本の通りに編んだお試し編みの指なしミトンです。
自分としては、もう少し上手に編めるハズだったのですが・・・
全然うまくいかずにガックリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
もっと編地が滑らかになってほしかったし、親指のところも四苦八苦しちゃったし、
最初に編んだ右手がキツかったため、左をゆったり編んだので左右の大きさが違うし。
もうホントにへこんじゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
もっと上手に編みたい
と、この後一生懸命練習をしています。
編みこみは糸運びが難しいですね~。
糸運びがスムーズに行くかどうかで作品の仕上がりスピードもクオリティも俄然変わってきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
親指のところはとにかく慣れですね
何回も編んで自分のものにしたいです。
人に差し上げられるようなレベルになるまで鍛錬鍛錬です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
(さくら)
自分としては、もう少し上手に編めるハズだったのですが・・・
全然うまくいかずにガックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
もっと編地が滑らかになってほしかったし、親指のところも四苦八苦しちゃったし、
最初に編んだ右手がキツかったため、左をゆったり編んだので左右の大きさが違うし。
もうホントにへこんじゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
もっと上手に編みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
編みこみは糸運びが難しいですね~。
糸運びがスムーズに行くかどうかで作品の仕上がりスピードもクオリティも俄然変わってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
親指のところはとにかく慣れですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
人に差し上げられるようなレベルになるまで鍛錬鍛錬です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
(さくら)