見出し画像

【創作びより】

【宣伝会議賞】第61回宣伝会議賞、まもなく応募開始!!

こんにちは。

第61回宣伝会議賞、応募開始は9月1日(金)午前10時ですが、すでにティザーサイトがオープンしていますね。

課題協賛企業も一部先行発表されています。

 

今年から、受賞作品をはじめ、一次審査・二次審査・三次審査通過作品が掲載されている『SKAT(スカット)』はオンライン版になるのだとか。

 

私は

・月刊『宣伝会議賞』10月号

・月刊『宣伝会議賞』11月号

・『SKAT.22 オンライン版』

3つがセットになった特別セットを申し込みました。

 

毎年、9月1日に書店に『宣伝会議賞』を買いに行っていましたが、仕事が終わってからだと、すでに品切れになっていることもあり……。

これなら、確実に届くので、安心ですね。

 

ここ数年、ノートではなく、スマホで考えたコピーを書き込み、そのままコピペして応募するということをしていましたが、今年は再度、ノートに戻ろうと思います。

 

私のお気に入りは、A5サイズのルーズリーフです。

A罫、20穴、26行、7mm罫線。これが一番書きやすいのです。

こちらのノートは自宅でコピーを書くときに使用します。

 

こちらは、A6サイズのコクヨ、リングノート。

バッグに入るサイズで、帰りの通勤電車や子どもと外出する際は、こちらで思いついたコピーを書きとめます。

 

さらに、行きの通勤電車は混み合っているので、スマホでもコピーが書けるように、Googleメモに、課題を入れています。

 

こちらは昨年の課題です。

ホームページのアドレスも添付して、いつでも何度でも調べられるように。

 

【宣伝会議賞・初参加の方へ】

「コピーを書くのって、面白そうだけど、何から始めればいいんだろう?」という方も多いと思います。

 

私も宣伝会議の講座に通っていた頃、コピーライターになってすぐの頃は、箸にも棒にもかからないようなコピー、勘違いしたコピーをたくさん書いていました。

 

奇をてらったり、自分だけが面白がっていたり、ひとりよがりのコピーを書いていたのだと思います。

 

そんな私もずっと書き続け、いいコピーにたくさん触れるようになり、少しずつまともなコピーが書けるようになっていきました。

 

「これからコピーを勉強する」という方は、ぜひ、いいコピーにたくさん触れてみてください。

大きな図書館に行くと、『コピー年鑑』という分厚い書籍があります。

借りて帰ることはできませんが、図書館のなかで見ることができます。

関西に住んでいると、東京のコピーを見ることができないので、これは大いに役立ちました。

そうして、20代の頃から、『コピー年鑑』のコピーを全部、書き写す、いわゆる「写経」を何度もしました。

「写経」することにより、読点の打ち方、リズムなどを体得できるようになります。

『コピー年鑑』はamazonなどで購入することもできますが、少し高いなぁという方は、もう少し、お手頃の書籍もあります。

 

<<コピーを学ぶオススメ本>>

・『幸福を見つめるコピー』

・『何度も読みたい広告コピー』

・『「言葉にできる」は武器になる。』

・『広告コピーってこう書くんだ!』

・『毎日読みたい365日の広告コピー』

・『ひとつ上のアイディア。』

・『日本のコピーベスト500』

・『最新約コピーバイブル』

時代は変わっても、よいコピーは生き続けます。

 

有名なコピーライター、岩崎俊一さん、一倉宏さん、児島令子さん、眞木準さん、仲畑貴志さんなどが書かれたコピーは、今でもコピー史に残るほど、素晴らしい作品がたくさんあります。

 

「まだ、コピーを書いたことがない」「コピーのことがまだよくわからない」という方は、まずは、素晴らしいコピーにたくさん触れてみてください。

 

そうして、書きたい!という気持ちがあふれてきたら……、課題をしっかり調べ、書き始めてはいかがでしょうか。

 

私も今年はほかのことを色々とセーブして、少しでも多く、応募するつもりです。

最後まで、いっしょに頑張りましょう。

 

 

********

 

こちらは、コピーライター&児童文学作家

大野さとみ(おおのさとみ)の

公式ブログ『創作びより』です。

 

お問い合わせは、こちらまで。

Mail:sammy36job@yahoo.co.jp

 

トップページに戻る

https://blog.goo.ne.jp/sammy_sousaku

 

********


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「宣伝会議賞」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事