indiegogoでのプロジェクト発足時に話題になった“スーパーフォン”ことubuntu edge。
既に1200万ドルを集め、ファンドレイジングでは最高額。
12億円とかすげー。
しかしながらプロジェクト残り1日を切ったところで、
目標額の40%ほどの調達でプロジェクト終了しそうです。
5,000人近くが695ドルのプランを投資。
興味深かったのは投資元の国籍。
意外とTOP10に日本は入ってませんでした。
Campfireや先日サイバーエージェントからはMakuakeなどクラウドファンディングサービスは乱立しつつも、
盛り上がりきらないのは資金調達というスキームが合わないのかなと思っています。
Readyfor?とかはトップページ見る限りは100万円単位のプロジェクトがちらほら。
寄付スキームのほうが気質にあってるのかもねーとか思いました。
今日はこんなところです。
ではまた。
最新の画像[もっと見る]
-
ダニエル・ウェリントン『Classic Canterbury 36mm』ハンズオンレビュー 9年前
-
ダニエル・ウェリントン『Classic Canterbury 36mm』ハンズオンレビュー 9年前
-
ダニエル・ウェリントン『Classic Canterbury 36mm』ハンズオンレビュー 9年前
-
ダニエル・ウェリントン『Classic Canterbury 36mm』ハンズオンレビュー 9年前
-
ダニエル・ウェリントン『Classic Canterbury 36mm』ハンズオンレビュー 9年前
-
ダニエル・ウェリントン『Classic Canterbury 36mm』ハンズオンレビュー 9年前
-
ダニエル・ウェリントン『Classic Canterbury 36mm』ハンズオンレビュー 9年前
-
ダニエル・ウェリントン『Classic Canterbury 36mm』ハンズオンレビュー 9年前
-
ダニエル・ウェリントン『Classic Canterbury 36mm』ハンズオンレビュー 9年前
-
スマートウォッチの歴史を探ってたら面白かったのでござる 9年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます