見出し画像

life*137.3

食育

子育てで食事ってとても大切ですよね。
でも思い通りにいかないのが当然、
好き嫌いはともかく、気分や体調にもよってムラがあるし。
料理法や見た目で左右されることがほとんどです。

うちの子はまだ小さいし、食欲旺盛であまり心配はないのですが
いろんなものを食べて欲しいので苦戦しています。
例えば“いも類”が苦手。意外に嫌いな子が多いそう。
サツマイモなどは“そのまま”はダメ。味噌汁にいれてみたらOK。
レーズン好きなくせにサラダは×。スイートポテトも。
終始そんな感じ。
卵とかお芋とか栄養のバランスいいし
何よりサツマイモはおいしいから食べたらいいのに~って思うのです。

でも『舟和のいもようかん』はいたく気に入ったらしくペロリと。
それなら!と『舟和風』に。
ただ、あそこのはまさに芋そのもの。主に砂糖だけ?
でも子供も寒天好きなので少なめに使い、寄せてみました。
結果は・・
食べたばかりで飽きていたのかあまり××
もぉ~っっ!!    戦いは続く。

コメント一覧

sakusaku
季節ですね
>昨日は我が家の前を焼き芋やさんが通ったよ♪最近は築地のお豆腐屋さんもラッパ鳴らしてリヤカーで売りにくるの。ブランド性と時代のニーズに合ってか大成功、とWBSでやってました。
monemama
芋!タイムリーです。
我が家は今日、おやつにさつま芋をセイロでふかしました。有機栽培のさつま芋は甘くて、ただのふかし芋なのに「舟和の芋羊かんみたい!」と、娘とバクバクおやつに食べました~。タイムリーで思わずコメントしちゃいました☆子供の食生活、色々大変ですよね…
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事