先日サバゲで使っていたところ、いまいち弾の出が良くなく、サバゲフィールドの店員さんに聞いたら、「中華製の電動ガンはパッキンの品質が良くないので、すぐ変えた方がいいですよ^ - ^」とのことだったので、チャンバーパッキンの交換をしました。
使ったのはコレ。
PDIのWホールドチャンバーパッキン。
AIRSOFT97さんの記事を参考にしました。
まずはインナーバレルを取り出さなきゃいけないので、分解していきます。
まずはアウターバレルを外していきます。
続いてマガジンホールドを取り外し。
配線があるので外します。(結構分解するところについてるので、配線配置変えたいところ^o^
外れました。
もくもくとやります。
インナーバレルが出てきました。
確かに品質よくなさそうなパッキン…触ったらやや硬い。
この後、シム調整とグリスの塗り直しをしたかったのですが、メカボのレールが外れない(泣
レールがデフォルトで曲がっている…だとッッ!
というわけでメカボ解体無理だったので、ひとまずパッキン交換のみで終了。
0.25mm弾で0.66~0.70Jでした。
0.90Jまであげたいところです。
とりあえず今日はこれまで。
最新の画像[もっと見る]
-
ダニエル・ウェリントン『Classic Canterbury 36mm』ハンズオンレビュー 9年前
-
ダニエル・ウェリントン『Classic Canterbury 36mm』ハンズオンレビュー 9年前
-
ダニエル・ウェリントン『Classic Canterbury 36mm』ハンズオンレビュー 9年前
-
ダニエル・ウェリントン『Classic Canterbury 36mm』ハンズオンレビュー 9年前
-
ダニエル・ウェリントン『Classic Canterbury 36mm』ハンズオンレビュー 9年前
-
ダニエル・ウェリントン『Classic Canterbury 36mm』ハンズオンレビュー 9年前
-
ダニエル・ウェリントン『Classic Canterbury 36mm』ハンズオンレビュー 9年前
-
ダニエル・ウェリントン『Classic Canterbury 36mm』ハンズオンレビュー 9年前
-
ダニエル・ウェリントン『Classic Canterbury 36mm』ハンズオンレビュー 9年前
-
スマートウォッチの歴史を探ってたら面白かったのでござる 9年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます