いや~可愛いですねー!
ベビーちゃんの、すべっすべのお肌!!
まぁるいお尻(*^^*)
この写真見るだけでオキシトシン出るぅ~。
オキシトシンって何かって?
あかちゃんとのスキンシップの時に、ママの脳から出る幸せホルモンですよぉー!
というわけで、毎年大人気のさろママ冬講座、今年は子育て支援センターのご協力で、昨年から引き続き選りすぐりの3つの講座を開講出来ることとなりました~\(^o^)/
その1つ目がこれ、
『cocowaさんの、心と心がつながるベビーマッサージ講座』
来週12/11(火)の開催です(^^)
いつもと同様、町内だけでなく、どこの誰でも参加できますので、ベビーマッサージ教わりたかった~という親子さん、どっからでも来て下さい。
※実はもう、残席2つですので、気になっている方はすぐに!お電話、もしくは、さろママメール(saromama@outlook.jp)まで。
定員越えについても応相談ですので、お気軽に~。
それでは、まだ迷ってる方に…
または、ベビマってちょっと苦手…
そんな方にも、今回の講座のオススメポイント!!!
①まずは、ベビマがどうして良いか!?
先日ですね、わたし(嶋崎)育児セラピストというののお勉強に行ってきてですね~、久しぶりに生まれた時から思春期までの発達心理をおさらいしてきました!
あかちゃんは、不安があるとママにぎゅっとしがみつく…という行動が本能的にあって、そしてギュッと抱きしめてもらって安心しますよね。
そういうことを繰り返してできる親子の絆をアタッチメントというのですが、このアタッチメントがあかちゃん期にしっかり出来ていることがとても大切で、それは大きくなってからの感情制御や問題解決力なんかにも良い影響があるのだとか…。
そんなこと言っても、日々忙しくて全部に応答なんてしてあげられないし、おまけにちょっと大きくなってきたら、最近では怒ってばかり…全部受容なんて絶対無理~!!ってなったりもしますよねー。
で、だからこそ、ベビーマッサージ!なのです。
あかちゃん期にも、もちろんそれを過ぎた幼児でも、アタッチメントの形成に一番良いのは、目を合わせること、触れること。
毎日ではなくても、慌ただしくバタバタと過ぎる一日の終わりのほっとした時間に、目と目を合わせ、肌を通して受容されていることが伝わるベビーマッサージという手段を持っていることは、お母さんにも目の前のお子さんにも良いことがいっぱ~いなのです。
【今年の春に受講してくれたママの体験談♪】
☆Nさん…
以前からとても興味があり、ぜひ学びたいと思い参加させていただきました。
育児と家事で日々忙しく、常にバタバタと過ごしている毎日の中で、ベビマをする時間は子どもも私もゆったりと向き合うことができる貴重な時間になっています。
毎日はできていませんが、ベビマを学んで本当に良かったです!
でもね、一方で、ベビマ、やろうと思ってみたけれど、なかなか上手くいかなくて…という声もよく聞かれます。
例えば、もう動いちゃう年齢になっちゃって、じっとしててくれないから今さら…って感じで、と。
でもね、それはそれできっと、いいんだよね~。
②動いてどっかいっちゃうんだけどどーしたらいいか、
兄弟二人いて、とても出来ない!でも本当は、いつも叱ってばかりの上のお兄ちゃんともっとスキンシップコミュニケーションを持ちたい、どうしたらいいのぉ~!?
そんなことも、ご自身も二児の母である智美さんに、ぜひ聞いてみちゃいましょう~(^^)/
かく言う私も、完全に、ベビマ挫折派でした!
あかちゃんの時(今もか!?)よく泣く我が子でしたが、ここまで書いたようなですね、ベビマは良い!って聞きかじってですね、DVDを見ながら挑戦したましたよ~、けど全くダメでした(ToT)
たぶんね、ダメでもいいってことがわかってなかったんだよねー私が!
え~なんでビデオみたいに出来ないのぉーって…目と目を合わせる・心を通わせるどころか、こうできなくちゃいけない!ってテレビの方ばっかり見てたんじゃないかな~。
まぁーとにかく、ビデオや本は難しいです。
生が一番!!うまくいかないのうちだけじゃない、とかね、みんなにあやしてもらったりしながらね…やるのが一番良いです。
で、我が子、この写真の右手前に写ってるてるてる坊主になってる子ですが↓
ベビマ、再開しましたよ~!
それで、今(4歳)では大好き!!になりましたー(*^^*)
そのきっかけとなったベビマ講座を受けたのは、もう息子2歳の時でした。あかちゃんとは言い難く、手も足もスラリと伸びてきて~。でも智美さんに、大きくなっても効き目あるんだよって教えてもらって、ええーっそうなのぉ~では試しに…と。
それが、とても良かった!
もう大きくなった我が子を、久しぶり~になんて愛おしいのぉーと思えて、それが何日間か続いたのです、オキシトシン出たのだと思いまーす(笑)
今でも、保育園頑張って帰ってきた夜など、たまにですけどね、親子のほっとタイム。
お守りもらったな、って思っています(^^)
…そんなわけで、何歳からでも遅くないのです。
挫折の経験のある人も、何度でもリベンジしてみてほしいな、とー。
長くなってきましたが、
おすすめポイント③ママも癒される!!
体験談の中に、こんなのもありましたぁ~
Aさん…
講座の最初に、こんなtouchを…って、智美さんが背中をそっと触ってくれるのですが、これがもうとても気持ちよく、本当に癒されます!
って、こちらの写真です↓
最後にね、時間があるとき一冊の絵本を読んでくれるのですが、これも、初めて読んでもらった時、涙…ポロリ。
その時はもう子どもたち結構大きくなっていてね、あぁーそうだったのか、そうして私のところに来てくれたんだった…って思い出してねぇ~。
あー今も、大事なことまた忘れてたなぁ~…って泣きそ( ´△`)
まぁーそんな講座です!
私的感情満載ですが、これがさろママですから(^^;
もう受けたことある人、たくさんいますので、他のママにも、ぜひぜひ聞いてみてくださいね。
さて、冬の講座は、まだまだ続きますよぉ~!!
1月は、なんと!わが家さんのスイーツ講座。
体にも心にも絶対いい、言わずと知れた人気講座でーす(*^^*)
さとみさんの、愛情いっぱいのメッセージが心に染みるぅ~↓
(過去ブログより)
2月は、宗谷健康プロジェクト主宰もんちゃんの親子ふれ愛あそび!
もうこれも、絶対受けてほしいやつです☆☆☆!!
乞うご期待!
詳細はまた、このブログにてチェケラ~っ(^-^)/
他にも、いろいろまた、さろママ細かいことやっていきますよ~!
冬を、楽しく健康に過ごそう~\(^o^)/
今日作ったブローチ、楽しかったなぁ~。
また、みんなでやりたいこと、みぃ~つけた!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます