豊富町にファミリーサポートがほしい!そんな記事を書いたのが、2021年の冬でした⛄
↑ぽちっと押して記事を読んでもらえたらわかるのですが、忙しい方のために…
(って言っておいてすっごく長くなったので忙しい人は丸っと一段落飛ばしてください(笑))
《私たちとファミサポ、歩み》
・2017年春…息子3歳で野あそび保育やら立ち上げた自主保育やらサロママの活動やらで、子育て活動が大変充実していた頃、『ファミサポ』という言葉を初めて知る
・ファミサポとは…結構前に旧労働省が補助を始めた制度で、各自治体が設置。2,000年頃から普及し、北海道では札幌や旭川など大都市は2000年前後、稚内市も2004年からスタートしている。小さくても隣町幌延町にはあるのに豊富町にはない。ということを知り、豊富町にもあったらいいのにな、と思いいろいろ調べ始める
・2018年から枝幸でファミリーサポートが始まり、10月の研修会に、前からずっと見ていた中富良野のファミサポアドバイザーの寺岡さん(前にも森のようちえん体験で会ったことあり)が講師でいらっしゃるということで、私も聴講させてもらう
・同じ頃、隣町幌延町でファミサポを立ち上げた方に話を聞きに行きアドバイスをもらう。身の丈にあったサイズからやればできるかもって思ったり
・2019年3月、メディアの話の講師を探していて、白老町の中谷さんに出会う
…
それからしばらく、今の私には出来ないな~と何もしない期間が続く
…
・2020年コロナ下でオンラインになった、ファミサポ団体全国交流会を聴講し刺激を受ける
・2021年春に、中谷さんより、北海道女性協会の講演を開いてみないかとお話があり、12月に豊富町内で、『地域で子育て』というテーマで講演会を開くことになる。
同じ頃、子育て世帯を助けたい有志の仲間と私設でファミサポ活動「子どもサポートきらりん」を始める
→このあたりは前回の記事12/19 『とよとみ子育て応援講演会』開催のお知らせに書いてあります。(👈ぽちり)
そのまま報告していなかったのですが、この講演会では、
ミラココさんやサロママの地域で子育てすることのメリットを話したあと、中谷さんがファミサポのあるまちづくりについて白老町の実践例を話してくださいました☺️
中谷さんの温かく包み込む講話に、参加した人誰もがあるがままを受容され、
参加者のみなさんからもたくさん意見をいただけました!
アンケートの中には、「ファミサポがあるならもう1人産める!」といった切実な声もあり…
また、この時は、町長は来られなかったけれど、保健センターや保育園で働く行政職員(主にママ)さんが予想以上にたっくさん来場してくださり、必要性を強く感じてもらえた講演会でした。
ご協力いただいたたくさーんのみなさんにも、本当に感謝な1日でした🙏
そして、サロママ主催の講演会が何かの勢いになったかどうかわからないですけれど、
その年の春には、子ども係に現係長(講演会参加者)が着任され、一年間準備を進められ、
それから約一年後の
2023年春、晴れて豊富町にもファミリーサポートセンターがオープンとなったのです
(前置き長かった…)
そしてここからが、豊富町のファミリーサポート活動の実態とお誘いです
⬇️こちらが、豊富町のファミリーサポートセンターの案内です。2023年度春の広報に掲載されました⬇
チラシの通り、核家族で子育てするような世帯でも、地域に実際に子どもを一緒に見てもらえる(いざという時、預けたり保育園や習い事の送迎をお願いしたりすることができる)頼れる人がいることを知り、つながりを持て、安心して子育てができるようになるシステムです。
我が家も、北海道に親戚も知人もいない核家族でしたので、保育園に入園するまではどんな用事も子ども連れ。平日は会社に勤めていた夫を頼ることもできず、自分の通院にも小さい子どもを連れていっていました。
小学生になっても、共働きだったので、急な会議や仕事の延長が重なった日は、お友達の家に頼むなど、やはり家族だけでは子育ては成り立たなかったなぁ~と思います。
そんな我が子も小学生になり、またうちは一人っ子でしたので、できるだけ他の子どもたちと兄弟のように過ごす時間を持たせたいという思いもあって、
昨年度のファミサポオープン時すぐに、私はまかせて・おねがいの両方会員として登録しましたよー!
実際の活動はこんな感じです。
(許可を得て掲載させてもらっています)
子育てサポートきらりんの時から時々お預かりしている男の子、
うちの長男が宿題をするそばで遊んだり
一緒に絵本を読んだり
ブロックがとっても上手です
私はお外あそびが好きなので、お天気のよい日は自然公園まで散歩に行くこともありました!
ふらっときたで遊ぶこともありますよー
ベビーちゃんの預かりもたまーにあります!
ベビーちゃんの預かりもたまーにあります!
そのまんまるいフォルムにめちゃくちゃ癒されちゃいます!
お昼寝スヤスヤ…💤
あと写真撮ってないですが、私は昨年度何件か保育園からのお迎え活動もしましたよ~
お迎えに行くと、ニコッとして来てくれて、一緒に手をつないで車に乗ってお喋りを楽しみながらの帰り道、
おうちに帰ってお母さんに会えてほっとする瞬間もとっても可愛いです👧
それで、気になる利用料の方も、たくさんの利用者さんからの声が届き、今年度2024年度からは、支払い額の3/5~4/5を町で負担してくれることになり、1時間400円(又は200円)となりましたー!!
これくらいなら、利用しやすいですね!
ということで、昨年度も促進事業の無料券などあり、多くのみなさんのご利用があり、豊富ファミサポも順調にスタートしましたよ~
(昨年度の活動件数は、合計111件だったそうです!ファミサポだよりより)
さて、そこで、予想されていたことでもありますが、現状、まかせて会員さんの数がお願い会員さんよりだいぶ少ないです💦
せっかくサロママみたいなサークルのある町ですので、無理なくでいいですが、少しずつ「困ったときはお互い様」という感覚の両方会員さんが増えていくことを私は願っていまーす
我が子のお迎えのついでで、家が同じ方向のお友達も乗せて帰れるよ~🚙とか、
土日でも我が子と一緒に短時間なら見てあげられるよ~とか、
平日はできない🙅とか、
そんな感じでも全然大丈夫なんです
あと、もう1つのオススメポイントはこちら
子育てする人ならぜーんぶ聴いたらすっごくためになる子育ての講座がぜんぶ無料で受講できるんですよー!
今回からは、会員になるならない関係なく!興味ある人なら誰でも受講できるということなので、
子どものけがの対応だとか、あかちゃんの発達のおさらい、離乳食の話、子どもとの遊び方など、全てその道のプロの人に教えてもらえるので、子育てママなら絶対ためになることばかりなのでーす!
今はまだ子ども小さくてまかせて会員にはなれないけれど、将来はお手伝いできることあればやりたいなと思っている方も、今のうち受けておけば、いざまかせて会員(両方会員)になるときに受講免除になるので、気になるとこだけでも受けておくことオススメしまーす
明日は、2018年にファミサポスタートした枝幸町のファミサポアドバイザー村山純子さんのお話です❗
ファミサポってなぁに?の他、
子育てってほんと1人ではすごーく大変だよね!を心底わかってくれる人だから、参加しただけで心が軽~く明るくなること間違いなし、なんです。
子育てに役立つカラータイプのお話も少し聴けるかもー
昨年の様子です↓
カラータイプカードを使って自分の気持ちを表したりー
みんなで意見交換する時間もあって笑いあり、涙あり(?)
ファミサポってなに?心配なことあって入れないー!そんな人もぜひ、この講座だけでも聴いてもらえたら…
そんなふうに思うのです☺
私は活動も楽しいですが、去年活動の前に志同じくするみんなでワイワイと、毎日のように講座を受けた時間がとっても楽しかったなぁ~!と今でも思い出しますよー
さて、長くなりましたが、一年たってやっと書けました!!
いっぱい応援してもらってスタートしたファミサポが、今年もこの先も、末長く盛り上がっていきますように🙏と願っていまーす
\みなさんも、ぜひファミサポ会員になってくださーい/
ってご案内でしたよ~
長い文章、最後まで読んでくれた方、ありがとうございました😊
嶋崎でした
(以上の体験談はあくまで私個人の感想です!心配なことやわからないことがあれば、お気軽に子ども係担当者までお問い合わせくださいねー)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます