さくらの花と1年生はとっても似合うね。
ぱんだ課長は子供の頃、ぴっかぴかのランドセルを背負って小学校に行くのがとても楽しみだったのを思い出したよ。
小学校1年生っていうことばも、なんだかキラキラしていいなぁ。
ぱんだ課長は今もぴかぴかしてるけどさ。
でも、はげてるわけじゃないよ
↓ぽちぽちと2回押してね。
人気blogランキングへ
. . . 本文を読む
春が来ると、みんなみんな生きているんだ♪
って感じがして楽しくなります。
ぱんだ課長は冬でも春でもダジャレ好きなだけですが、花が咲いたり虫が出てきて
蝶になったり、冬眠からむしぱんが目覚めたりと・・・のどかでいいね。
↓ぽちぽちと2回押してね。
人気blogランキングへ . . . 本文を読む
英語勉強好きの日本人の心を揺さぶる、ラジオ英会話・・・
中学生で「基礎英語」を聞いて以来、何度となく何種類ものラジオ講座にチャレンジしたことでしょうか?
1回ごとが短くて簡単なので、まどろっこしくてついつい飽きてしまいます。
こういう勉強方法がそもそも向いていないのかな?
ラジオ講座のテキストも4月の売上げがピークのようです
↓ぽちぽちと2回押してね。
人気blogランキングへ . . . 本文を読む
花粉症のみなさんお元気ですか?
では、ぱんだ先生から詳細を説明します。
①かんきつ系の果物が効きます。②医学的根拠はないんですが、ピリカラ坦々麺なんかを食べると鼻水が止まります。③有名な「てん茶」の他「柿の葉茶」が効きました。④カラダに花粉がついていると症状が出るので、家に帰ったら花粉をはらって、顔や鼻を洗うといいです。⑤鼻の粘膜が丈夫になると症状が出にくいらしく、水泳が効きます。
漢方薬を飲ん . . . 本文を読む
九州はほんとにウマイものが多いです。
ウマイのに安いので更に嬉しくなります。
書ききれなかったけど、てんぷらとかイカシューマイとかおいしかったなぁ。
帰りの福岡空港で見つけた、ゆるキャラ(=ゆるいキャラクター・かわいいんだかかわいくないのか微妙なやつです)のカラインジャーはゴレンジャーのように仲間が4人いましたが、イラストに描いたのはリーダーです。名前はバテレンレッドだそうです(笑)
番外編のつ . . . 本文を読む