見出し画像

母が私の名前を忘れました😅

氷の世界

浴室の壁に
人の姿が複数見えると
言い出した父。

かかりつけ医に
再び、総合病院の認知症外来への紹介状を
お願いしたので受取りに出かけたついでに
役所へ行って
母が入所可能な施設が無いか
相談してきた。

結果
要介護1の母は
入所要件は満たしているものの
本人が認知症を受け入れていないこと
施設入所や利用を拒む(自分はそんな所に世話になる人間ではない)
体が自由に動く

そういう人は
仮に有料老人ホームに入ったとしても
玄関から出て行ってしまう可能性があり
施設で管理するのが難しい。

精神科の閉鎖病棟等
鍵の掛かる所でなければ
受け入れは難しいのではないか

という事でした😰
本人が納得するまで
入所は難しいし
入れたとしても
勝手に帰ってしまうでしょう
と言われました💦

仕事で多くのお客様と
お話しすることが多かった母。
色んな話をして聞かせて
お客様が喜んでくれるのが
嬉しかったようですが
医師に施設利用を勧められた時に
「他の利用者と話が合わない」と拒否しました。

そう言う考えではトラブルの元になりやすいので、お断りされるケースが殆ど、言われ
益々、施設入所が難しくなってきました😰

閉鎖病棟では
薬漬けで動けなくして
放置。
褥瘡(床ずれ)が腐って穴が空いて
他の精神科のある大きな病院へ運び込む。
そんなケースが多いです。

まだ、自宅で閉じ込めた方が(笑)
マシかな🤭

色々検討が必要です。

認知症の方に多いのではないでしょうか?
母の様に、自分の認知機能低下の現実を
受け入れられず、施設入所を拒否したり
自分はその様な必要が無い、と思ってる方。

そこを自ら入ろうと
思えるようになるまで
待つ様にという話もありました😰
性格もあり、それは無理でしょうね。





コメント一覧

samsamhappy
@goomcnj0561 さんこんばんは。ありがとうございます。
昨日もお鍋を焦がしたと言いますし
困りました💦
医師等から施設利用を強く勧められていますが
我が家の様なケースは
引き受けてもらえないそうです。何のための介護保険なんでしょうね。認知症ですから、認知機能や理性が働かないのに、自ら施設入所を理解して了解する人なんていないはずなのですが
もやもやしますね。

mcnjさんは大丈夫でしょう。
色んなご趣味がおありですから。
気をつけるとすれば、口腔衛生でしょうか。
噛み合わせや健康な歯🦷や歯茎と脳🧠への刺激
は重要と感じます。歩くことも。
goomcnj0561
こんばんは。

大変ですね。
これしか申し上げられません。

お体が丈夫なのは一安心ですが。
父君様のことも心配ですし。
当方も、、人様の
samsamhappy
@yumemirumyumama さん、こんばんは。
同じですね〜😅
前回、歯を抜くのを好機と医療保護入院を3週間してもらい、日に五回以上電話がかかってきました。私はどこも悪く無いから、帰る。暇だから帰る。(看護師さんが)何もやってくれないから居ても無駄だから帰る、と。院内では財布を置き忘れ、財布の入る引出しの鍵をトイレに置き忘れ、看護師預かりになったり。
家では冷凍庫の物を大量に出して、一度に煮てしまったり、解凍して放置など、何もしないで!!と言っても無駄。お米何合炊く?と電話。要らないよ!と言って帰ったら3合炊いてたり😵‍💫
それでも、私はボケてませんからね!バカにするんじゃ無い!!今にあんた達もこうなるんだからね!!施設なんて、私にはよう適いません!!

ため息しか出ませんね。
認知症の薬飲ませるのやめて
早く進ませた方がよかったかなぁ。
ご友人のお身体が心配ですね。
yumemirumyumama
samsamhappyさんへ
う~~ん、私の友人の御母様も似ていますね。やはり困っています。
一人暮らしで96才、食事作りなどのヘルパーさんを毎日利用していて、友人がしょっちゅう行っています。
「私は自分で出来るからヘルパーさん断ってくれ!」等と言ったり、
セコムに頼んでセキュリティー万全にしているが、レンチンご飯を長くかけて煙を出したり、
何度もセコムの人が駆けつけているらしい。

デイも勿論行かないし、一人では不安だし、危ないからとからと施設の話しをすると、
自分はしっかりしていると思い込んでいるので受け付けない。
ただただ、転んで(転ぶ事を臨んではいないが)入院とか
何か施設や病院に
入るきっかけが出来る事だけを、待っている状態なんです。
そのお婆ちゃんは頑固で、口は達者なので友人は疲れ果てています。
私は手助けは出来ませんが、話を聞いてくれるだけで有難いというので聞いて上げています。
少しでも彼女が楽になる方法はないかと、いつも心配しています。
難しい問題ですね。何か良い策はない物か・・・・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事