衣替えの6月。朝から快晴。しかしマスクだけは相も変わらず手放さないようだ。日本人の性格からして、「マスクを外しても良い」と言われても、誰も外さないことだろう。「マスクを外せ」という命令がない限りは今のマスク社会がいつまでも続くことだろう。
大半の日本人は会社人間なので、会社がマスクを外せと命令しない限り、何も変わらないのだ。欧米のように自分のことは自分で判断するという意思や習慣は、残念ながら日本人にはない。
そこへ行くと動物は皆正直で、ありのままに生きていて素晴らしい。今日の絵はフォロワーの方のマルチーズだ。最近フォローして下さった「いただきま~す ごちそうさまでした」さんの愛犬太郎君。フォローして下さった方の動物のご家族を描くという私自身の“公約”に従って描いてみた。
https://blog.goo.ne.jp/nbys555/e/dcb9e40a203b9f33ff4a3e39ad78927c
もう一匹、「一人暮らし+マルチーズ。」さんのマルチーズ、チャロちゃんのこの一コマが余りに可愛かったのでスケッチしてみた。https://blog.goo.ne.jp/mythings/e/
今までフォロワーさんのご家族の絵を沢山描いたが、気が付けばこれだけの枚数になっている。多分100枚ぐらいはあると思う。
これをどうするか?すでにメールその他で繋がっている方には、お会いするか郵送することができるし、実際にお会いしてお渡しした人もおれば、米国まで郵送した方もいる。しかしほとんどの人はそうではない。
画像を保存して下さっているものの、やはり原画を差し上げたいのだ。
多くはわんちゃんの絵なので、戌年まで保管しておいて、自分で年賀状として使うのも良いかも知れない。しかし戌年はまだ随分先のことだし、とてもそんな気分にはなれない。
何とかしてお渡しする方法を考えようと思う。