理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

左翼民主党にマニフェストを語る資格はない。

2012年09月02日 00時00分00秒 | お友達ブログ.SNS.なかまのぶろぐ ばくちゃん他

左翼民主党にマニフェストを語る資格はない。

                        

「英さん」のSNS日記を、転載、させていただいた記事です

2012年08月31日17:47

左翼民主党にマニフェストを語る資格はない。
 

日本における、マニフェストを政治に導入したのは、民主党ですが、
 
それを、日本に紹介したのは、別の人です。
 
その人が、欧米に言って、
「欧米では、マニフェストという便利なものがあり、それを、
有権者に配布して選挙をしている」
 
と言ったのを民主党が、マネをしたわけです。
 
どじょう総理は、千葉で09年にこう言いました。
 
「マニフェストに書いたものは、命がけで実行する。
しかし、書かないものは実行しない。これが、ルールです。」
 
と言ったが、見事にドジョウは、マニフェストにないものに命をかけて、
 
マニフェストに書いたものは何も実行していません。
 
さて、何故、欧米では、マニフェストの実行に命をかけるか。
 
そこで、マニフェストの歴史を紐解いてみると、
マニフェストは、1835年のイギリスの保守党党首が
つくったものが、最初だとされています。

 1835年といえば、まだ、イギリスが英国病といわれる前です。
 その時代の保守党党首といえば、当然キリスト教徒です。
 たとえ、労働党党首であろうが、キリスト教徒です。
 
そのキリスト教徒の政治家が政治公約として掲げて
選挙を行うに、あたっては、その政治公約たるマニフェストの意味は
二つあると考えられます。


 
1、選挙民との公約

2、神との公約
 
この二つです。
 
つまり、欧米において、マニフェストを掲げて闘うといことは、
 何を意味するかといえば、
 
神に向かって、
 
私は、あるいは、我党は、こういう政策を掲げて我国民を幸福にいたします。
 
という宣言書ではないかとおもいます。
 
したがって、欧米ではマニフェストを作成するにあたって、
何カ月も練って、作成するのだと以前TVでやっていました。
 
したがって、マニフェストとは、本来この二つの意味があり、
 特に、2の神への宣言書であるため命がけであるべきです。
 
しかし、日本の民主党は、左翼政党であり、左翼は基本的に唯物論です。
 
したがって、本来唯物論者の左翼集団である民主党には、
マニフェストを創る資格も、語る資格もないのです。
 
ゆえに、民主党政権は欧米的にいっても、罰あたり政権です。

 

 

 

 

 


。                                         



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じゃりてん)
2012-09-02 20:11:03
動物と人間との違いは信仰心である 神仏への信仰が在る事が人間としての証明である 今日の主の講義はストレートでインパクトがありました 民主党の政治家達は江戸時代なら割腹自殺ものです
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。