遊漁船で太刀魚が釣れ出しドラゴン級も混ざる と聞いて行ける日を探していたが、急遽この日に決めて出かける、当日9時半に下架して10時半頃出航、
朝が遅いと楽ちんだ その上ポイントがそんなに遠くない場所なのでこんな釣りもいい、釣果が貧弱だが、オデコほどの落ち込みはない、気分は上々。
マリーナ周辺のポイントを開拓してもっと近場の釣りを楽しめるような機会を作っていこう。
調理中
三重県の南沖の雨雲 心配したがパラパラとしただけだった
もっと出ていたが、釣れた時の反応
遊漁船で太刀魚が釣れ出しドラゴン級も混ざる と聞いて行ける日を探していたが、急遽この日に決めて出かける、当日9時半に下架して10時半頃出航、
朝が遅いと楽ちんだ その上ポイントがそんなに遠くない場所なのでこんな釣りもいい、釣果が貧弱だが、オデコほどの落ち込みはない、気分は上々。
マリーナ周辺のポイントを開拓してもっと近場の釣りを楽しめるような機会を作っていこう。
調理中
三重県の南沖の雨雲 心配したがパラパラとしただけだった
もっと出ていたが、釣れた時の反応
先週のリベンジで、安乗口海溝に向かって走り出したが、伊良湖を出てすぐに南からのウネリが船に直角に当り
バタンバタンして人も船も疲れるので鯛ノ礁の西辺りで、同じ狙いで行き先を志摩沖に変更して南西に向かって走り出すと楽になった、
こちらもキンメなど底物のポイントだがクロムツを釣った実績があるところ、23∼4ノットで2時間半かかり、7時半頃に到着して、
魚探の反応を見ると広い範囲で底にパラパラと魚影が映る早速仕掛けを落とすと一投目で当りがあり、少し待って巻き揚げると
デカ クロムツが付いていた。今日の釣果はこれ一匹で十分の気分、その後 同じポイントを数回流したが小クロムツと小ユメカサゴのみ、
クロムツらしき反応はまだ有るが 付近を広めに探索して見るとキンメらしき、いい反応が有ったので落としたが、
反応に幅が無く上手く落とせない、追いかけてもう一度落としたが上手くいかず まだまだ修行不足で難しい。
三重県の遊漁船が遠くに居たが いつの間にか近くに居て、ビックリ!
先週もこの辺りは漁船が多かったが今日も多かった
ポイントから見た志摩半島 志摩大橋が見えるのだが∼
今日の釣果
この反応 悔しかった
先週も見た 沖のクラゲ?