イベント続きの8月も終盤、お盆が明けると続々とやってくる台風(-。-;)ジャガイモの地上部が枯れているのに雨も続いて、土の中のイモが腐ってしまわないかヤキモキしていましたが、8/28に無事収穫祭を開催することができました!
天気予報では晴れだったのですが実際は曇り、風も強くていつもは暑い畑も長袖が必要なほどでした(^^;)そんな中、豊富だけでなく稚内や幌延からも来てくれた親子5組と、種芋蒔きにも参加した稚咲内地区の小学生2人も加わって、収穫祭、賑やかに行いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fa/fa1cf0f50bcd1b674f1a7c9a323a42e7.jpg)
早速ジャガイモを掘ります。さすが小学生男子、ショベルカーのように土をはね飛ばしていもを探します(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/01/c40636845c2300c0b1eb2a3802e095bf.jpg)
種芋蒔きが遅かったからか、ちょっとサイズが小さめのジャガイモ達。それでもたくさん採れました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/20c013177df7818391162bca6bb0d03a.jpg)
男爵とメークイン、お芋の形が違うの、わかったかな??
そしてジャガイモが掘れた所を整地して肥料(カヤニファームの鶏糞)をまき、大根の種を蒔きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4f/257a11b17be663857c25b4e2cbe21407.jpg)
源助大根という短い大根なので、何とか寒くなる前に収穫できるかな???
お次は枝豆!うーんやっぱりまだ実がふくらんでいない・・・稚咲内ではお月見の頃が収穫適期と言うことで2週間ほど早い模様。せっかくなので少し実がふくらんでいる木を1本抜いてみました。
豆科の植物は根っこに根粒菌という菌を持っていて、そのため根っこにつぶつぶが付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f2/e357b545a49644ac269756494dab9cd4.jpg)
これはその根粒菌が空気中の窒素を地中に固定したもので、空気中のものを地中に栄養として取り込むことができる豆科だけのすごい技なのです!!!豆は土を良くするんだよ!・・・
と一人難しいことを力説しても、子ども達はふくらんだ豆を探すのに夢中(;^^;)食べられそうな実を探してガシガシ収穫しています。その傍らではトマトを収穫する子どもたち。収穫しながらその場で食べてます(^w^)
さーもう豆は良い!中に入って調理だーい!今日のメニューはカレーライスと枝豆とポテトチップスなので、みんなで分担して進めます。
★カレー斑★
いも掘り前に小学生女子に洗ってもらったお米を火にかけ、下ごしらえしてあったお鍋にルーを投入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/77/7b729b5ecf47bff7554408069cbfc162.jpg)
★枝豆斑★
洗って塩を振ってゆでる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/25/8e00fe595c4fcd5cc79756e6227c8ee0.jpg)
★ポテト斑★
スライスして電子レンジでチン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b9/1fb9301ef70cf7e07188ad10299b8229.jpg)
★遊び斑★
集会室でお父さんと遊ぶ!
皆さんの手早い準備で、12時にはいただきますができました~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/61/e16ff809835460a1cde601813e4a8e3d.jpg)
カレーもご飯もほぼ完食。枝豆&ポテトチップスもおいしかったー(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/25/d39d4605d8ee557a6c6fb4182faa520f.jpg)
ごちそうさまの後はちょこっと遊んで、最後は絵本とパネルシアター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ba/bfcbb66ab3a1b6b0e9d1689dade6b06e.jpg)
お土産のジャガイモをもらって、さようなら。
来月もさろママは盛りだくさん!次回は9月8日の兜沼公園であそぼう!です。ぜひご参加くださいーい!
天気予報では晴れだったのですが実際は曇り、風も強くていつもは暑い畑も長袖が必要なほどでした(^^;)そんな中、豊富だけでなく稚内や幌延からも来てくれた親子5組と、種芋蒔きにも参加した稚咲内地区の小学生2人も加わって、収穫祭、賑やかに行いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fa/fa1cf0f50bcd1b674f1a7c9a323a42e7.jpg)
早速ジャガイモを掘ります。さすが小学生男子、ショベルカーのように土をはね飛ばしていもを探します(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5b/ca005a71d01a71ed3daf530fcfe296a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/01/c40636845c2300c0b1eb2a3802e095bf.jpg)
種芋蒔きが遅かったからか、ちょっとサイズが小さめのジャガイモ達。それでもたくさん採れました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c0/ad8ef7e9472696d91fe23a2b545121e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/20c013177df7818391162bca6bb0d03a.jpg)
男爵とメークイン、お芋の形が違うの、わかったかな??
そしてジャガイモが掘れた所を整地して肥料(カヤニファームの鶏糞)をまき、大根の種を蒔きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/24/f09bfb704751275193c226a94a830cd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4f/257a11b17be663857c25b4e2cbe21407.jpg)
源助大根という短い大根なので、何とか寒くなる前に収穫できるかな???
お次は枝豆!うーんやっぱりまだ実がふくらんでいない・・・稚咲内ではお月見の頃が収穫適期と言うことで2週間ほど早い模様。せっかくなので少し実がふくらんでいる木を1本抜いてみました。
豆科の植物は根っこに根粒菌という菌を持っていて、そのため根っこにつぶつぶが付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/33/a49f5bb5d06e1c35ccd55c1d711b88cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f2/e357b545a49644ac269756494dab9cd4.jpg)
これはその根粒菌が空気中の窒素を地中に固定したもので、空気中のものを地中に栄養として取り込むことができる豆科だけのすごい技なのです!!!豆は土を良くするんだよ!・・・
と一人難しいことを力説しても、子ども達はふくらんだ豆を探すのに夢中(;^^;)食べられそうな実を探してガシガシ収穫しています。その傍らではトマトを収穫する子どもたち。収穫しながらその場で食べてます(^w^)
さーもう豆は良い!中に入って調理だーい!今日のメニューはカレーライスと枝豆とポテトチップスなので、みんなで分担して進めます。
★カレー斑★
いも掘り前に小学生女子に洗ってもらったお米を火にかけ、下ごしらえしてあったお鍋にルーを投入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4f/7e4e44d32f082d0445ba020df2449675.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/77/7b729b5ecf47bff7554408069cbfc162.jpg)
★枝豆斑★
洗って塩を振ってゆでる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/25/8e00fe595c4fcd5cc79756e6227c8ee0.jpg)
★ポテト斑★
スライスして電子レンジでチン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8b/a86e40654a8c2788d93ace3825996460.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b9/1fb9301ef70cf7e07188ad10299b8229.jpg)
★遊び斑★
集会室でお父さんと遊ぶ!
皆さんの手早い準備で、12時にはいただきますができました~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/61/e16ff809835460a1cde601813e4a8e3d.jpg)
カレーもご飯もほぼ完食。枝豆&ポテトチップスもおいしかったー(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a5/1fd145c2e2d1c84ca19592ea8208b226.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/49/7bcbcc6c02e7dadefb99dfe83bc36181.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/25/d39d4605d8ee557a6c6fb4182faa520f.jpg)
ごちそうさまの後はちょこっと遊んで、最後は絵本とパネルシアター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/72/9f15cf5a0235aa4f82af11e82f9f843c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ba/bfcbb66ab3a1b6b0e9d1689dade6b06e.jpg)
お土産のジャガイモをもらって、さようなら。
来月もさろママは盛りだくさん!次回は9月8日の兜沼公園であそぼう!です。ぜひご参加くださいーい!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます