いこのべ堂 営業記

ネット売買の記録簿として復活しました!

vsブルガリア戦

2006年05月09日 23時16分58秒 | サッカー観戦
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

[キリンカップ]
本日はキリンカップ、日本vsブルガリア戦。山積みしつつある仕事を放り投げてさっさと帰宅してTV観戦。キリンカップに敬意を表してキリンラガーをコンビニで購入。ほろ酔い気分でW杯代表候補達の奮闘に注目する。(関係ないが缶ビールのコンビニでの価格が安くなった気がする。5/1酒税法改正の影響か?)
基本的に代表の試合観戦中は、女房子供の相手はしない、キャスバル君がかまって欲しくて足元にまとわりつくが、申し訳ないがわかってくれ、息子よ。
さて、今日の試合ですが攻守の切り替えの早いメリハリのある良い試合に見えました。
結果こそ1-2で負けてしまいましたが、代表発表に向けたサバイバル状態にある選手達の気迫や必死さが良く伝わってくる内容。
特にTV解説も煽っていたがFW陣の競争が激しい。(柏を裏切った←まだ言うか)玉田が意外にも好調でしたし、巻や佐藤の動きもいい。
ただどんなにいい形で攻撃してシュートを多く放っても悲しいかな枠に飛ばない。
絶対的ストライカーがいない日本の現実を再認識しました。

再認識といえば今日の相手のブルガリアはW杯未出場国。しかも二軍級のメンバ。
日本も海外組が不在とはいえホームですから結果を出して欲しかった。
ヨーロッパの二軍国と戦ってどうにか試合になりそうな状態なのが日本の現実。
4年前の日韓W杯の時の様なホームアドバンテージはドイツではありません。
マスコミに煽られずに今から現実を見つめておいたほうが良いと思います。
日本代表は4年前から進歩したのか?私はそう思うことができません。
このチームにこれ以上の積み上げが期待できない以上、一次リーグ敗退の目も覚悟しなければならんかな、と思い始めてます。

ビール飲んで眠くなって半分意識が遠くなりましたが、そんなことを考えてました。

ところでブルガリア監督のストイチコフ、柏でプレイしていた時期は我らが英雄でした。
ひさしぶりにみた彼はまるまると肥えて・・・・ちょっと悲しかった。

[健康階段]
会社のビルには健康階段がついているのですが、運動のためになるべくエスカレータを利用せずに階段を昇ることにしました。地下2階の地下鉄駅から7階のオフィスまで歩くと息があがって太ももはパンパン。さらに12階の売店にその日のジュースを買いに登り降りするだけで汗だく。昼休みと帰宅時も階段使ったらえらい運動になりました。万歩計で測ってみたいくらい。ジムで金払って運動するのもいいですがタダで運動するのも文句なしです。しばらく続けようと思います。

[どうぶつの森]

昨日からプレイしています。タヌキ親父に頼まれたお手伝い群をようやく済ませて自由の身になりました。役場のゴミ箱から不要なベッドをもらったり、木をゆさぶってリンゴや金を落として拾ったり、郵便を書いたり、喫茶店でお茶したりできるようになりました。本当に自由度高いゲームですね。面白さがだんだん分かってきました。もっとプレイしたいのですがゲーム内がリアル時間のためにお店の開業時間が8時~23時まで。23時過ぎにプレイする私にはライフスタイルを変えなければならないかもしれませんw。(ゲームの為に生活変えるか~?)
でもそれほどハマリそうです、これ。
できればネット機能とか使って他人の街に行ってみたいものです。
Wi-Fi通信とかどうやって準備するのかな~(←説明書読めよ)

[DSその他ネタ]
なんとか毎日続けてる「えいご漬け」はランクCに「団体旅行可能なレベル」
「脳を鍛える大人のDSトレーニング」では脳年齢39歳と判定。まぁまぁ若いじゃん。
毎晩いろんなトレーニングを積んでいると無性に普通のゲームもやりたくなる。
GBAソフトとだが「カルチョビット」が5/18発売予定。要チェック。
サカつくの簡易携帯版と思われるがW杯前にかなり盛り上がりそう。
DS LiteはGBAソフトも稼動できるのだぁ♪買っちゃおうかな~。

魔の連休明けを突破

2006年05月08日 23時18分24秒 | こころのまど
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

[連休明け]
長いと思った9連休も終わってしまいました。
連休明けの本日5月8日は私にとって社会復帰の正念場。
今までも連休明けに突如体調不良となり会社に行くことができず、内心不安でしたが無事に出社できました。
今回の勝因は
・連休中もYahoo検定などを受検して完全オフにしなかったこと
・旅行時も規則正しい生活を続け生活リズムを崩さなかったこと
・沖縄旅行で家族サービスできた充実感と自分自身のリフレッシュ効果
・昨日、午前中から図書館に練習通勤したこと
でしょうか。
いずれも過去の失敗パターンを反省して試みたこと。
今日出社して上位上司から「休み明けが危ないから心配したよ」と声をかけてもらいました。
普段はあまり交流無いのですが見ててくれてるんだなぁ、と感謝。

恒例の月曜カウンセリングにも元気に面談。
5月は公私ともに小イベントが続きメンタルリズムが崩れそうなのでこのまま毎週続け、6月になっても順調だったら隔週通院にしようか、と言われた。
やっと改善していく未来図が見えつつあります。

[コミニュケーション活性化]
月曜恒例の朝礼のスピーチで担当者のテーマは「コミニュケーション向上」だった。
やっぱグループ内のコミニュケーションがイマイチと感じているのは自分だけじゃなかった。
メーリングリストの情報発信やWikiでの情報共有など、その気のある人から徐々にコミニュケーションの輪を広げていきましょう。
孤軍奮闘で空回りしてたけどちょっと救われた思い。
今日より明日、明日より明後日が少しでも前進していればよい。

部内有志の英語クラブより「コインの冒険」のリスニングCDを借してもらった。
まだもらったコピーテキストに全然目を通していないが、とりあえずiPodに落として通勤時にでも聞くかぁ。

[会社でDSソフト?]
何故か会社の売店でDSソフトの特売セール!新品が定価の15%引き。
朝に「どうぶつの森」を見つけてどうするか迷っていたら昼には売り切れてた。
会社でゲームソフト売るってどうゆうことよ?おまけに売り上げ好調だしw。
セールポスターに「えいご漬け」も載ってたが置いてなかったから売れたんだなぁ。

買いそびれたら無性に欲しくなって帰りにソフト屋を巡って「おいでよ動物の森」新品と
「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」中古を購入。
GBAのファイアーエンブレム2作の中古も見つけたが、そこは我慢。

えらい浪費のように見えるが、この「魔の一日」を乗り切った自分へのご褒美ということで(笑。
これから寝るまでの少々の時間、プレイしてみます。

体重増えた

2006年05月07日 23時15分24秒 | 雑記
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

[リバウンド]
旅行の写真で自分が写ってるのを見て薄々感づいていたのだが、やっぱりこの旅行中に太ってしまったみたいだ。帰宅して体重計に載ってみたら....ひぇ~、4月当初の危険ゾーンに戻ってる!せっかく4kgちかくダイエットしたのに。減らすのは大変なのに増えるのは簡単ですな、My体重orz
旅行中、タガをはずして飲み食いしすぎたようだ。だいたいキャスバル君の食にムラがあって残すこともしょっちゅう。自分の分を食べた後、その食べ残しも処理してるんだから太って当たりまえでっせ。
連休最終日だが猛省してジムに行った。プログラムが始まっていたがアクアファイターに途中から参加。かなりいい汗流した。その後も泳いだり歩いたりで水からあがったらフラフラ。明日から仕事なのに無理しすぎたかな?猛烈に疲れました。

[ぷち食育エキスパート]
さらに三田図書館に行って食育の参考書の勉強。
延滞していた沖縄ガイド本を返す目的もあったのだが、自宅ではなかなか読書の時間が取れないため。読破したので帰宅してYahooネット検定の「ぷち食育エキスパート」を受検。今度は今までと違って有料(500円)だ。10問中9問を正解し無事に合格。オンライン認定証はこちら。今回は入門編で実は上位の「食べる食育エキスパート」を狙っている。一回受検に3,000円もかかるので心構えをしっかりしないといけませんが。

[Wiki(ウィキ)試験導入]
図書館で新刊本でWikiの入門本が有ったので借りてきた。最近職場で導入してなかなか面白いのでじっくり勉強してみたかったのだ。その本にしたがって長らくアクセスしていないlivedoorのアカウントでログイン。プライベート雑記帳としてメモ書きを作ってみることにした。遊んでるのか仕事なのかよくわからんが、こうゆう新技術に飛びつくのも生き残る秘訣。とりあえず、今朝見たがっちりマンデーで気になったキーワード、「Jリート」「ネクストイレブン」「ベトナム投資」「金投資」「シャトー・オブリアン」について言及。ダイエットやToDoリスト(プライベート編)もまとめてみる。Wikiは多人数で書き込むのがミソなのに一人でやるとは面白くないが、使途の研究とマークアップ言語習得が目的なのでまぁいいや。

[今日もえいご漬け]
やってます。トレーニングをはさんで検定したらDランクにアップ!「Yes/Noで会話を押し通すレベル」。これってレベルアップなのかダウンなのか?どうでもいいが女房のほうがハマっている気がする。既にAランクを出してしまった(笑)。
「えいご漬け」だけだと寂しいから「FE」とか「どうぶつの森」とか欲しいなぁ。

一日遅れの子供の日

2006年05月06日 23時45分45秒 | 子供

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

[命の洗濯余話]
昨日は帰宅してくたばってしまったため今朝からやっと荷解き。
4日分の洗濯物が山ほどあり結構大変。
写真も腐るほど撮ってしまったので整理に一苦労。
どうにか沖縄旅行の写真をアップしました。
ただの親子の記念写真ですが、水族館の魚達の綺麗な写真もあります。64枚ほどありますが興味ある方はどうぞ。

[一日遅れの子供の日]
さて、パパはDS LiteやらBURBERRYのキーケースやらお土産にし。ママはLESPOSPACのカバンやらL'OCCITANEのボディケアやらお土産にしてご機嫌ですが、キャスバル君にはお土産無し。
しかし本日、新潟のジジパパから一日遅れで子供の日のプレゼントが届きました!
可愛いシャツと短パンと機関車トーマスのタワーアイランド!
トミカのミニカーのタワーパーキングのトーマス版でしょうか。
キャスバル君大喜び!(写真)、何時間も飽きずに遊んでました。
しかしここが一歳児の悲しいところ、エレベータに列車を詰まらせたり、街灯や看板を引き抜いたり、どうも遊び方が違う。。。。
いつも隣で様子を見ていないと遊べなくなって癇癪爆発。
癇癪といえば今日はミニ癇癪爆弾が破裂しっぱなし。お気に入りの「ひもの屋」のランチも食べられなかったし、お風呂も入らずに泣き寝入りしてしまった。
やはり旅行で疲れているんだね。

[DS Liteことはじめ]
ようやく旅行の後片付けが終わってDS Liteを開封。パパには至福の時間♪
やはり任天堂はROM&RAMカートリッジ路線を継承してるのね。
DS専用ソフトだけでなくGBAソフトも使えるとは初めて知った。
結構遊べるソフトが有るのでは?
液晶も綺麗だしタッチペンの識字率も良いし、技術の進歩を感じます。
PSPよりも軽くてずいぶん持ちやすい感じ。

さて、待望の「えいご漬け」をプレイ。
初めてやった英語力判定テストは・・・Eランク。
身振り手振りでどうにか通じるレベル」だそうだ。なるほど当たってるorz。
毎日トレーニングとテストを繰り返して本当に英語力が向上するか試してみよう。
書き取りテストとはいえ結構面白いです。女房もプレイヤー登録して参戦。
現在は二人仲良くEランクなのでどちらが先にランクアップするか競争だ。

[最後の挑戦]
昨日のJAL機内で見つけたコカコーラのFIFAワールドカップ・ドイツ観戦ツアー・プレゼントに性懲りも無く応募。今回の対象試合は一次リーグ最後のブラジル戦。日取りが悪く、当選しても休暇取れるのか不明だが、そういうことは当たったら考えよう。
同行者に「と~る」君を指定したので万が一当たったら感謝するように!

命の洗濯PART4

2006年05月05日 23時47分24秒 | 雑記
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

今日で旅行も最終日。
早めにチェックアウトして那覇のDFSガラリアに向かう。何故か沖縄には国内なのにDFSがあるのだ。あいかわらずカーナビがタコでDFSが載ってない。ゆいレールの駅も無いし、いったいいつのデータだ!近くのホテルを検索して何度か迷いながらようやく行き着く。当初の希望ではここでビジネスカバン、財布、パスケース、キーケースやらくたくたになった品を一気に買いなおしてしまいたいと思ってたのだがさすがに軍資金不足。。。キーケースだけ気に入った物があったので新調。「買うものない」とか言ってた女房のほうがちょこちょこと買っていたなぁ(笑)。
俺的にヒットだったのが由来不明の月面車の展示。
なぜ沖縄に、DFSに、月面車が!?

それにしてもキャスバル君が今日は不機嫌。朝食時から癇癪起こしてほとんど食べないし、DFSでも長時間ベビーカーに束縛されてお気に召さなかったもよう。最後に那覇空港の見学デッキ(写真)にて飛行機やら取り巻きの作業車両やらを見物してようやく笑顔も見えるようになったが、飛行機乗ったらまた大泣き。
連日の疲労に加えて長距離移動に疲れたんでしょう。パパだってくたくた。よく4日間もつきあってくれました。
東京に着いて全員疲労困憊だし荷物も多くなってたので贅沢してタクシーで帰宅。
夕飯は那覇空港で買った空弁でした。俺は「じゅうしい弁当」食いながら旅行の余韻に浸る。
初めて行った沖縄本島は全般通して「ぷち海外旅行」気分を楽しめました。
風土も文化も料理も違うし実に興味深いのに日本語でOK。
どこに行っても現地の人に子連れに愛想良くしてもらったのには感謝感激です。
当初行きたかった首里城、ビオスの丘、やんばるの森など行きそこないましたが、そこはそれ、次回に取っておきたいと思います。
実は今日5月5日は「こどもの日」でもありますが、我々の4度目の結婚記念日でもありました。4回目の記念日を花婚式というそうなのですが、その名にふさわしく花々に満ちた旅行となったかな?
(おわり)

命の洗濯PART3

2006年05月04日 21時01分45秒 | 映画と読書
今日はホテルを移動しました。ネットルームが有るホテルなのでPCより投稿。最初はロイヤル・ガーデン・リゾートというところで3泊する予定だったのですが,ホテルのサービスで最後の1泊は系列のココ・ガーデンリゾートに。ここはコテージタイプの部屋が並ぶ隠れ家的なホテルです。木陰にハンモック(写真)とかも有りのんびりできます。
さて,今日はもう一つの系列ホテルのルネッサンス・リゾートへ。プライベートビーチがあるホテルで,目的は海水浴!パラソルとチェアを借りてのんびりと甲羅干し。水温は沖縄とはいえ,まだ冷たかったけど持参した水中眼鏡でシュノーケリング気分も楽しめました。残念ながら魚はほとんど見ませんでしたが。キャスバル君は浜辺を大きなお砂場くらいに考えてるのか,お気に入りのバスのおもちゃを砂に埋めて大喜び。波を恐がってたけど最後には慣れて波打ち際でぱしゃぱしゃしてました。このホテルは3つある系列の最高級でマリンスポーツやらドルフィンタッチやらできる!もっと息子が成長したら次に泊まりたいホテルです。
2泊したロイヤル・ガーデンもアットホームで良かったです。子供連れが多くて気兼ねしなかったし従業員も子供にとても好意的。山羊さんが放牧されてるのも楽しかった。
それに比べて今夜のココ・リゾートは大人向け。コテージも我が家くらい広くて気分いいけど,全体的に落ち着いていて子連れにはちょっと肩身が狭い。レストランも他の客の迷惑になっていないかと心配しきり。あ,今夜の夕食は香港飲茶でした。(キャスバル君が騒いであまり楽しめなかったけど)
今回の旅行では3者3様のホテルを楽しむことができました。
結局2泊したロイヤルが今の自分達には一番ぴったりだったかも。
今は最後にもらった自由時間で一人でラウンジで泡盛飲んできました。美味かった~♪さて,明日は残念ながら帰宅です。
(つづく)

命の洗濯PART2

2006年05月03日 22時52分57秒 | 映画と読書
今日は本島北部の「美ら海水族館」に行って来ました。ホテルから車で1時間ほどの距離ですが、渋滞もあって倍くらいかかってしまった。早起きして行動して正解♪ここはジンベイザメが有名なところ。実は初めて見たんだけれど、さすがにでかい!(写真)。こんなのに水中で出会ったら興奮して息吸うの忘れそう!キャスバル君はこれ見て何と思ったんでしょうか?どうせ忘れちゃうんだろうけど。ここは他の魚の展示も綺麗で、ダイビングするより綺麗に写真撮れました!いま公開できないのが残念です。
水族館以外にもオキゴンドウとかマナティとか居て興奮ものでしたがあまりに広くて1歳児連れにはまわりきれん!続きは次回(?)ということで1/3くらい見て撤退。
夕飯は海鮮料理の旨い店に入りました。しかしキャスバル君が暴れて大変。子連れは外食するたびに毎度戦場です~。刺身と南洋魚のバター炒めは美味だったけどね♪
それにしてもひさびさに運転してると妙に疲れる!薬のせいもあるけど沖縄って地図がいいかげんで、車載のナビと道があってないのでイライラするんですよね。ホテルも分かりにくいとこに有るんで何度もキレそうになりました。オリオンビール飲みながら反省します。おやすみ~。
(つづく)


命の洗濯PART1

2006年05月02日 19時45分42秒 | 映画と読書
今日から沖縄旅行です!一ヶ月皆勤した自分へのご褒美、支えてくれた家族へのご褒美。キャスバル君を飛行機に初めて乗せるので緊張したが機内でひとしきり泣いた後はずっと爆睡してくれて助かった。離陸時の飛行機渋滞と激しい向かい風で3時間もかかった。これで大丈夫だから次はサイパンとか行けるなぁ。
さて、那覇に着いてレンタカー借りてまずはジャスコでお買い物。キャスバル君のオムツとか食料を買い出し。ここでなんとDS LITEをハケーン!まさか沖縄でゲットすることになろうとは!これ見つけただけで俺はすでに満足!
車で一時間ほどの高台にあるホテルにチェックイン。沖縄のイメージと違う高原風。あいにく雨が降ってたが晴れたら見張らしよさそう。今日はホテル周辺を散歩して夕食に沖縄料理のバイキング食べて終了。とてもヘルシーで旨かった。泡盛も旨い!でもすげぇまわる~....。今日はこれまで!
(つづく)

暑い一日

2006年05月01日 22時54分55秒 | 雑記
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

[グッピー水槽]
ひさしぶりに水換え。本当にひさびさである。
また2週間以上放置していたかも。グッピー達が可愛そう。
ここんとこ仕事に育児に注力していて全然水槽を構ってあげてない。
ウィローモスも伸び放題で刈ってあげねば遊泳スペースが無い。
もしかして既に数匹くらい星になって沈んでるかもしれないなぁ。
今日もバケツ一杯分の水道水を入れ換えただけで終了。
GW終盤に時間を作ってメンテしてあげたいものである。

[最高気温29度]
暑い、暑い、暑すぎる。
もう夏か?と思うくらいの熱気。
リゾートなら平気なのに東京でこの暑さはきつい。
そんななか、キャスバル君を連れて近所のスーパーまで三輪車でお出かけ。
昨日さんざん歩いたので疲れ果てたと思いきや子供の元気は凄い。
パパも水分をいっぱい取って対処したがやや暑気あたりぎみ。
女房に明日の準備させる為に皿洗いしたり野菜炒め作ったり普段より家事を多めに手伝ったが、ちょっと飛ばしすぎたのか夕食後ややダウン気味。
テンション下がって少し「うつ」っぽい感覚が出てきた。
4月から「ニンジン」ぶら下げて走って来たけど、かぶりつく寸前にダウンか?
今日はこれ書いてさっさと寝ます。

[旅行準備]
明日から待望の沖縄旅行。
押入れからスーツケースを引っ張り出して荷物整理。
スーツケースを見るとマレーシアのセキュリティチェックのシールがまだ貼ってある。
そういえば2年半前に、ランカウイ島行ってから「うつ」発症したんだった。
あれからもうそんなに経つのか、ようやく旅行できるまでに回復したのか、とちょっと感傷にふける。

会社で「SE作業品質の向上」とかいうのをテーマに重点教育している。
それにならって必要アイテムのチェックリストを作って荷造り確認!
プライベートで何やってんだって感じだけど出発間際に慌てるのは嫌だから。
作業は二人でダブルチェックすると確実です(笑。

それにしても自分の荷造りはさっさと終わったが、女房と息子の分が現時点でも全然まだ。
何でそんなに時間かかるんだよぉ・・・・。

[レベルアップ]
今宵の認定試験はタイピングエキスパート6級英文タイピングエキスパート6級
いずれも無料検定である。
毎日キーボードを叩くことを稼業にしている我々にはなんのこともない試験。
ゲーム感覚で受験できました。(所要時間も3分程度だし)
英文タイプのほうが文末に"ピリオド"必要なのに気づかず焦ったかな。
これにてYahooの無料の検定は全て受検。
ウォームアップはここまで、次は有料のヤツを本気で受けてみます。

認定証はこちら
だんだんスキルが増えてきて楽しくなってきたかも♪