私 俵屋宗達の風神雷神の図が
好きでして
すごくないですか?
風や雷を
昔の人はあんな風に
想像して絵に表したなんて
で!今日のように
大風が吹くときは
風神さまのお通りだぁと
思ってしまうんです。
今回の台風10号
大きな勢力をもって
こちらに近づいてる
最中ですが、、、
一体 何人の風神さまが
やってきてるんだろう?
なんて、考えてしまいます。
1時間くらい前
1度だけ雷も鳴りました
あっ!雷神さまも一緒に来た?
って思ったのは
私だけでしょうね(^^;
こんな 大きな台風が
発生してるのは
人間がやってきたことの結果
地球の温暖化のせい。
「愚かな人間どもめ!」と
風神さまに嘲笑われてるような
気がします。
何百年も残る絵や音楽、物語を創作出来るんですから。
そんな人は現代には、いませんからね…
桃太郎に著作権があったら、作者は
スゴイ金額貰えますね🎵
風神雷神の絵は心に残りますよね。
ラッセンには悪いけど『キミもまだまだだね!』(^_^)b…って感じ
あの左右からの構図も素晴らしいです!
龍にしても河童にしても、昔の人が考えたモノのリメイクですからね。
越えられる可能性があるのは…ドラえもんと、ピカチュウ位かな…(^_^)/
コメントありがとうございます
昔は、テレビなどの目に写るものがないから、想像力が豊かだったんでしょうね
ピカチュウとドラえもんかぁ
確かにこれからも残っていく永遠のキャラクターですよね。
大風が吹くたび風神さまに嘲笑われてるように感じてしまいます(^^;