まんてん堂こどもクリニック

仙台市宮城野区新田東3丁目2-7
小児科・アレルギー科
℡:022-782-6260

秋の味覚

2007年09月02日 | 雑談
秋刀魚(さんま)を作ってみました。

夏休みに、アクアマリン福島という水族館に行き
ちょっと秋刀魚に詳しくなりました。
世界の中で唯一、ここでしか
さんまが見れないんですよ。

秋刀魚を展示している水槽は、なんだか他に比べて
暗くしてあります。それは、明るくすると
水槽のガラス面にさんまがぶつかって
うろこがはがれてしまい、うろこがはがれると
とたんに弱ってしまうのだそうです。

塩焼きするとき、腸を取らずにすむところが
主婦にとってはとても楽で助かりますが、
これは、さんまの消化管は、
胃や腸の区別がなく、するっと1本になっているので
消化時間が短くてすみます。
なので、お腹の中に排泄物(つまり便)が
残っている時間が短くお腹の中は空!
の状態なのです。

なるほど!
上手な人は、頭と骨だけにしてきれいに食べますよね。
しかし、我が家の子供たちは
腸は苦いの言って食べてくれませんが
骨は、あぶるとカリカリしておいしいと
食べてしまいます。
なので、頭と腸だけがお皿に残ります。

もう一つ驚いたのは、産卵の時期に
雄の尻尾が黄色く光るのだそうです。
卵から飼育して成長する過程を観察できて
初めてわかったこと。
これからも、新発見があるかもしれません。

でも、泳いでいるさんまをみて
わぁ~おいしいそう!と思ったのは
私だけではないはず…


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴーヤ | トップ | 日曜日の診療 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑談」カテゴリの最新記事