いわての風土とフード

風景やラーメン等安旨情報の発信

最新情報はお店にご確認ください

八幡平大更【佐和】でカツ丼

2020-10-21 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

先月のある夜、大更で飲食する機会があり「丸初」さんを探そうと彷徨ったものの、夜の徒歩では見つけられず。
以前行ったことのある「佐和」さんへ飛び込んだ。夜の大更は食事出来る店が少ないせいか、結構賑わっています。

  1か月前、店前の花は満開?の頃

 そう広くない店内、昼はは絶えずランチ客が来ます。駐車場は店の前1台位

前回はラーメンとミニ焼肉丼、特に焼肉丼が美味しかった。今回はその時に気になったカツ丼をご飯少な目で注文。

 10分程で配膳、フルサイズではないので迫力感はない
 厚さは充分、卵のとじ具合も美しい!

汁少な目でご飯がバシャバシャではない、味加減も程良くとても美味しい!カツはサクサク感に欠けるが、好みでしょう。

最初に問うとやはり焼肉丼がお薦めしたが、私は「カツ丼」に1票入れたい。

八幡平市の飲食店は少ないものの、美味しい処が多いので今が盛りの紅葉と絡めて足を運んでは如何でしょうか!?

 

店の周りには、店主の趣味なのかこういうオブジェ?があり夜だと一瞬ビックリする(笑)

 一瞬本物だと思ったw 

 

八幡平市大更第21地割50−3


滝沢【ごはん屋山ひろ】でタンメン

2020-10-18 | ラーメン(盛岡広域8地区)

タンメンも美味しいという評判で、何度か行くも定休日?や満車で振られていてこの日はたまたま車が入れました。
それ位人気があると言うことでしょう!その人気はから揚げのようで、注文の殆どがこれ目当てのようです。

 

表の看板にも「名物 ジューシ-若鳥の唐揚げ」と開店時から書いてあり、名物にしたい気持ちを実現している!?

私も何年か前に食し確かに美味しいものの、待ってまで食べたいかといえばそうでもなく普通に美味しいと思います。
  
店内は、長いL字カウンターとテーブル✕2。待ち用の椅子もあります。三度目の訪問、いつも清潔感が感じられます。

 予定通りタンメン注文

 揚げ置きしているので、提供が早い。二度揚げしているか不明!?

 

タンメンは中太麺を使用、スープにコクが足りないと思うものの普通に美味しい。完食はムリでした。

自称名物の唐揚げを一度は試してみて下さい。認めるか認めないかあなた次第!(笑)

国分通りの外れ?ラーメン店「姫神」の斜向かいで10年以上?人気店のようです。

 

滝沢市牧野林1029−9


盛岡【ろっか】でワンコインランチ

2020-10-17 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

今年8/19オープン。二度お邪魔してワンコインの日替り定食を戴きました。
以前、大新町で「六笑家」(ろくしょうや)と言うラーメン屋さん(その前身は「ラーメンハウスどん兵衛)を営みこちらに移転してきました。
 

  小上り?もあります

 お一人様客が殆どで、カウンターが中心のようです

 学生ラーメン300円は安い!

以前の常連さんなのか、麺類の注文が多いようです。他の方のを見ると何れも量が多く私に完食はムリですな…

ワンコインの日替わりランチを注文。
 初回はとん汁で量も多く、ご飯も残しました( ノД`)シクシク…
 この日はとんかつ。やはりご飯が多く残したので少な目コールがいいかも…

場所はオートバックス盛岡北店を北上し、盛大付属校へ曲がる交差点を更に4号線方面へ北上。やがて、左手に不動産屋があり、そこを右折しやや坂を上ると右側に店が在ります。その先左手に未舗装の空き地が駐車場です。

麺類は未食のため何とも言えませんが、お薦めは日替り定食だと思います!(全般的に味は濃い目?)
分かり難い場所で、綺麗とはいい難いのが残念ですが、コスパが良いのでお薦めです!!

女性一人で運営。子供さんの関係か臨時休業で何度か振られました・・・

盛岡市厨川4丁目14−5

 


イオン盛岡で【つるさく】と閉店情報

2020-10-16 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

昨日10/15は青空が見えたものの、風が強かった。岩手山を撮るついで?に「つるさく」でうどんを食しました。

はじめての「つるさく」に来た理由は、先日アップはなまるうどんの「うどん定期券」が使用可能だからです。
 オールセルフで他のチェーン店と同様のスタイル

 天ぷら1個が無料。うどんの小が無く、丸亀と同量の「並」

 はなまる系列といえど、うどんの量と質が違いこちらもまあまあ

天ぷらを入れると「並」では多く、「小」で充分なのでその差の量を残した。美味しくない訳ではなく、飽きるのです。

 

元々「はなまるうどん」だっただけに、変わったのが残念。そのつるさくうどんの左隣「うしちゃんグリル」

  20日で閉店です

存在自体を知らなかったので影響はないですが、お別れと言う言葉に何となくシミジミ…次は何が入るでしょう!?

数年前リニューアルした時、岩手山が見えるスポットがあると聞いていたので行ってみました。

 アリスのスタジオの奥、開放感のある一角があり階段がありました

  なるほど良く見える

運が良ければ「こまち」も見れるらしいですが、建物と木々が多いので撮影というには厳しそう。
買い物のついでに見ることができる良い場所ですね。因みに、他の方は誰もいませんでした(;^ω^)


フードコートの奥にあります。食事や買い物のついでに寄ってみてはいかがでしょう!?

 

盛岡市前潟四丁目7番1号


矢幅【Pino】(ピノ)でナポリタン

2020-10-15 | ランチパスポート

前回明太スパだったピノさんで、ナポリタンを戴きました!ランパスの最新号でも同内容で掲載しています。
   薬王堂矢巾店の裏手
 混んでいて店内獲れず

 以前はオムライスお大盛りがランパスでした

 訪問は1カ月前、最新号も同内容です

  10分位で配膳、混んでも早い

もちろん、美味しく完食しました!お皿が深いので、量も意外にあり満腹感と満足感は充分あります!
最新号でも同じ内容で掲載されていたので、リピートする予定。以前掲載のオムライスが戻ってこないかな~(笑)


女性のお一人様が多いのもこの店の特徴。1人の方が、待ち時間が短いせいかと思います。

 

紫波郡矢巾町町南矢幅第7地割495


八幡平【たむら】できのこラーメン

2020-10-14 | ラーメン(盛岡広域8地区)

突然きのこラーメンが食べたくなり県北の有名店へ車で向かったものの、天然モノだからやってないのは嫌だなと途中で電話確認。すると、悪い予感的中(涙)今年は獲れないと言う。あれ?と思うも仕方が無い。
気を取り直して、ならばピッツァを目指そう!と北上。途中できのこラーメンがある処を思い出したのがたむらさん。
  ドア一枚だけの入り口

 衣料品しまむらさん駐車場の隣。気を付けなければ見過ごします
 隠れ?小部屋が入って左側にあり、普通に利用できます(笑)

カウンター✕4、小上りがりが有り、先客のため写真撮れず。殆ど、ジモティのようでした。


 前回より若干値上げしてました

 先客二人が注文の中華セットがお得で気になりました

 前回来た時、これの記憶が微かにあったので思い出しました!
 きのこは店主の年配親子(共に女性)が直接山に行くようです
座ってすぐに撮った写真↑。けっこう在庫がありましたが帰る頃には殆ど売り切れ!ボリがあれば買いたかったな~

 やや混んでいたためか20分位で配膳。


きのこの名前に詳しくなく7~8種類入っており、小鉢もきのこ入りでした。あんかけでスープが殆ど飲めないのが残念。

きのこから良い出汁が出るのか美味しく戴きましたが、後客がタバコを吸い出したため退散(涙)

 

けっして綺麗・清潔感があるとは言えませんが、季節ものなので良ければ紅葉見物のついでに行ってみて下さい。

せっかくここまで来たので、この後ついでに紅葉の下見に行ったのはいうまでもありません!

 

八幡平市田頭(でんどう)第37地割147−12


【はなまるうどん】で天ぷら定期券

2020-10-13 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

久し振りの「はなまるうどん向中野店」はオープン以来2回目の訪問。お得に食せるので先日行ってきました。
 はなまるは、他にイオン盛岡南店系列のイオン盛岡内「つるさく」があります。
  清潔感がある店内

 お得なモノは「天ぷら定期券」300円。何の天ぷらでも1品無料

 天ぷらを選んでからうどんを注文し(丸亀製麺と逆)、会計です

以前はゲソ天が定番であったものの、現在材料不足で無くなっているのが残念です。(丸亀は準レギュラー?で有り)

 こちらで七味や揚げ玉、しょうがを載せ席へ運びます

ネギ好きですが、丸亀製麺と違いネギが無いのが残念。ネギはトッピングで有料。

一箇所しかないのでここで渋滞が起きますが、開店時から同じスタイル。

 かけうどん小+かき揚げ
 かけうどん+ごぼうかき揚げ+揚げ玉((これは不要だった)

かけうどんに「小」があるのが良い。知らないうちに150円→220円値上がりしてました。当初は100円でした・・・
今は丸亀製麺の並でも量が多く感じ、残すことが多い。途中で飽きてしまうのです。はなまるの小が丁度良い。

今回、初めてごぼうのかき揚げを選択したのですがこれが失敗。うどんに沈めて一口・・・変な臭みがある。
結局、余計な揚げ玉と相まって食欲が失せ食べれず…(涙)揚げ玉が不味かった訳ではない・・・

うどん定期券は11/8まで使用可能。前潟イオンの「つるさく」でも利用可能なようです。
使用期間はまだあるので、興味があったらドーゾ!以前よりうどんは美味しくなってます(笑)

盛岡市向中野1丁目9−43


 


宮古市【五十五番】でワンタンメン

2020-10-12 | 食べ歩記(盛岡広域8地区以外)

旧宮古市役所の向い側?少し引っ込んだ場所に有り、初めての訪問です。旧庁舎はすっかり取り壊されていました。
  駐車場は店の前

 建物が少し高くなっているので、流されなかったのかな!?
 店内はテーブルと小上りもあります。

 
存在は知っていたものの、飛込みで入り予備知識がなく無難と思うワンタンメンを注文。

 

ワンタンが期待した薄いモノではなかったのが少し残念。懐かしく感じる味でしたが、量が多く麺を残しました…

宮古市築地1丁目3−3


盛岡【白樺食堂】半チャンラーメン

2020-10-11 | ラーメン(盛岡広域8地区)

前回何を食したか覚えていない位の、20年振り?の訪問。田舎家食堂の斜向かいにある昭和食堂です。
  駐車場は店舗脇 昭和食堂はやはり安い

 半チャーハンラーメンセットを注文

 15分程で配膳

  懐かしい味でした

みたけ界隈はホントにランチ処が多いですね!

 

盛岡市みたけ6丁目3−50


石鳥谷町【√s( ルーツ)】のパン

2020-10-11 | 食べ歩記(盛岡広域8地区以外)

最初に言っておきます。分かり難い場所で売り切れが早いです。でも、美味しいので紹介します!

別の場所へ向かっていた一か月前の午後、見覚えのある道の小さな川と橋。もしやと思いハンドルを切ったら正解でした。

始めてきたのは数年前。何かで知り、目的がこちらだったので住所を頼りにナビが連れてきてくれた。

  かわいい店
女性一人で運営している小さな店。店内は密防止の観点から、一人か二人しか入れません・・・

 

  全粒粉は今季終了

 手前には空のカゴ…

 

殆ど売り切れ・・・ そういう時間だったから仕方がない。ラスクだけ購入しました。美味しかったのが救い…

パン好きなら一度は行っておきたい店。宝探しのように探してみて下さい(笑)


パン屋さんの紹介の割には、パンの写真が無くてゴメンナサイm(__)m

花巻市石鳥谷町八幡第7地割120−6

 

ブログがありました⇒ https://blog.goo.ne.jp/panya_roots