いわての風土とフード

風景やラーメン等安旨情報の発信

最新情報はお店にご確認ください

盛岡本宮【ブッチャー軒】でランチ

2022-01-15 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

ブッチャー軒は門(かど)にもあり、本宮(もとみや)が本店という位置付けか本宮店なのか定かではありません、、、

本宮店は以前焼き肉店「をかしら屋」があった処、今でもサンビルの後ろ附近にあります。

ブッチャー軒の原点は山岸にあり、本宮の「をかしら屋」退店後居抜で出店。山岸が門へと移転だったと記憶しています。

 TVバナナマンの「せっかくグルメ」を見て数年振りに訪問

TVは門の方だったかもしれませんが影響が大きく、駐車場に入れない日が何度かありやっと駐車できました

Aセットをラム+ホルモン+半冷麺でオーダー、後で録画を確認したら塩ホルモンが正解で美味しそうだったなぁ~

 

セットも美味しかったので、ヨシとしましょう!

 先に、七輪と肉・キャベツサラダが運ばれてきます。

 半冷麺、味も量も満足!ご飯お替り自由ですが、無理でした・・・

 コーヒーもセルフでサービスとコスパ良し!

次回は覚えていたら、塩ホルモンを食べてみたい! 盛岡市本宮2-4-21


盛岡【食事処こがね】カツカレー

2022-01-13 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

2019年12月?「キッチンあべ」から居抜で経営権を引き継いで開業。男性二人が運営、二年余り経過しました。

何度か寄ろうとしたものの、駐車場無し土日休みでハードルが高い店。11時過ぎ、通りかかり寄ってみました。

駐車場は非公式で言えば、近くの公園駐車場が近い。コインパ-キングは近隣にない。

 盛岡市高松2丁目2−40(高松郵便局近く)

 豚カツカレー小600円を注文 

 次回は蕎麦セットが良いかな MIXは豚と鶏で意味がない?

オープン時の味の記憶が薄れてきたものの、残念ながら良かったイメージは無い。どうしても「キッチンあべ」と比較します。

レクチャーを受けてのオープンと聞けば、期待せざるを得なかったものの今は逆にハードルが下がったのでそう意味で行き易い。

待っている間、メニューを眺めるのも楽しい! 15分後位でL字カウンターの目の前に置かれた。
 チッチャ!小だからね、、、 フツウに美味しい。。。
量も私には丁度良かったものの、皆さんには少ないと思います。大盛でもキッチンアベのように爆盛ではありません(('◇')ゞ

 メニューが増えていて、他の方の豚汁と何とかフライ定食が美味しそう!

メニューも増えて選択肢も増え、最初のイメージよりはまた行こうと思いますが暖かくなってからにします( ´∀` )

 


盛岡【とんかつ&珈琲SUEKI】開店

2022-01-09 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

昨年11月「とんかつ&コーヒースタンド SUEKI」さんが国分通り「ラーメン人力俥」の隣にオープンしました。

よく通る国分通りですが、少し引っ込んで間口一間ほどの小さい店。今まで気が付きませんでした

 テイクアウト専門店。男性二人で運営、ご兄弟のようです

 

駐車場:三愛病院向い、サンデーさんの指定場所と契約。少しだけ歩く感じです。

 
 サンドウイッチが人気?

予約後、取りに行くパターンが良いと思います。(まだ未食で、味の感想無し)

盛岡市月が丘1丁目28−3


大戸屋【創業祭定食半額】本日!

2022-01-08 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

1958年(昭和33年)東京タワーが完成した年、東京池袋東口に大戸屋が誕生した。リアル「三丁目の夕日」の時代である。

池袋の東口の北口を出た近くにあり、原点の店に行ったことがあります。サンシャイン64という高層ビルはまだ無い頃かな

食堂呑みが出来る普通の食堂でした。とても今のような和食レストランという趣ではなく、普通の大衆食堂だったなぁ

それがいつの間にか全国的な規模の企業になろうとは夢にも思いませんでした。その創業日が今日1月8日。

通院の待ち時間にスマホをいじっていて知りました。確かに半額でした!当たり前 

みたけ店はラストオーダーが21:30と聞いてきました。アプリをダウンロードして、生年月日を登録しクーポンを提示するだけ。

これからの時間、遅いランチやディナーに行きたい方、本日のみの創業祭ですが時間は間に合います。(他店舗は未確認)

 1,250円 ⇒ 620円

 

 サバ焼にしようか 麺類も食べたい・・・
ノープランだったので珍しく迷いました。
迷って「ばくだん丼(五穀米)とそば(温)¥1.250」(五穀米・白米、うどん・そばの選択可)のセットを注文

開店10分前に着いたら10組以上並んでいましたが、無事1ラウンド目に座ることができました

待ち席が店内に有り、誘導・接客もテキパキとスタッフ教育が行き届いているようです。BGMがJAZZは似合わないかな

 15分程で配膳、混んでいる割には早いと思います

右上の器2個は削り節、どんぶり用と蕎麦用。ばくだん丼はネバネバ系海鮮丼?、海藻のマツモ入りで美味しかった

 蕎麦は冷たい方の選択が正解だったかも蕎麦湯がないので温選択

とにかく、行きたい方は今日だけなのでお急ぎください (未確認ですが、全国で開催と思います)

岩手県 盛岡市みたけ2丁目9番40号
アクロスプラザ盛岡みたけ

創業65年の1月8日『定食全品半額祭』開催!Twitterキャンペーンもスタート|キャンペーン&新着情報|大戸屋 (ootoya.com)

 

 


盛岡市【田舎家】で焼きそば

2021-12-30 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

店の前は結構通るものの、駐車場が混んでいて入るタイミングを失う田舎家。この日は店前が空いていたので久々の入店
 12/30~1/3休業 盛岡市みたけ6丁目1−27
 

ノープランだったのでざっと見渡し端に書いてある「焼きそば」を注文。先客二人、調理時間も早いだろうと予測。


 後で気づいた別メニュー、生ラム野菜炒め定食が良かったかな…

 

焼きそばは予想に反して30分近く掛かった。失敗 しかも、市販のソース焼きそばっぽい

一口食べると、まさにあの3食入りのロングセラーと同じ味。不味くは無いものの、店ならではの味を求めて店に入るのだ。

自分で選んだものだから仕方がない。食べ進めると皿の底に水っぽさが 1/3残した・・・

救いだったのは、普段避けている味噌汁が殊の外美味しかった! リベンジに行かねば

 

それにしても、相変わらず混んでいる。調理者が減った?ので配膳が遅いのか

そしてコロナの関係もあるのか、店内では客を待たせないで車内で待ち呼びに行くシステムに変わったようである。改善かな

 


盛岡【十割蕎麦・新山亭】プレOP

2021-12-29 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

ほかほか亭上田店跡地に12/17プレオープンしていました
スタッフに確認したら、北上地区「深山亭」の姉妹店ということです
みちのくジャパン運営、十割と言っても機械打ちの十割と想像
 ほっともっと弁当の至近距離、駐車場は店前5~6台?
 変則L字型カウンターのみ、券売機&フルセルフサービス

メニューは無く、券売機を見るしかないようです。サポートは居るものの並ばれると焦りますね

小天丼とざるそばのセット、990円をポチッ!

 

可もなく不可もなく、特筆すべきことも無し。蕎麦も天丼も普通に美味しいといった感想です。
 1/6がグランドオープンのようですが、メリットの有無は不明!?

寒い外に無駄に並ばせないよう、工夫と愛想がほしい!(苦笑)


盛岡【十割蕎麦kaede楓】11月開店

2021-12-28 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

飯岡十文字交差点近くに蕎麦屋さんがひっそりとオープンしていました。
  楓(かえで)
 鈴木整形外科の向い、数年前も蕎麦屋(蕎麦切り)でした
 現在はプレオープン的な営業?、営業時間が11時から2~3時で夜営業は未定

定休日は今のところ無休、来年から日曜日になるかも・・・ 尚、年末年始等不明


 カウンターも5席くらいあります

 丼モノがないですね・・・


そばセット(もり)とかけそばを注文。場所的には若干高めかなと言う印象(セットのいなりが一個では寂しい)
 

つけダレは少しカラメで好みだったものの、細く短く切れ易かったのが残念。おいなりさんが美味しかった

 普通に美味しい。

男性一人で運営。プレオープン的と言う表現をしたが、そう謳ってる訳でなくグランドオープンがいつという訳でもありません

修行なしで脱サラオープンとのこと。様子を見ながら、営業時間や定休日、またメニューも変わっていくと思います。



余談ですが、近くの未だに休業中の「青山食堂」、持ち帰りのホルモンだけやっているとの貼り紙を見ました。

 


滝沢【ドニジャン】PayPay20%Off

2021-12-18 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)


早いモノで今年も10日余りとなり、年越しの準備を始めている方も多いと思います。
我が家は年々手抜きで作るものが少なく、出来合いのモノを普通に買い物するだけ。その買物で少しだけお得情報を投稿します。

ペイペイと滝沢市のタイアップ?で20%Offで買い物が出来ます。つまり、土日ジャンボ市で年末迄最大20%Offになるようです。

殆どの店舗が対象だと思いますが、会計前に確認して下さい。店舗毎のQRコードを読む精算方法です。

 ドニジャン以外滝沢市の対象店舗で適用されると思うので、これもご確認ください。


ビッグルーフは普段利用しないので分かりません・・・滝沢所在地のスーパーも同様です、、、

ドニジャンは先日39周年のセールが終わったばかりですが、ついでに気になった店と商品をご案内します。
 
フライドショップイトウ等の場所が移転したことは既報で、唐揚げが人気のようですが私はこの煮込みが好きで行けば毎回購入しています。

また、売り場の中央に位置する「なんだり館」のサンドウィッチやケーキが美味しそうで、気になっています。。。

  これも断萌え?

 

試した方は、感想を教えて下さいm(__)m

 


盛岡近辺【焼き芋屋さん】捜索?

2021-12-07 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

今冬はまだ焼き芋を食べてないな~と少し徘徊。知っている限り常設店では国分通り「のあの箱舟」しかないと思いつつ、ある産直を思い出しました。

  1年前位オープン「ノアの箱舟」

上鹿妻の産直『あいさい館』を思い出し行ってみました。県道13号線(山側の旧道)沿いにある、おにぎりなどが人気の産直です。

 入口左にありました。季節限定で、今期は3月までとのこと(盛岡市上鹿妻山崎41−1)

  幾分安いのかな?

 250g位を購入、1本で充分。ホクホクと美味しい焼き芋でした

 

毎週のように行く土・日ジャンボ市にも二箇所あります。

 こちらは西南出入口附近の八百屋さん、大き過ぎ購入経験なし
  今年から?小振りな分安い、未食。


昨年行った「産直チャグチャグ」にもあります。(滝沢市牧野林1000−1)
 

今年は観ていませんが、曜日により場所が変わる軽トラで販売している若い農家さんもいます。最近はスーパーでも普通に有りますね!

「オマケ」土日ジャンボ市への道中、チャグチャグ馬コの白馬と思われる馬を発見!? でも、もっと白かった気もします、、、(未確認)
 

来年こそ、チャグチャグ馬こが開催されますように

 

 


盛岡【かつや&拉麺新店】紅葉風景

2021-12-02 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

先ず「かつや」が年末感謝祭を行っており、4品がワンコインで食べられるとってもお得な年末感謝祭を12/2~5日(日)まで行っています!
 

 揚げ立てという訳ではないものの、この機会に4種類試しては如何でしょう?

明日12/3(金)ラーメン店「がりっと」2号店?がオープンします。
 本町通り交番横の2号店と思います。ナント初日から朝ラー7時開始!
 こちらは本町通り本店? 実は店舗前に1台置けるらしいですよ!
 業務スーパー舘向店隣、駐車場は10数台?(前・武市商店舘向店:盛岡市館向町1−3)


おまけ<晩秋の紅葉・盛岡>
 岩手大学農学部

  盛岡人なら誰でも知っている、上の橋、大銀杏
  近所の公園

動画もSNSでご覧ください。紅葉は始めて行った国見温泉等あるので、もう少しお付き合いくださいm(__)m