4月25日、今年最初の自然公園おさんぽ会、やってみましたー!!
でもサロベツの春…4月ってまだホントに寒いことも多いんですよね。
過去に何度か4月のおさんぽ会やっていますが真冬の服装で…(^_^;)
けど、私自身は寒い中に咲く春一番の花たちが好きで、あと白樺樹液も採れるし、やっぱり4月の自然公園をみんなと歩きたくて1組でもいいや~と思って開催しましたよー。
蓋を開ければ4組の親子ちゃんが来てくれました!
天気予報がずっと悪くて直前まで雪か雨かなんて言っていたし、今年は2才児が軒並み保育園へ入園したのでまだヨチヨチのメンバーが多くそんなに長くお散歩は出来ないかな~という予測の元に、おさんぼの前になんと味噌仕込み企画も入れてみましたー。
(結果的には三々五々集まって来たので集合を待つのにちょうどよかった(^^))
茹でて大きく膨らんだ豆を
ママといっしょに踏み踏み~したり手で潰したり…
さてと、潰したお豆が冷めるのを待ってる間に、いよいよおさんぽへGOです!
(デジカメの写真が何故か保存されておらず様子が伝わりずらくて申し訳ありませんが)
どんどん自由に進んでいくもうすぐ2才のHくんを追いかけて行くと、まずはいつもの松ぼっくり林。
バケツにいっぱい入れて…
そして今日一番はやっぱりカエルの卵のある小川ということで右側へどんどん進んで行きました!
バケツにとるとカエルの卵たち孵り始めていて、オタマジャクシのあかちゃんがチョロチョロ動いているのが見えました。
あかちゃんもじーっと覗いていましたよー(゜.゜)
その先に、エゾエンゴサクの群落、一面ブルーの絨毯!!
そこで戯れるあかちゃんたちの素敵なこと☆あ~写真がなくて残念っ
大きい子はここでドングリや栗を拾ったりして遊び、
最後に今日のイチオシ、エゾノリュウキンカ(ヤチブキ)とミズバショウの咲く森へ移動~⇒
下見の時にはまだ咲いていなかった↑リュウキンカもミズバショウも綺麗に咲いていました(*^^*)
その近くの白樺さんから、今年も少し樹液をいただくことにしましたよー。
穴を開けるとすぐにポタポタ垂れて、そのままコップにとって頂いたので、子どもにも解りやすかったかな、
『水よりはちょっと甘~い』なんて言いながら少しずついただきました(^∧^)
もうお腹ペコペコ~の帰り道ですが、鯉の様子が気になり…
鯉のお腹を満たしたあとにゆっくり歩いて帰る親子おさんぽ会でしたよー。
まさか天気予報を覆してこんなに綺麗な空が広がるとは~↑
温かい和室に戻って、毎年恒例取った山菜(エゾノリュウキンカ、エゾエンゴサク、つくし)を茹でていただき、
食べたあともほっこり遊び
ご自由にどーぞの体育館でひとっ走り
ちょっと前に生まれたばかり、と思っていたさろママ新メンバーたちがこんな風に走るようになって、今ハイハイで見ているあの子も来年にはここを走ってるんだろーな~と、
思わず目を細めた私でしたー(^^)
番外編で、幼児と夕方樹液のボトルを見に行きましたよー
そしたらこうなる、これまた恒例の倒木渡り
倒れた木の根っ子の穴で遊ぶ!
咲いていた花々
白樺樹液は後日いっぱいになり、2リットルを煮詰めてシロップにし、
連休明けのお茶会でパンケーキにかけて食べましたとさ(*^^*)
こんなさろママおさんぽ会、5月が本番です\(^o^)/
お天気になることを願って、ぜひみんなでおさんぽしましょー!!
みんな知ってると思うけれど、文科省が書いた『特集子どもたちの未来を育む体験活動の充実』という資料の中に、自然体験をたくさんした子は、いろんなところで育っていくと書いてありますよー
正義感や人間関係能力も高いということなんですねー。
どうしてこうなるか?それはまた今度のお話しでー(^^)
わー参加したいっけれど、平日は保育園入ってしまった!!というみんなと、
また親子で歩いていた頃を思い出して山登りしたいなぁ~と思い、
今年は湿原も自然公園も、週末にも計画してみましたよー。
もちろん、おさんぽ初めての親子さんも、少し大きい子達と歩くのは刺激もいっぱいですね~(*^^*)ぜひ来てね!!
お申し込みは、準備の都合があるのでなるべくお早めに(^^)/
夏からも、毎年好評の海遊びやカヌーなど!!
家族で参加できる催しがたくさーん。
楽しみにして、予定しておいてくださいね(^^)
お待ちしておりまーす。
嶋崎でした。
でもサロベツの春…4月ってまだホントに寒いことも多いんですよね。
過去に何度か4月のおさんぽ会やっていますが真冬の服装で…(^_^;)
けど、私自身は寒い中に咲く春一番の花たちが好きで、あと白樺樹液も採れるし、やっぱり4月の自然公園をみんなと歩きたくて1組でもいいや~と思って開催しましたよー。
蓋を開ければ4組の親子ちゃんが来てくれました!
天気予報がずっと悪くて直前まで雪か雨かなんて言っていたし、今年は2才児が軒並み保育園へ入園したのでまだヨチヨチのメンバーが多くそんなに長くお散歩は出来ないかな~という予測の元に、おさんぼの前になんと味噌仕込み企画も入れてみましたー。
(結果的には三々五々集まって来たので集合を待つのにちょうどよかった(^^))
茹でて大きく膨らんだ豆を
ママといっしょに踏み踏み~したり手で潰したり…
さてと、潰したお豆が冷めるのを待ってる間に、いよいよおさんぽへGOです!
(デジカメの写真が何故か保存されておらず様子が伝わりずらくて申し訳ありませんが)
どんどん自由に進んでいくもうすぐ2才のHくんを追いかけて行くと、まずはいつもの松ぼっくり林。
バケツにいっぱい入れて…
そして今日一番はやっぱりカエルの卵のある小川ということで右側へどんどん進んで行きました!
バケツにとるとカエルの卵たち孵り始めていて、オタマジャクシのあかちゃんがチョロチョロ動いているのが見えました。
あかちゃんもじーっと覗いていましたよー(゜.゜)
その先に、エゾエンゴサクの群落、一面ブルーの絨毯!!
そこで戯れるあかちゃんたちの素敵なこと☆あ~写真がなくて残念っ
大きい子はここでドングリや栗を拾ったりして遊び、
最後に今日のイチオシ、エゾノリュウキンカ(ヤチブキ)とミズバショウの咲く森へ移動~⇒
下見の時にはまだ咲いていなかった↑リュウキンカもミズバショウも綺麗に咲いていました(*^^*)
その近くの白樺さんから、今年も少し樹液をいただくことにしましたよー。
穴を開けるとすぐにポタポタ垂れて、そのままコップにとって頂いたので、子どもにも解りやすかったかな、
『水よりはちょっと甘~い』なんて言いながら少しずついただきました(^∧^)
もうお腹ペコペコ~の帰り道ですが、鯉の様子が気になり…
鯉のお腹を満たしたあとにゆっくり歩いて帰る親子おさんぽ会でしたよー。
まさか天気予報を覆してこんなに綺麗な空が広がるとは~↑
温かい和室に戻って、毎年恒例取った山菜(エゾノリュウキンカ、エゾエンゴサク、つくし)を茹でていただき、
食べたあともほっこり遊び
ご自由にどーぞの体育館でひとっ走り
ちょっと前に生まれたばかり、と思っていたさろママ新メンバーたちがこんな風に走るようになって、今ハイハイで見ているあの子も来年にはここを走ってるんだろーな~と、
思わず目を細めた私でしたー(^^)
番外編で、幼児と夕方樹液のボトルを見に行きましたよー
そしたらこうなる、これまた恒例の倒木渡り
倒れた木の根っ子の穴で遊ぶ!
咲いていた花々
白樺樹液は後日いっぱいになり、2リットルを煮詰めてシロップにし、
連休明けのお茶会でパンケーキにかけて食べましたとさ(*^^*)
こんなさろママおさんぽ会、5月が本番です\(^o^)/
お天気になることを願って、ぜひみんなでおさんぽしましょー!!
みんな知ってると思うけれど、文科省が書いた『特集子どもたちの未来を育む体験活動の充実』という資料の中に、自然体験をたくさんした子は、いろんなところで育っていくと書いてありますよー
正義感や人間関係能力も高いということなんですねー。
どうしてこうなるか?それはまた今度のお話しでー(^^)
わー参加したいっけれど、平日は保育園入ってしまった!!というみんなと、
また親子で歩いていた頃を思い出して山登りしたいなぁ~と思い、
今年は湿原も自然公園も、週末にも計画してみましたよー。
もちろん、おさんぽ初めての親子さんも、少し大きい子達と歩くのは刺激もいっぱいですね~(*^^*)ぜひ来てね!!
お申し込みは、準備の都合があるのでなるべくお早めに(^^)/
夏からも、毎年好評の海遊びやカヌーなど!!
家族で参加できる催しがたくさーん。
楽しみにして、予定しておいてくださいね(^^)
お待ちしておりまーす。
嶋崎でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます