![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1a/586a4989db2abf3c7d1f61905568151b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b3/1d684fac9eef6cc681d221043f746d09.jpg?1663551997)
台風一過で、きっと爽やかな秋風が吹く今週末、さろママ恒例の『初心者歓迎、温泉までサイクリング🔰』やりますよー!!
(9/11に予定していましたが、延期して9/25(月)にやりますよー!まだまだ募集中‼️)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/76/b9905ceb90a1008e00d1eb83babce962.jpg?1662605051)
それでは、昨年2021年、6月に行われたさろママサイクリング体験の日の様子を、写真で振り返ってみましょー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8e/4bdb503bac60e2394a76fb556c9c3af2.jpg)
いざ、自然公園駐車場を出発でーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/16/2bdb8ce6e7b31ee4b4796668e568677a.jpg)
自然公園の横の、いつもホタルを見ている道路がサイクリングロードですよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d4/257069360d9a08a8d208393986a309e1.jpg)
最後の方は、サイクリングロードから右へ折れて道路へ出て、いつも車で通ってる道を走り温泉へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/33/ee15622a4cca522731dcd843bab796cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c0/4fc7bb487975f206fd9d8991c85bc370.jpg)
今年は応募が少ないので…
まだ参加したことのない人に、温泉までのサイクリングコースの様子をお知らせしまーす。
豊富町は、自転車健康都市宣言の町で、
今もサイクリングを愛する人が結構いるんです🚴。
夏には大規模草地でレースもありますし、どこを走っても気持ちいい広い道が続いてますもんねー。
そんな町で、最初にサイクリングに安全に親しめるところって言ったら、この自然公園から温泉まで6kmの“サイクリングロード”です。
フットパスのコースにも選ばれている、車も来ないし自然が感じられる真っ直ぐな小道が伸びていますよ。
さろママサイクリングのコースはこちら⬇️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/76/b9905ceb90a1008e00d1eb83babce962.jpg?1662605051)
それでは、昨年2021年、6月に行われたさろママサイクリング体験の日の様子を、写真で振り返ってみましょー!
3才から5年生まで、9名の子どもたちとご家族の参加がありました!
まずはしっかり準備運動をして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8e/4bdb503bac60e2394a76fb556c9c3af2.jpg)
いざ、自然公園駐車場を出発でーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/16/2bdb8ce6e7b31ee4b4796668e568677a.jpg)
自然公園の横の、いつもホタルを見ている道路がサイクリングロードですよー。
子どもたちそれぞれのペースでスタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bc/9467d42357fe8a52cfb97edc60c2f396.jpg)
幼児さんから小学生まで、それぞれしっかりペダルを踏んでいきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/88/619ced7f11567d24e4faa0b9c9b585eb.jpg)
今回最年少は、なんと3歳なりたての弟くんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bc/9467d42357fe8a52cfb97edc60c2f396.jpg)
幼児さんから小学生まで、それぞれしっかりペダルを踏んでいきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/88/619ced7f11567d24e4faa0b9c9b585eb.jpg)
今回最年少は、なんと3歳なりたての弟くんでした。
うちの息子が小さい時に乗っていた、タイヤは小さいけれどブリヂストンの補助ありです。
どこまで行けるかわからないけれど…行けるところまでとスタートしましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c1/3789f05d4afb01e6bbb83243c0c3ca12.jpg)
途中トンネルがあったり、小さな橋があったり、虫がいたり、開けたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c1/3789f05d4afb01e6bbb83243c0c3ca12.jpg)
途中トンネルがあったり、小さな橋があったり、虫がいたり、開けたり、
風を受けて緑の中を走るのは、気持ちよくて、思ったよりもスイスイとペダルが進んでしまいますよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/00/4e8fae1c0ae5c15010f7d6e17a31b6cc.jpg)
ちょうど30分くらい漕いで疲れてきたなーというところで休憩スポット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/00/4e8fae1c0ae5c15010f7d6e17a31b6cc.jpg)
ちょうど30分くらい漕いで疲れてきたなーというところで休憩スポット。
中井沼という沼のほとりで、早く着いた子はおやつを食べたり水分補給したり…
のんびり過ごし、ゆっくり来る人を待ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/01/1773f056a17bb82bd3153e1710491759.jpg)
大きなフキの葉っぱがあったよー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d7/84dbb08756afe552ce7a2375eaaf876f.jpg)
最後のグループがついて、10分くらい休んだら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/01/1773f056a17bb82bd3153e1710491759.jpg)
大きなフキの葉っぱがあったよー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d7/84dbb08756afe552ce7a2375eaaf876f.jpg)
最後のグループがついて、10分くらい休んだら、
また元気モリモリになって後半ルートへ再出発です!
そして、すぐにあるのが、
そして、すぐにあるのが、
クネクネ道と、
このコースで唯一の、アップダウン⤴️⤵️
まぁ、一度下がってからの上りなので、
小学生なんかは思いっきり勢いつけて下って上ったり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d4/257069360d9a08a8d208393986a309e1.jpg)
年長さんだって、休まずに上りきれましたー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d5/96b8f4ecbcf99ce15858124d61f3365f.jpg)
ヤッター!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d5/96b8f4ecbcf99ce15858124d61f3365f.jpg)
ヤッター!
このあとは、もうすぐ温泉が近づいて来ますよー。
最後の方は、サイクリングロードから右へ折れて道路へ出て、いつも車で通ってる道を走り温泉へ向かいます。
だいたい1時間から1.5時間で温泉へ到着ー!
一応片道6kmでゴールなので、
温泉で完走メダル授与でした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/22/5b520a81136a072d952cd0ee46145bfc.jpg)
なんと!あの補助ありの2歳くんも、ほとんど遅れずに到着したんですよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/22/5b520a81136a072d952cd0ee46145bfc.jpg)
なんと!あの補助ありの2歳くんも、ほとんど遅れずに到着したんですよー。
(半分でリタイヤしてもいいように、途中のゴルフ場にも車待機させていましたが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ac/d560c48ddaa50f590d2620980afed149.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ac/d560c48ddaa50f590d2620980afed149.jpg)
9人の子どもたち、みんな完走。
やったぜーぃ‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/33/ee15622a4cca522731dcd843bab796cb.jpg)
ゴールの温泉で、
各家族敷物敷いて、お弁当タイムとしましたよー。
川島旅館さんのテイクアウトなど食べたりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c0/4fc7bb487975f206fd9d8991c85bc370.jpg)
温泉では、川島旅館さんのお庭で動物との触れあいなど楽しんだりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7e/47f8a8a8d380e0132ddb3b7ca83c3f05.jpg)
帰りは車に乗せたりで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/59/424c2e47e1a8d9c1bbf4129a5078eb2f.jpg)
帰りはリラックスして、ゆっくり虫を取ったりお喋りしながら行く年長さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7e/47f8a8a8d380e0132ddb3b7ca83c3f05.jpg)
帰りは車に乗せたりで、
片道で終了の子もいますが、
時間のある人たちはまた、自然公園まで自転車で戻りまーす。
なぜか、子どもたちは帰りの方が元気っ‼️
知ってる道になるからかなー?
意気揚々と漕ぎ出し、さっさと行っちゃうんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/91/6115a0c4e906737a21de97ce95920a7c.jpg)
だからいつも後ろ姿を見ていくことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/18/d09f1cfa3e749aeb02e881288e37b1e1.jpg)
のんびり行くのも気持ちいいよねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/91/6115a0c4e906737a21de97ce95920a7c.jpg)
だからいつも後ろ姿を見ていくことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/18/d09f1cfa3e749aeb02e881288e37b1e1.jpg)
のんびり行くのも気持ちいいよねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/59/424c2e47e1a8d9c1bbf4129a5078eb2f.jpg)
帰りはリラックスして、ゆっくり虫を取ったりお喋りしながら行く年長さん。
虫の話をずーっとしてた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5d/464ccecf0011ea6439685c601e42555d.jpg)
そしてなんとあの!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5d/464ccecf0011ea6439685c601e42555d.jpg)
そしてなんとあの!
補助輪つきの3歳さん、ゆっくりと、
でも全然疲れた様子もなく、
ゴールしてきましたよー!
みんなから拍手が湧いたりして…感動でした‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ab/0ff3abfc42e0b51d545f8d4f34c980ff.jpg)
先についてたママに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ab/0ff3abfc42e0b51d545f8d4f34c980ff.jpg)
先についてたママに、
「よゆーだったよ」とか言ってそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b2/c8074bdd7ec8b99ddbd4032062446719.jpg)
あ、そうそう、このママとあかちゃんも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b2/c8074bdd7ec8b99ddbd4032062446719.jpg)
あ、そうそう、このママとあかちゃんも、
子ども用補助椅子をつけて往路はしっかり6km走っていきました!
なかなか気持ちよさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6f/351c7da6b8fc8ecaf198f53f36a5d140.jpg)
そんな感じの豊富町サイクリングコースを利用した『さろママサイクリング』、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6f/351c7da6b8fc8ecaf198f53f36a5d140.jpg)
そんな感じの豊富町サイクリングコースを利用した『さろママサイクリング』、
2022秋の陣は、
今週末9/11(日)⇒延期9/25(月)9時半~12時で開催します!
今年は今のところ小学生だけの応募なので、12時までに自然公園へ戻り、
自然公園で解散、フェルムバーガーランチの予定ですよー☺️
けど、もちろん、幼児さん、自転車に自信のない初めての人には無理なく挑戦できるよう事前に相談し、サポートしていきます。
自転車を持ってない大人の人には、観光協会の自転車レンタル(有料)を手配できますので、久しく自転車乗ってないというご家族の方も、健康増進目指して、
レッツサイクリングトゥギャザー!
ですよ~。
やってみようかな!って思った人、
9/21(水)まで申し込み可能です。
ご連絡お待ちしておりまーす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
このあとは、
9/17は、サロベツ湿原エコモーディ、
9/23は、ネイチャーゲーム、
10/10は焼き芋、
10/23カヤニファーム、
あと渡り鳥も予定していまーす。
秋もいっぱい遊ぼう!
さろママ、嶋崎でしたー😋
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます