いこのべ堂 営業記

ネット売買の記録簿として復活しました!

木更津で走るD51を見てきた

2007年02月11日 21時28分41秒 | 子供
SL見てきました!
昨日わざわざ木更津に泊まった理由はコレです!

千葉県の春の観光キャンペーンの一環で木更津-館山間をD-51が走るのです。
一ヶ月前に乗車券を買おうとしたら速攻で売り切れて乗ることはできませんでしたが、それでも18年振りにSLが走るイベント。
トーマス好きな息子に一目だけでも見せたいと入場券で駅構内へ。

ホームは黒山の人だかり。押すな押すなで線路に落ちそうな勢い。
おそるべし鉄道マニア!!
その中で黒光りする蒸気機関車は圧倒的な存在感でした。

そして出発、長い長~い「フォーーーーーーー!」という汽笛。
吐き出す噴煙、蒸気と振動。力強く回りだす動輪。
どこかしら懐かしいノスタルジーを感じます。

キャスバル君も大興奮で「すごいねぇ~!」を連発。
切符を手にできた幸運な乗客を乗せて去っていくSLをいつまでも見送りました。
いやぁ、来て良かった。(←立派な鉄道マニア家族。)

帰りも高速バスでアクアライン経由。
「うみほたる」で降りて観光してきました。
雲ひとつない晴天で展望デッキから見下ろす東京湾が素晴らしく綺麗。

木更津の駅で特売していたBトレイン・ショーティを買ってしまいました。
ブツはデゴイチではなく特急列車183系でしたが。
泥沼のNゲージを手にするのも時間の問題な気がする・・・・。
「簡単組み立て」って言いながら結構面倒くさかった。
息子に壊されないように飾っておかないと。

それにしてもただSL見るだけにえらく散財したなぁ。
これなら帰郷して磐越ものがたり号にするのと変わらないかも(汗。





アクアラインを抜けて竜宮城へ

2007年02月10日 21時46分53秒 | 子供
連休はプチ家族旅行です。

東京湾をぶち抜くアクアライン高速バスで川崎から木更津へ。
実はアクアラインを通るのは初めてだったりします。
もう完成して10年も経つのにね。

バス、バス、バスと乗り継ぎ、着いたのは「竜宮城」。
竜宮城ホテル三日月です。

ここはとてつもなくでかいスパ・ホテル。
温泉はもちろん、室内プールと屋外温泉プールが有り、たっぷり遊べます。
館内の大半は裸足で過ごすので息子も大喜びで駆け回ってます。

キャスバル君、水遊びパンツを買って、ここで初めてプールを経験。
さすがに身長100cmでは足がつかないのでずっとパパが抱っこしてましたが。
流れるプールや洞窟プールが楽しかった。
ずっと息子にスイミングやらせたかったんだけど、まさか2月に屋外プールでデビューとは思いませんでした (^^;

食事も晩朝ともにバイキング形式で子供連れも多く気兼ねなく楽しめます。
ここは本当に小さな子連れでも快適に過ごせるとこで良かったです。
パパも砂風呂やらヘッドマッサージやらで日頃の疲れが取れたかな?

さて、なんでわざわざ木更津に泊まったかというと・・・(明日に続く)

一日遅れの二歳の誕生祝

2006年10月29日 23時39分16秒 | 子供
【満二歳】
昨日はキャスバル君の二歳の誕生日。
パパの都合でサッカーを観にいってお祝いできなかったので、一日遅れで今日お祝い。
中延に行ってお気に入りのケーキ屋で注文しといた小ぶりのケーキをゲット。
2本のローソクに火を灯すと嬉しそうです。
ハッピーバースディ、トゥ、ユー♪
今年はちゃんと自分でフーフーして火を消すことができました。

ケーキの他にも今日はキャスバル君の好物ばかりで夕食。
トコロテン、枝豆、エビフライ、鳥のから揚げ、ナメコ汁、ポテトサラダ、ゼリー。
でも彼は夕飯時には疲れてグズってほとんど食べずに寝てしまいました。残念。

彼が産まれてもう二年も経つなんて、あっという間です。
日に日に加速度的にいろんな事をできるようになり、成長してくのを見ると驚きと感激の毎日ですね。

新車購入

2006年10月23日 23時32分04秒 | 子供
【新車】
車を買いました。
TOYOTAの4WD、紺のPRADOです。

といっても、キャスバル君の誕生日プレゼントです。
新潟のババから買ってもらいました。
予想どおり大喜びでした。
これでいつでもブーブーに乗れるね!

【負傷その後】
土曜日に自爆した左腕があいかわらず痛いです。
昨日より痛みは治まったので外科に行くのは思いとどまりました。
ただの打ち身と擦り傷だけのようです。
それでも左手に手首のサポーターをはめて出社したら、「どうしたん?」と聞かれました。この仕事、ピアニストでは無いけど指が命ですね。
サポーターはめたままだとマウスもうまく操作できず、あまり仕事になりませんでした。早く痛みがひくといいなぁ。。

息子に遊ばれる

2006年10月21日 23時57分20秒 | 子供
【かぶりつき】
だいぶ前から隣の家が取り壊されて建て直し工事をしている。
ボロいアパートから鉄筋コンクリートの何かに変貌中なのだが、その工事現場が窓から丸見え。
いま工事車両大好きなキャスバル君は毎日窓にかぶりつきだ。
今日も基礎工事のため「タンクローリー車」と「セメント注入車」が来ていた。
とても熱心にそれをみつめる姿は引き離すのが大変なほど。
「外見る!」と言って、車の絵本で覚えたモノを復習中なのだ。
これから先もいろいろな工事車両に目を輝かせることだろう。幸せなヤツ。

【負傷】
昨日買ったサッカーボールを持って早速近所の公園へ。
パパが「キック、キック」と言って蹴るのをまねて、一応ドリブルっぽいことをするではないですか!えらいえらい。
でもすぐに飽きてしまい抱えたり、ボールの上から砂をかけたり。まだまだサッカーっぽくは無いですね。
でもこのボールを気に入って遊んでくれる気になったのは嬉しい。

ところで、息子がボールを転がして、それをパパが拾うという「逆とってこい」をやってたのです。(こうなるとどっちが遊ばれてるのかわからないですが)
ちょっと強目に転がって公園から出そうになったボールをダッシュで追ってる時に
足がもつれてしまいコンクリートの地面に激しく転倒!左半身を強打してしまい、肩・腕・両掌に擦り傷を作ってしまった。胸を打って息がしばらくできなくてメガネは飛ぶわで大変な目に合いました。
反射が鈍っているのか革靴が悪いのか、大人になると転ぶなんてことないからショックでした。人目がなかったのが幸い、かなり凹んだ、そして腕が流血して痛い。

ボール遊びができてはしゃいでいたのは実はパパのほうだったのかも。

サッカーボールを買い与える

2006年10月20日 23時42分35秒 | 子供
【サッカーボール】
キャスバル君ももうじき満2歳。
お誕生日プレゼント第一弾としてサッカーボールを買ってあげた。
ほとんど親の押し付けだが、写真のとおり気に入ってくれたご様子。
このボールとトモダチになって、友達のあっくんとゴールデンコンビを組んでくれ!
でもまだ蹴る物だと言う認識があまりない。
かかえたりつついたりして遊んでいる。・・・ま、いいんだけど。
明日は西公園でパパと特訓だぁ!

【お仕事】
なんとか今週は皆勤。週半ばから非常に調子が悪くなり、フレックス出社が続いてしまった。このブログも少し間が開いたし社内ブログも更新途絶中。
まぁどうしても低調期はあるものなので仕方ないか。
英文メールを書く機会があったが、あまりの書けなさにかなり凹んだ。
「英語漬け」のヒアリング訓練だけじゃあ駄目ですな。

【柏レイソル】
ちょっと目を離したすきに、なんと3位に転落!これはやばい!
ついに重い腰をあげることにする。チケット・ゲット!乞うご期待!

2歳児からのサッカー教室体験

2006年10月09日 17時36分56秒 | 子供
【Yサッカー教室】
体育の日。近所の公園で「2歳児からのサッカー教室」の体験会があったので行って見た。
公園には指導員のお兄さんとお友達がたくさん。ママだけでなく私のようなパパの姿もちらほら。
サッカーといってもまだ満足にボールを蹴れるわけもなく、ボールを持って走ったりミニコーンを蹴り飛ばしたりといった内容。
うちのキャスバル君も今月末で満2歳。お兄さんの言うことも理解できないのですが、それなりに楽しんでくれました。
行ってみるまで心配でしたが、この調子なら毎週通わせてもいいかな。
ちょっと高めの会費に躊躇しましたが、入会させることに決めました。

キャスバル君が他の子供と一緒に何かするのを見るのは実は初めて。ちょっと人見知りぎみですが慣れたら一目散に遊ぶ姿に安心。
まだボールを蹴ることに慣れなくて手でつかんでばかり。GKに向いてるのか?

いずれ味スタとかで試合やったりもする予定だそうです、楽しみ楽しみ。

あ、今日初めていつもお世話になってる「あっくんファミリー」に会えました。
あっくんはもう自在にボールを蹴っているのに驚き。かなりパパが教え込んだとみた。キャスバル君も負けられないね!

【北朝鮮の核実験】
北挑戦が暴挙に出た。ついに核実験を強行!放射能の影響とかも心配だ。こんな国つぶれてしまえば良い。ミサイルと核弾頭を持つということは、すぐそこにある危機である。命中精度も悪いのでどこに飛んでくのかもわからない。平和な3連休を一気に水を冷やす愚行といえる。明日の株式相場も心配だ。

ラゾーナ川崎

2006年10月01日 23時42分03秒 | 子供
【川崎ショッピング】
先週川崎駅前に新しいショッピングセンターができた。
名前はラゾーナ川崎。
宇宙海賊キャプテンハーロックの敵か、サカつくに出てくるチーム名みたいな名だ。
さっそく行ってみた。
ビッグカメラあるアカチャンホンポある専門店はあるでなかなかいい感じ。ただ写真のようにものすごい人人人。人多杉。平日に来たいところだ。

キャスバル君の秋物の衣料が不足してたので長袖シャツや新しい靴等を買いまくり。
親族の皆様からキャスバル君にいただいた商品券は使いにくかったのでチケット屋にて換金して使いました。換金率は95%、なかなか良かったです。

帰りは雨、帰宅したら自分が鼻水出るようになってた。
キャスバル君の風邪が伝染したもよう。養生せにゃ。

【凱旋門賞】
深夜、NHKでフランスの凱旋門賞を見た。競馬は疎いけどディープインパクトは見とかなきゃ!結果は3着でしたが惜しかった。それにしてもロンシャン競馬場、観客が皆オサレで馬場も綺麗でした。さすがおフランス、日本とは一味違う。

ブロック組めたよ

2006年09月16日 23時23分07秒 | 子供
【息子】
秋晴れの良い天気の一日。でも女房が歯科と実家に行きたいというのでキャスバル君の子守をしつつ家でお留守番。彼とLEGO DUPLOのブロック遊び。今までパパが作った作品を壊しまくるだけだったのだが、今日は自分で組み立て始めてビックリ!まだ上に上に積み上げるだけだけど、創造力ができてきたみたい。対象年齢は1歳半~のデカめのブロックだが、その通り遊べるようになりました。
言葉もいろいろ使えるように。「ブーブーおっきぃおっきぃね~。」とか語尾に「ね~。」を付けるようになって大分会話っぽくなってきた。仕事行ってると毎日相手できないけど日々成長だね。

【J2】
熱闘のJ2リーグだが最終クールに入った。40節を終了してあと12節。競馬でいうと第4コーナーを回ったところだ。観戦は遠いしケーブルに加入してないので試合中継もないしニュースもJ1しか報道しないのでネットで結果をチェックするだけなのは歯がゆい。今日はトップ3チームが揃って勝って1位神戸、2位柏、3位横浜は変わらず。ここからの逃げ足がどれだけあるか、柏には頑張ってもらいたい。希望としては最終的に1位柏、2位横浜になればいいな。そしてJ1での横浜ダービー復活!を願ってます。Fマリノスから「Flugels」の名の贈呈とかあったら感動的なんだけど。

【GNO戦記】
戦績を分析してみた。任務ばかりやっててVP,EXPの上昇が遅い。周囲を見渡しても自分だけレベルが頭一つ遅れてる。前線放置は負けが混むので第二線に後退。せっかく買った指揮ザク2バズーカ装備だがまだ手に余る感じ。搭載値の関係で4機編成になってしまい逆に脆い。搭載値の低いザク強行偵察が出たので買って編入。指揮ザクは泣く泣くストック行き。レベル上がるまでおあずけです。
弱いといえばパイロットのバランスも良くない。キャラの見た目優先で採用したので能力値と役割がバラバラ。壁役が"防御重視""全力防御"を持ってないのは辛い。ここまで育てたキャラを一人切るのは惜しいが条件の揃った新規要員を新たな壁役に採用。
というわけで現在の編成

・ムサイ(母艦)
 ・ザク強行偵察型
 ・ザクⅡ
 ・ザクⅡ初期型
 ・ザクⅡ初期型
 ・ザクⅠ

の5機編成です。
そういやGMSという戦績分析用のフリーツールをみつけた。
時間毎のVP,EXP,SP等がわかるし次期レベルアップ時間、任務終了時間の予測もできるようになり非常に便利。これでPCに張り付いていなくても済みます。


電車とバスの博物館

2006年09月02日 23時00分45秒 | 子供
【家族サービス】
昨日深酒したし寝不足でつらいのだが、実にいい天気なので家族で宮崎台にある「電車とバスの博物館」へ。
キャスバル君、「デンシャ」も「バス」も大好きなので超おおはしゃぎ!
夏休みも終わったせいか土曜にもかかわらずあまり混んでいなかったのが良かった。
展示品は東急の歴史を示すものが大半。
玉電の展示とかが良かったです。その頃の東京なんて知らんけど、俺。

田園都市線の運転シミュレーターとかがすごかった。
運転手養成用の本物。隣に教官が座って「ハイ、7まで上げて~」「5まで戻して~」とハンドル操作を教えてくれる。
それに合わせて車窓の実写の映像が動く動く。本当に運転してるみたい。
電車でGo!とはレベルが違うリアリティ。一家に一台欲しいなぁ。

他にも東急バスのシミュレータとか都電のシミュレータとかあったけど、総じて子連れのパパ本人のほうが嬉々としていたかも。
ほとんど期待してなかった割にはかなり面白かったです。入場料100円だし。

早くキャスバル君がプラレールとか欲しがるようにならないかなぁ。
家は狭いけどいっぱい並べて一緒に遊びたいよ。

【GAME】
<FF3進行状況>
前回からほとんど進んでない。ゴールドンの館。

ルーネス Lv24 バイキング
イングス Lv24 竜騎士
ソフィア Lv24 吟遊詩人
アルクゥ Lv23 魔剣士

どうもこのパーティ編成はバランスが悪い。
回復はポーションに頼りきりだし吟遊詩人は一度「防御の歌」歌えばバトル時用なしだし。
おかげで中ボス戦にて何回か全滅。
ダンジョン徘徊1時間もの努力が水の泡になるのはつらい。
モチベーションが下がります。
こうして再プレイまで間が空いてしまいFFから遠ざかるのが今までのパターン。

<DS大戦略>
RPGじゃ満足できなくなり定番のSLGを買ってみた。
システムがかなり簡易化されておりパズルのようにサクサク進める。
現代戦がテーマで俺的には兵器に馴染みが無いのが難点だがゲームとしては及第点。
マップ間を持ち越しできる自傭兵部隊を超強力にすべく奮戦中。
むしろFFより熱中してるかも。