ぱんだ課長の絵ブログ

ぱんだ課長のゆるゆるな毎日を綴ったブログです。
こういうのを『ほっこり』って言うらしいです。

花粉症対策

2006-03-17 23:45:49 | Weblog
花粉症のみなさんお元気ですか?
では、ぱんだ先生から詳細を説明します。
①かんきつ系の果物が効きます。②医学的根拠はないんですが、ピリカラ坦々麺なんかを食べると鼻水が止まります。③有名な「てん茶」の他「柿の葉茶」が効きました。④カラダに花粉がついていると症状が出るので、家に帰ったら花粉をはらって、顔や鼻を洗うといいです。⑤鼻の粘膜が丈夫になると症状が出にくいらしく、水泳が効きます。

漢方薬を飲んでいた時期もあります。漢方は西洋医学のものと違って即効性はないのですが、体質を改善し自分のカラダの力で直すので、年々症状が軽くなっているような気がします。お試しあれ♪

↓ぽちぽちと2回押してね。
にほんブログ村 イラストブログへ

人気blogランキングへ

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 博多の旅 | トップ | ラジオ英会話 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
へ~え。 (みんと)
2006-03-18 08:19:16
このイラスト、そのまんま薬局の「花粉症コーナー」に

ディスプレイしておきたい♪

花粉のばかやろーっ!

・・・の季節だよね。
返信する
花粉症 (tamakiti)
2006-03-18 09:04:04
わしや年中鼻がぐずぐずしてて、花粉症なのか猫アレルギーなのか、その他のアレルギーなのかぜんぜん分かりませんでした。しかし、最近ちょっとタバコを休んでるのですが、調子いいです。タバコのせいだったのかも。

パンダ課長の効能書き、かわいくて、分かり易くていいですねー。

返信する
みなさん (Osam)
2006-03-19 18:21:46
■みんとさん

ほめられたねドラッグストアのチェーン店で買ってくれないかなぁ。。。

今日なんか特に花粉だふんっ!ですね♪



■tamaktiさん

北海道は杉のほかに白樺花粉のアレルギーもあるそうですよ。

タバコは体内でアレルギーを生み出しやすい状況をつくるアルネ!と漢方医の先生が言ってましたよ~。
返信する
ぱんだはハウスダストだぁ (xxぱんだxx)
2006-03-20 12:34:33
こんにちは♪

花粉症ではないんですが ぱんだは、

ハウスダストのアレルギーなんですよ~

埃っぽいトコに行くと鼻がムズムズして

クシャミ止まらないデス(=m=;)



☆花粉症改善に【甜茶】が良いって聞いたことありますよ~
返信する
参考に (koyagi)
2006-03-20 18:01:11
参考になります!!

私はそれほどの症状はないものの、でもやっぱり

目のかゆみやくしゃみがあるので、出来る限りの

予防はしたいですものね(´ё`)┓

毎日ビタミンCはとってるつもりです、

あとヨーグルト♪ ←腸を良くして免疫アップ!?

運動もしなきゃな~σ(^_^;)
返信する
みなさん (Osam)
2006-03-21 21:08:35
■ぱんださん

ハウスダストは季節関係ないから辛いのでしょうね。掃除するしかないんかな?

てん茶は効くようですね。僕には柿の葉茶の方が効きましたけど・・・。



■koyagiさん

眼はやっぱりゴーグルして、それでも花粉が入ったら洗うのが一番簡単ですよね。

鼻の人よりはラクな気がします。

でもゴーグルはスーツに似合わないのです
返信する
さっそく・・♪ (るう♪)
2006-03-30 02:24:11
お久しぶりです。

おお! 完璧な予防対策ですね~♪

辛いもの好きなので、トウガラシ法はクリアです

やはり何をするにも“からだを鍛える”ですよね・・・ダイエットにも良さそうだし。わかってるけど中々・・

でも少しでも軽減されるように 頑張ってみます~♪

ありがとうございます~♪



返信する
鍛えましょう (Osam)
2006-04-01 10:51:24
漢方薬しか処方しない中国人のお医者さんに言われました。

「クスリで治すんじゃないよ。からだきたえて自分で治すアルヨ」

正しいと思いました
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事