サロベツでのびのび育てるママの会             ~さろママ・イベント情報・ニュース・活動報告~

北海道は道北、豊富・幌延・稚内市にまたがる広大なサロベツ原野。その広~い空の下でのびのび遊ぶママの会の情報発信です。

さろママホタル観察会やりますよー!

2018年07月20日 | イベント情報

《さろママ恒例、自然公園でホタル観察会》
☆7月22日(日) 夜7:45~8:30
☆場所:豊富町自然公園、サイクリングロード
☆集合:7:40自然公園駐車場
☆参加費:無料
☆寒くない服装で。虫除けしてきてください。
☆お申込み:当日お昼くらいまでに、さろママメール(saromama@outlook.jp)または嶋崎(090-9823-5758)へ。
お名前と参加人数(お子さんの年齢)、連絡先を添えて。
☆雨天や荒天の場合、中止または延期の連絡をさせていただきます。

今日から、こんなのが豊富と稚内で開かれているの知っていますか?

保育園や地域の掲示板にも大きく貼られていたので、何事?と思ってたけど、よく見たらこれ、全国!!大会だったのですよねー。
日本の最北の町で、全国大会が開かれることは、結構珍しいと思います。

ホタルがいるところ、というのは綺麗な水があって、豊かな自然が残されているという条件が必要なので、調べると全国各地に“ホタルの里を守る会”といった団体があっえ、志ある方々が活動されているのですね。
そんな人たちが、今年研究発表の場に選んだのが、稚内・豊富で、つまり、ここサロベツにはホタルの生息する豊かな自然が残されている!ということですよー。

本州でよく見る大きなゲンジボタルより少し小さめで儚い光を放つヘイケボタル。
見てみたくないですかー?
我が家では、私がこちらへ移住してきて以来、毎年続けている夏の風物詩的イベントで、もちろん息子も0歳の時から毎年欠かさず歩いていますよー。
湿地が大好きなヘイケボタルですが、自然公園サイクリングロードでのホタル観察はアスファルトの道路を歩いて行くだけで見られるので、ベビーカーでも抱っこでもOK…こーんな所全国にもそうないのではないかな?

さろママの観察会も、もう4回目になりますねー!
毎年、多くの幼児さんから参加されて、あっとんだ~!!頭に止まった!と、本当に素晴らしい体験を共有しています。
もちろん、さろママですから、抱っこのあかちゃんと来てくれるママもいますよー。
大人だけのご参加ももちろん大歓迎(*^^*)

というわけで、今年もやります!!
1名でも参加者いれば催行と考えていまして、昨日温泉からお申し込みあったので、他の方もぜひー。
ちなみに抱っこのあかちゃんですよ!


昨日、ホタルの全国大会での観察会では、同じルートで60匹余りのホタルをカウントできたそうです✨
サロベツの自然を守るNPOサロエコさんが、もう10年来7月初めから調査をしてきていて、このホタルの婚活パーティーは今がピーク‼️
お天気さえよければ必ず見られる、そんな日を選んで開催している温泉からの観察会イベント。
でも幼児には少し時間帯も遅いので、同じ日にマイペースにさろママ時間で歩いちゃおう~ということでやってる企画ですf(^^;
小学生以上の方は、サロエコさんの観察会もまだ受付けていますよー↓


↑さろママ観察会の開始・集合時間等はこのポスターとは異なりますので、お間違いなく…
本ブログページ冒頭のメモを、再度ご確認ください!!
お申し込み先も、さろママです!


よろしくお願いしまーす(^∧^)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿