前略 “Yasuo”と“み○お”と“K”殿
「個人的な話をするが、(全部個人的だが、)私は、来週、ホセさんと一緒にセッションに行くから、
しばらくギターの練習に専念する。
その間、このBlogは留守にするので、私が休んでいる間は、君が、コメント欄を利用して、このBlogを続けときなさい。
では、留守中、よろしく頼んだよ。」
・・・
前略 宮G殿
「私は、しばらくこのBlogを留守にするので、このBlog内で何か変わりがあればメール下さい。
よろしく頼んだよ。」
・・・
前略 ニシムラさん
「フォローよろしくね。」
・・・
閲覧皆様へ
一身上の都合により、当Blogは、しばらくの間、コメント欄を利用した「ヤスオチャンネル」となります。
ご期待頂き、引き続きご覧いただきますよう、よろしくお願いします。
また、コメント欄に書かれた彼へのコラムの励まし等、コメント投稿についても併せてお願い申し上げます。
8月4日未明 Blog当主より
「個人的な話をするが、(全部個人的だが、)私は、来週、ホセさんと一緒にセッションに行くから、
しばらくギターの練習に専念する。
その間、このBlogは留守にするので、私が休んでいる間は、君が、コメント欄を利用して、このBlogを続けときなさい。
では、留守中、よろしく頼んだよ。」
・・・
前略 宮G殿
「私は、しばらくこのBlogを留守にするので、このBlog内で何か変わりがあればメール下さい。
よろしく頼んだよ。」
・・・
前略 ニシムラさん
「フォローよろしくね。」
・・・
閲覧皆様へ
一身上の都合により、当Blogは、しばらくの間、コメント欄を利用した「ヤスオチャンネル」となります。
ご期待頂き、引き続きご覧いただきますよう、よろしくお願いします。
また、コメント欄に書かれた彼へのコラムの励まし等、コメント投稿についても併せてお願い申し上げます。
8月4日未明 Blog当主より
真面目か?(^^;
~それが~あなたの~いいト コ ロ~
こんな唄がありましたなぁ。(^^; 笑
みなさんは 夜中の3時過ぎに起こされて
『しばらく 俺の代わりにブログしときなさい!』と命令口調で言われたことがありますか?
私はあります。しかも勝手にタイトルまでつけられて…
人のブログで何書いたらいいの…
宮G君教えて下さい_(._.)_
サトキのメールには
1・ブログは1日に一回 必ず更新する事。
2・身内ネタはあまり書かないこと。
3・その他、バンド論 ギター論 作詞 作曲
の仕方 男と女の話などを 詩的 情緒 的に表現すること…と書かれてあった。
???何それ!! アンタは私の上司か!
話は変わるが サトキはいろいろな手法で飽きた楽器を売ってくる。
なかなか手腕!!この商法にひっかかった人は私だけではないはず。
最近の手口は『一回持って帰って好きなだけ弾いて』『要らんだら返してくれたらいいし』
である。
彼の名誉のために言うが、手渡される品物は確かに良質!
昨年末は、オプションとして『子供の教育費が…』とか『お年玉が…』とかがつく。
買っちゃう私も私だが………
そして現金を手渡すと奴はヨシヤ楽器へ走るのだろう。
何それ!!アンタは私のヒモか!
奴は売るだけではない!
気に入った楽器は奪い取っていく!(ちょっと表現悪いかな_(._.)_)
さっき ブログをみて分かったが、奴が今ねらっているのは
私のグレコのストラト。
コレは珍品で オールマホガニーでスルーネック。
つい先週も『あのグレコまだある』『なんかと交換しない?』
『明日会おう!いつものところ(開放倉庫)で待ってるから』
こちらの予定は聞きゃしない
何それ!!アンタは私の恋人か!!
今回は なんとかライオンからインパラを守ったが…
今度は、ついにブログの代打……
私の携帯
サトキからメールが来るとすごくでかい音でブルースが鳴りだす……
夜中で完璧に目覚めてしまう。
しばらくの間 この音を聞くと 頭が締め付けられるように痛むだろう…
えっ!あんた ひょっとして さんぞうほうし???
とりあえず着信音変えてゆっくり考えよう…
どうだい?言いつけににそむいて
思いっきり身内ネタやってやったゼ~
ワイルドだろ~~
ワイルドかな?
代打お疲れさまです(^^;
狙われましたね(^^; 笑
昨日のライヴで、国産のギターに心動かされてはるのです。それほど良いライヴやったらしいです(^^)v
彼との出会いは ブログを参照してほしい。
大学1回生のころ、園部から通っていた彼と
奈良のど田舎から京都まで通っていた私は
お互いの地元で音楽活動をしており、後にコレほど
深いつきあいになるとは 夢にも思ってなかった。
大学2回生になる頃、京都に下宿した私は 念願の音楽同好会に入る事にした。
時を同じくして彼も音楽同好会に入っていた。
最初の定期ライブ!
場所は学生会館ホール
ホールとは言っても、学生運動の名残を残す破れかけたポスターが
壁に張り巡らされた、ただの箱みたいな所で
お世辞にもライブにてきしているとこではなかった…
この場所が、後に俺たちの原点、聖地となる。
当時の音楽同好会すては、ビールケースをならべ その上に畳をしき
それをブルーシートで覆ったもの。
ライブ前日、1・2回生は徹夜で機材の管理をする。
私とサトキも一緒に徹夜した。
その夜、2人でベンチに座り 『いつかここで 一緒にライブしよう』
と 誓った。ビールケースのステージを見つめながら…
そこからWhite House て言うバンドが始まった。
サトキは タバコサンバーストのストラトにDS1のみ。
彼のギターはいつも泣いてた…
ロックしてますね(^^)v
ホワイトハウス……懐かしい響きですね。
続きを楽しみにしてます。
(サリーちゃんでしょ?違うのかな?)
覗くなら書けそうなもんですやん。笑
ますます目が離せんぞ ここは・・・