄居合わせ、証言までさせられました(ノ_・。)

いろんなこと ありますね(^^;
返信する
Unknown (sakurako201910)
2020-09-05 11:05:36
momさん
コメントありがとうございます

仕事上のみの付き合いとはいえ、いい人だと思ってたので、ビックリしました。

従業員が店のもの盗るのは、内引きと言うんだそうですね。

先日棚卸しがありました。
数が合わなかったのは、彼女の内引きのせいもあったのかと思うと 何ともやりきれない気持ちです。
この1年くらいやってたようで、商品も
段ボール箱一杯持ち帰っていたそうです。
もう2度とこんなこと起こってほしくないです。
返信する

コメントを投稿