昨年11月に予告していたスラッシュキルト
やっとこさ、なんとか形になりました

種類の違う4枚の布を重ねて作るスラッシュキルトは、思いのほか集中力が必要でした

7ミリ間隔にステッチ
洗濯後、いちおう起毛した状態
重ねた布をバイヤス方向に等間隔(今回は7m間隔)にステッチをかけ、
縫い終わったステッチとステッチの間を切り込んでいきます
ちょうど真ん中をきれいに切り込むことに意外と神経をつかいました
勢いでシャーっと切ってしまうと、両サイドの幅のバランスが悪くなってしまい
それが後々の仕上げに影響してしまうことがわかりました
切り込みが終わったら、起毛させるために洗濯機に入れて20~30分水洗いし、きちんと脱水してから
形を整えて乾燥させます
今回、切り込みのバランスが悪かったことと、小さな布1枚のために何十分も洗濯機を回すのが
もったいなくて
、洗う時間を短縮(約18分)したのがいけなかったのでしょう
きれいに起毛せず、一枚目の布の柄が目立ちすぎちゃう結果に…
まぁ~満足のいくものではなくなってしまいましたが
、とりあえずポーチに仕上げました

横15cm x 縦13cm x 幅3cm
予定していた形から少々変えましたが、まぁまぁ使えるものにはなりました
今度はもう少し大きいものに挑戦だ
(みつ菜)
やっとこさ、なんとか形になりました


種類の違う4枚の布を重ねて作るスラッシュキルトは、思いのほか集中力が必要でした




重ねた布をバイヤス方向に等間隔(今回は7m間隔)にステッチをかけ、
縫い終わったステッチとステッチの間を切り込んでいきます
ちょうど真ん中をきれいに切り込むことに意外と神経をつかいました
勢いでシャーっと切ってしまうと、両サイドの幅のバランスが悪くなってしまい

それが後々の仕上げに影響してしまうことがわかりました

切り込みが終わったら、起毛させるために洗濯機に入れて20~30分水洗いし、きちんと脱水してから
形を整えて乾燥させます
今回、切り込みのバランスが悪かったことと、小さな布1枚のために何十分も洗濯機を回すのが
もったいなくて

きれいに起毛せず、一枚目の布の柄が目立ちすぎちゃう結果に…

まぁ~満足のいくものではなくなってしまいましたが


横15cm x 縦13cm x 幅3cm
予定していた形から少々変えましたが、まぁまぁ使えるものにはなりました
今度はもう少し大きいものに挑戦だ

(みつ菜)