理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

内閣支持率と民主党の支持率が低下

2010年03月08日 20時10分21秒 | 旧・政治・経済、報道

内閣支持率と民主党の支持率が低下
平成の脱税王と疑獄王に国民が愛想を尽かす
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52447425.html

内閣支持率続落36% 

58%が民主過半数望まず
 
 共同通信社が6、7両日に実施した全国電話世論調査で、鳩山内閣の支持率は36・3%と、2月の前回調査より5・1ポイント下落した。昨年9月の内閣発足以来、支持率が40%を割り込んだのは初めて。不支持率は前回比3・8ポイント増の48・9%だった。

 夏の参院選を経て「民主党が参院でも単独過半数を占めた方がいい」との回答は28・3%にとどまり、「過半数を占めない方がよい」が58・6%に上った。前回は10ポイント以上の開きがあった比例代表の投票先でも、民主党が6・7ポイント減の26・9%、自民党が2・9ポイント増の26・3%とほぼ拮抗した。

 資金管理団体の土地購入をめぐる収支報告書虚偽記入事件で不起訴となった小沢一郎民主党幹事長について「幹事長を辞めるべきだ」との回答は前回より2・1ポイント増え74・8%。北海道教職員組合の不正資金提事件で関係者が逮捕された同党の小林千代美衆院議員が「議員を辞職すべきだ」も75・4%に達し、「政治とカネ」問題に対する厳しい世論が浮き彫りになった。

2010/03/07 16:37 【共同通信】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【世論調査】鳩山内閣支持37.2%、不支持55.8% 次期参院選で投票したい候補は民主22%、自民20.8%…新報道2001

★首都圏の成人男女500人を対象に電話調査

【問1】あなたは今年夏の参院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党 22.0%(↓) 新党日本 0.4%(↑)
自民党 20.8%(↑) 改革クラブ 0.0%(-)
公明党 2.4%(↓) みんなの党 3.6%(↑)
共産党 2.4%(↓) 無所属・その他 0.6%
社民党 1.2%(↑) 棄権する 0.6%
国民新党 0.2%(↑) (まだきめていない) 45.8% 

【問2】あなたは鳩山内閣を支持しますか。
支持する 37.2%
支持しない 55.8%
(その他・わからない) 7.0%

【問3】(問1=民主党と答えた方のみ)与党・民主党を支持すると答えた方に伺います。
支持する理由はなんですか。
政策に期待ができるから 13.6%
鳩山代表に期待しているから 8.2%
政治のあり方が変わりそうだから 54.5%
他に支持する政党がないから 21.8%
(その他・わからない) 1.8%
… 無題 Name 名無し 10/03/07(日)10:33:33 No.986278 del 
【問4】 あなたは参院選後の連立の枠組みとして、どういう形が最も望ましいと考えていますか。
民主党単独 16.2%
民主を中心とした連立 20.2%
民主・自民両党による大連立 26.2%
新しい第三極(だいさんきょく)を中心とした連立 27.0%
(その他・わからない) 10.4%

【問5】舛添(ますぞえ)前厚生労働大臣が「谷垣総裁の降板」に初めて言及し、“舛添新党”“政界再編”に意欲をみせました。
あなたは、こうした新しい「第三極」(だいさんきょく)の動きについてどう思いますか。
期待する 69.8%
期待しない 25.4%
(その他・わからない) 4.8%

3月4日調査・3月7日放送/フジテレビ
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/
2008/100307.html



 内閣支持率は危険水域と言われた30%台に張り付いていますが、前回よりも更に低下したようです。鳩山首相にはすっかり平成の脱税王という称号がお似合いとなりました。

 天文学的な巨額脱税の犯罪者が総理大臣というわけですから、これでは支持率が低下するのは当たり前です。もう多くの国民からそっぽを向かれているということでしょう。

 民主党に関してはやはり小沢一郎の居座りが悪影響を与えていることは間違いありません。こちらは平成の疑獄王であり、永田町の不動産王の異名を取る小沢一郎への批判が強まっています。

 民主党と自民党の支持率の差も縮まっています。

前回は10ポイント以上の開きがあった比例代表の投票先でも、民主党が6・7ポイント減の26・9%、自民党が2・9ポイント増の26・3%とほぼ拮抗した。

 一時期は民主党がダブルスコアで自民党を離していたのが嘘のようです。このままいくと民主党の支持率は自民党に抜かれるかも知れません。

 また政党支持率では公明党が低下していますね。これは注目すべきことです。共産党も同じく低下しています。やはり独裁政党は嫌われているのですね。

 公明党と共産党は未だ党首を決めるのに、代表選挙を実施したことがありません。公明党などは創価学会の池田大作が代表を決めているというのですから、本当にお話になりません。

 代わりにみんなの党が支持率を伸ばしています。前にも書きましたが、みんなの党は神奈川県、埼玉県、東京都で議席獲得の可能性が高いと見ました。

 比例区でもみんなの党はかなり票を伸ばすでしょう。この支持率(2・4%)では公明党も比例区では全員当選は無理だと思います。

 面白いことになりそうです。「行動する国民運動」の広がりは今後の政党支持率に変化をもたらすことになるかも知れませんね。

 記事抜粋させていただきました

 

まだ支持者多い!なん~ておもっちゃいます。

政治が緊張。楽しみです


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。