どこかのえらいさんが、土俵の上、挨拶の最中に倒れ、
駆けつけた女性看護師さんが心臓マッサージを施してたところに、
「女性は、土俵から降りてください。」との場内アナウンス・・・。
いわゆる女人禁制。
後刻、相撲協会理事長は、不適切な対応だったと、
謝罪コメントを発したものの、
では、今回の一連、問題の本質は何か?
時代錯誤甚だしい、女性蔑視であるのか?
さて、以前にも、どこかで述べたことありますが、
そもそも、相撲は、五穀豊穣、子孫繁栄を望む神事に始まります。
丸くこんもりした土俵は、すなわち、女性のおなかそのもの。
つまり、おなかの中(子宮内)にて、競い合う(受精)、
強い子が生まれるということの象徴であり、
また、女性の中に入るのが男性だからこそ、その意味があるのです。
色んな見方捉え方ありますが、
もともとの意味は、決して、女性蔑視ではないと個人的には思ってます。
それを踏まえて、今回の一連を考えれば、
緊急時、それも命に危険がある状況でのあのアナウンスは、やはり、不適切、
むしろ、その方が、命、自然を尊む神聖な場所を汚した、
とさえ言えるのではなかろうか。
言ったのは、若い行司らしいが、独断か、はたまた、誰の指示か解らぬものの、
命を軽んじた責任は、当人のみならず、当日の関係者はおろか、業界全体の問題だし、
今の相撲協会を象徴しているようにも思えます。
それこそ、ふんどし締め直すとは、正にこのこと。
歴史と伝統ある業界の益々の発展と期待を込めて、
あえて延べさせてもらいました。
追伸
ついでを言えば、女人禁制の山というのもありますが、
これまた同じく、山そのものが、女性のおなかの象徴。
日本の伝統、それはそれ、引き続き大事にしていけばいいかと思ってます。
女人禁制。当然、あくまで平常時、儀式においてのお話しというこで。