理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

心のノート「気持ち悪い」に反論 正義教育

2009年12月07日 01時00分31秒 | 旧・政治・経済、報道

心のノート「気持ち悪い」

に反論 正義教育

2009/12/06

 記事本文【教育】

 文部科学省の道徳の副教材「心のノート」
をめぐり、政府の行政刷新会議の仕分け作業
で仕分け人が、「正義」を取り上げたページ
などを例に「あるべき心の見本市で気持ち
悪い」などと批判した。一方、学校では
暴力行為が増加、ネット上の中傷などいじめが
陰湿化する中で、「正義は学級運営の基本」
との意見もある。正義をどう教えるか識者らに聞いた。

 ■気持ち悪い?

 「心のノート」をめぐり、「気持ち悪い」
と批判されたのは先月の行政刷新会議の仕分
け作業。仕分け人の一人で、元東京都杉並区
立和田中学校長の藤原和博氏が、中学生用の
「心のノート」に出てくる「この学級に正義
はあるか!」と正義をテーマにしたページを
例などにし、「あるべき心の見本市ですごく
気持ち悪い。副読本は多数出版されており国が
強制する根拠はない」などと批判した。

 これに対し、『「命の授業」の視点を授業する』
(明治図書)など道徳関連の著書がある北海道雄武
(おうむ)町立雄武中学校長の長野藤夫氏は
「公立中学校長経験者とは思えない非論理的な言葉。
日教組が道徳教育を否定・拒否しながら
『あるべき心』を徹底的に破壊してきたために今、
『あるべき心の見本市』が必要になったということ
を理解できていない。教師さえ学習指導要領だけ
では具体的にどのように教えればいいのか分からない
のが実情だ」と指摘する。

 また全日本中学校道徳教育研究会会長の東京都
台東区立駒形中学校長、木村俊二氏は「いじめ
では傍観者となる子供たちの問題もある。正義
について、こういう時代だからこそ取り上げる
意味がある。うわべだけの正義でなく、しっかり
考えさせることが必要」とし、「道徳の副読本は
文学的な読み物が多かったが、心のノートは
イラストや詩なども多くし、子供たちの感性や
視覚的に訴え、考える工夫がされている。道徳の
授業だけでなく保護者会などでも紹介し、家庭を
含めさまざまな場面で活用できる」と話す。

 ■若い教師は

 教師出身で生徒指導に詳しい参院議員、
義家弘介氏は、「心のノート」に取り上げられた
会津藩士の心構えを定めた「什(じゆう)の掟
(おきて)」(虚言(うそ)をいう事はなりませぬ
」/卑怯(ひきょう)な振る舞いをしてはなりませぬ…)
を例に次のように指摘する。

 「正義感は、言葉にしにくいが武士道から続く
本質的な公徳心だと思う。若い教師と話すが、
日本人が長い歴史の中で大切にしてきた正義感と
いうものを語られずに育っている。どういうもの
を正義としてとらえ、尊(たっと)んできたのか
伝える。もちろん伝えたから正義感いっぱいの
子供が育つわけではないが、あるとき、『そういえば
学校の先生が口を酸っぱくして正義を説いていた』
と気づく。民主党は費用対効果でやっているが教育の
効果は長い時間かけ醸成され、よりよきものになって
いくものもある」と話す。

 また教師時代の経験を踏まえ、「クラスを持って
いると一日にいくつも不正義が起きる。生徒を
しかること、認めることを繰り返すことによって
クラスの正義が育まれる。正義というのはホーム
ルーム運営の大原則だ」と話す。

 ■心のノート 
神戸の連続児童殺傷事件や西鉄バス乗っ取り
事件など少年事件が相次いだことを受け、
心理学者の河合隼雄氏の監修で平成14年に
文科省が作成。全国の小中学生全員に配布
されている。小学校低、中、高学年と中学生用
の4種類がある。文科省は来年度概算要求で
全員配布をやめ、文科省ホームページに掲載し、
必要な学校や教員が自分でプリントアウトして
使い、印刷費を助成する方式にした。
行政刷新会議の事業仕分けではさらに縮減とされた。

 

公約でばら撒くための財源が欲しいだけ。。

ふっ。。。ただそれだけ。。

なんも考えない、政府なのに。

公約守るのは、さらに支持されたいから

国が壊れたってかまやしない。。。

国民が政治のことなんか・・・

わからないことをいいことに。

 

・・・・わかる人はわかってきている。

もうソロソロ堪忍袋の 緒が切れそうだ。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (草莽愛知)
2009-12-07 01:27:43
過去に於いても道徳教育が実施され、それが結果的に不道徳教育でしたよね。

左巻きは何をやっても基本的に論理が間違ってるので上手く行く筈が無いんですよね。
返信する
Unknown (草莽愛知実行委員会)
2009-12-07 01:35:30
以前、道徳教育が不道徳教育だった事も有りましたし、左翼の論理では何をやっても上手く行く筈が有りませんね。

結果は何時も逆になりますよ。

基本的に狩猟民族の発想だと考えます。
返信する
Unknown (桜咲久也)
2009-12-07 12:28:26
>草莽愛知さん
> 草莽愛知実行委員会さん

何のための道徳だったか
わかりませんりません。
正しい道徳はされるべきですが、
正義の基準は誰が。。

政治家は平気で悪いことしてるし
返信する
共産主義者の愛の言葉の真には冷徹なモノが有ります (草莽愛知実行委員会)
2009-12-08 22:38:56
>何のための道徳だったか
わかりませんりません

・・・共産勢力は何事に於いても綺麗事のゴタクを並べ、人権・差別、環境問題、健康問題等などと同様に勢力拡大が第一目的だった事はれきぜんとしてますが、日教組教育により騙されてる事にさえ、本当に気付かないらしい・・・

気付いてもそのまま知らんぷりが多く、ホントに無責任時代です。共産主義者の愛の言葉の真には冷徹なモノが有ります。
在日朝鮮人とお似合いのレベルですょね。。。
返信する
草莽愛知実行委員会さん (桜咲久也)
2009-12-09 00:14:26
洗脳されるくらいなら、
学ばないほうがマシだった・・ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。