雑記帳

気まぐれ日記

雑記

2012-04-14 23:39:04 | Weblog
今年こそは
頑張って更新せねば・・って
思うのだけれど

頑張ろうって思うたびに
気持ちが
どんどん離れていく

先月は
山口まで行ってきました。
行くまでは
一人旅でしたが
山口では
友達がいろいろと
案内してくれて
なかなかと体験の出来ない旅を
味わいました。

やっぱり旅は
人とのふれあいってのがいいね。


その方は
すごい、マニアの持ち主で
そこにかける情熱のすごいこと

ここまで
のめりこむことが出来るのかと
話しを聞いていて
とても羨ましかったです。

帰りには
自分で作成したと言う
飛行機の模型と
あと、飛び立っている飛行機の写真や
蒸気機関車の写真をいただき
(150万円のカメラで撮ったんだって)

すごいよ!!

次は、山口のSLに乗りたいな~。
画像は
瑠璃光寺五重塔ですが
私が撮った画像でごめんなさい。

旅はいいなぁ
って
私は、汽車に乗るのが好きなので
いろんな汽車に乗ってみたい。
今、、、乗ってみたいな・・って
思うのが
夜汽車・・
でも、金額の高いのには
びっくりしました。




・・・で
江ノ電にも乗ってみたい。


一番に乗りたいのは
シベリア鉄道かな。。。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんちは~ (tomkob)
2012-04-16 15:32:11
更新はマイペースでいいんじゃないでしょうか。凝った記事を載せようと意気込むとなかなか続かないですからねぇ。

150万のカメラってすごいねぇ。
友達はプロの写真家さんですか?
僕なんか、デジタル一眼欲しいなぁなんて思ってるんですけど、10万もしないエントリー機でさえ、なかなか手が出ません。
貧乏性なんですよね(苦笑)。

寝台列車ではないですが、普通の座席列車で夜通し走る列車で、北海道まで行ったことありますよ。学生時代の話ですけどね(笑)。
あの頃は、お金は無いけど、時間はたっぷりあったので、青春18きっぷであちこち回りましたね。

シベリア鉄道、長そうね。
でも、じっくり列車の旅は楽しめそう。
返信する
tomkobさん (さっちょん)
2012-04-16 22:59:54
はーい
tomkobさん・・

友達は、プロの写真家ではなくて
とても好きらしいですよ。
SLが走ったときも
ポイント、ポイント待ち伏せして
写真を撮っているみたい。

150万のカメラを買ったとき
奥さんから
カメラに乗って
会社に行き!!って
言われたらしいですよ
☆~(σ。σ)♪

写真にかける情熱が
すごいですよ。

青春18きっぷってどこかで
聞いたような・・
そちらは、日常で汽車が乗れていいですね。

三重県は
SLは、走っていますか?

鉄道は、シベリア鉄道と
あと、オーストラリアの鉄道に
乗ってみたいです。
返信する
どーも (tomkob)
2012-04-22 09:35:36
こんちは。
趣味で150万かぁ~。
僕には思いもよりませんね。
まさに軽自動車並みの価格!

三重県では、JRと近鉄電車が
走ってます。

北部にはナローゲージと言って
普通の列車の線路幅より狭い幅の
「三岐鉄道北勢線」があります。

残念ながらSLは走ってないですね。

オーストラリアの鉄道も大陸の鉄道って
感じでしょうね。海外には行ったこと
無いので想像の世界ですけど。
返信する
tomkobさん (さっちょん)
2012-04-29 23:45:51
オーストラリアの鉄道に
路線全体がほぼまっすぐに
延びているところがあって
直線ではナンバーワンらしいです。
地平線から昇る日の出を
この車窓から見てみたいです。

ナローゲージって
おもしろそうですね。
初めて聞きました。
他の列車は
この線路を走ることが
出来ないのでしょうね。
なぜ、狭いのでしょうか。。
ただ何となくって
わけでもないのでしょうね。
(〃σOσ)ノ
返信する
こんちは (tomkob)
2012-05-06 12:39:36
そういえば、オーストラリア長いに直線の鉄道あるらしいですね。スピードも速いのでしょうかね。いつか乗ってみたい気がします。
ナローゲージについては、ウィキペディアによると、線路幅が狭い分、小さな車両で、線路カーブも強く出来る(その分、スピードは出せませんが)分、地形に沿って線路を引けるので鉄道開発費や経費の面で有利なようですね。ただ、ゆっくり走る鉄道は趣はあるのですが、実用的には厳しいので、車に取って代わられる運命にあるのでしょうね。
返信する

コメントを投稿