春分の日も過ぎてだいぶ日も長くなり、雪もあっという間にとけてきましたね!春休みに入り、子供達も親も春の近さにウキウキする今日この頃♪
春の芽吹きの季節もすぐそこ!と言うことで、29年度さろママ最後のイベントとなる今回は、農村生活文化伝承活動を進める会(通称:伝承の会)の方に山菜料理を教えて頂きました!
みなさん、伝承の会と言われて何を思いつくでしょうか?豊富近郊の方ならすぐおわかりですね(^^)そう、イタドリの漬け物!
私も最初、え~あのどこにでも生えてるイタドリ!?食べちゃうの~~!!!!!!!とびっくりマークをいくつ付けても足りないくらい驚きました。。。これが美味しいのなんの。伝承の会の皆さんにかかれば「あの」イタドリでさえも美味しく頂けてしまう!酢味噌、中華味、キムチ味など色々バリエーションがあって\(^^)/
しかしこの美味しい最終形にするまでの、伝承の会の皆さんのご苦労・・・。
このものすごい量(たぶん写真には写りきっていない)の1年分のイタドリ、1日で処理するんだそうです!ゆで加減も熟練の技が必要なのだそう!この日ばかりはいつもは優しい牛飼い母さん達も、怒号が飛び交う中での作業となるそうで・・・酪農のお仕事だけでも大変なのに、生活文化を伝承する使命に燃えていらして、その心意気に感動です(T_T)
今回は講師として伝承の会の長尾さん、水戸部さん、農業改良普及センターの山本さんにおいで頂きました。
そしてメニューはイタドリはもちろんのこと、山菜の定番・ワラビやたけのこ(北海道の細いたけのこ)、越冬野菜を使ったお料理4品にくわえて豊富牛乳を使ったデザート!
各調理台ごとに作るメニューを振り分けて、作業開始!今回は8組の親子が参加しました~。
赤ちゃん背負って手際よく人参を千切りする牛飼いママさん(^^)
子供達もお手伝い~(^^)
いつの間にか空いてる調理台の下に集ってなにやら相談。。。いつもと違う空間は楽しいよね(^^)
材料を切ってお鍋に投入、ここからが勝負!牛飼い母さんの目分量~♪一生懸命その分量を見ようと目をこらすも、自分の良い塩梅は舌で覚えなさい~!と(^^)手際よく調味料を計ることなくぱっぱっとお鍋に入れていく母さんたち、その域に達したい!
続々と完成に近づくお料理たち。
そんなこんなでみんなで手分けして、かかった時間は1時間ちょっと!なんて手早い~~!
いただきます!美味しそうでしょ~、美味しかったです(^^)/山菜混ぜご飯・越冬野菜と卵のおつゆ・イタドリの酢味噌和え・ふきとワラビの炒め煮です!
写真取り忘れてしまったのですが、デザートにきなこを絡めた牛乳もちも作って頂いて、それも絶品!しかも簡単(^^)材料は牛乳・片栗粉・砂糖・きなこだけ!家に帰ってすぐに作りましたが、材料は家にある物でホントに短時間で作れて、家族にも大好評でした!
牛乳もちを始めイモもち、かぼちゃもちと農家さんちは片栗粉の5kg袋が欠かせないそう。お嫁さんが来た時に、何にこんなにたくさんの片栗粉を使うのか不思議がっていたそうですよ(^^)
その他にも山菜の取り方、美味しい山菜が生えている場所、処理の仕方などなど、参考になるお話が盛りだくさんでした!惜しみなくその知識を教えて下さって、どんどんやりなさい!と。
そして今日のお料理も伝承の会の方々のお知恵と工夫が凝らされていて、農家のお仕事で忙しい中、大人数の家族の為の食事の準備を何十年としてきたお母さん達の愛情がたくさん詰まっていました!
また子供達が一緒と言うことを何より喜んでくださって、小さい子達にもこの味を伝えられる機会があってとても嬉しい、とおっしゃって下さいました。伝承の会の皆さん、ありがとうございました!そしてこれからもよろしくお願いします(^^)
この春、大きいさん達は保育園に入園する子が多いですが、ニューフェイスも続々(^^)今回は1歳未満の赤ちゃんが3人も来てくれました!お片付けの間も赤ちゃん交流(^^)おりこうさんに待ってましたよ♪
春の芽吹きの季節もすぐそこ!と言うことで、29年度さろママ最後のイベントとなる今回は、農村生活文化伝承活動を進める会(通称:伝承の会)の方に山菜料理を教えて頂きました!
みなさん、伝承の会と言われて何を思いつくでしょうか?豊富近郊の方ならすぐおわかりですね(^^)そう、イタドリの漬け物!
私も最初、え~あのどこにでも生えてるイタドリ!?食べちゃうの~~!!!!!!!とびっくりマークをいくつ付けても足りないくらい驚きました。。。これが美味しいのなんの。伝承の会の皆さんにかかれば「あの」イタドリでさえも美味しく頂けてしまう!酢味噌、中華味、キムチ味など色々バリエーションがあって\(^^)/
しかしこの美味しい最終形にするまでの、伝承の会の皆さんのご苦労・・・。
このものすごい量(たぶん写真には写りきっていない)の1年分のイタドリ、1日で処理するんだそうです!ゆで加減も熟練の技が必要なのだそう!この日ばかりはいつもは優しい牛飼い母さん達も、怒号が飛び交う中での作業となるそうで・・・酪農のお仕事だけでも大変なのに、生活文化を伝承する使命に燃えていらして、その心意気に感動です(T_T)
今回は講師として伝承の会の長尾さん、水戸部さん、農業改良普及センターの山本さんにおいで頂きました。
そしてメニューはイタドリはもちろんのこと、山菜の定番・ワラビやたけのこ(北海道の細いたけのこ)、越冬野菜を使ったお料理4品にくわえて豊富牛乳を使ったデザート!
各調理台ごとに作るメニューを振り分けて、作業開始!今回は8組の親子が参加しました~。
赤ちゃん背負って手際よく人参を千切りする牛飼いママさん(^^)
子供達もお手伝い~(^^)
いつの間にか空いてる調理台の下に集ってなにやら相談。。。いつもと違う空間は楽しいよね(^^)
材料を切ってお鍋に投入、ここからが勝負!牛飼い母さんの目分量~♪一生懸命その分量を見ようと目をこらすも、自分の良い塩梅は舌で覚えなさい~!と(^^)手際よく調味料を計ることなくぱっぱっとお鍋に入れていく母さんたち、その域に達したい!
続々と完成に近づくお料理たち。
そんなこんなでみんなで手分けして、かかった時間は1時間ちょっと!なんて手早い~~!
いただきます!美味しそうでしょ~、美味しかったです(^^)/山菜混ぜご飯・越冬野菜と卵のおつゆ・イタドリの酢味噌和え・ふきとワラビの炒め煮です!
写真取り忘れてしまったのですが、デザートにきなこを絡めた牛乳もちも作って頂いて、それも絶品!しかも簡単(^^)材料は牛乳・片栗粉・砂糖・きなこだけ!家に帰ってすぐに作りましたが、材料は家にある物でホントに短時間で作れて、家族にも大好評でした!
牛乳もちを始めイモもち、かぼちゃもちと農家さんちは片栗粉の5kg袋が欠かせないそう。お嫁さんが来た時に、何にこんなにたくさんの片栗粉を使うのか不思議がっていたそうですよ(^^)
その他にも山菜の取り方、美味しい山菜が生えている場所、処理の仕方などなど、参考になるお話が盛りだくさんでした!惜しみなくその知識を教えて下さって、どんどんやりなさい!と。
そして今日のお料理も伝承の会の方々のお知恵と工夫が凝らされていて、農家のお仕事で忙しい中、大人数の家族の為の食事の準備を何十年としてきたお母さん達の愛情がたくさん詰まっていました!
また子供達が一緒と言うことを何より喜んでくださって、小さい子達にもこの味を伝えられる機会があってとても嬉しい、とおっしゃって下さいました。伝承の会の皆さん、ありがとうございました!そしてこれからもよろしくお願いします(^^)
この春、大きいさん達は保育園に入園する子が多いですが、ニューフェイスも続々(^^)今回は1歳未満の赤ちゃんが3人も来てくれました!お片付けの間も赤ちゃん交流(^^)おりこうさんに待ってましたよ♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます