今日もどこかで・・殿様釣り♪

ほぼ毎週、熊本天草方面に主人と一緒にルアー釣りに出かけてます。

予定通りのチョイ投げ(^^♪

2015年04月15日 | ルアー

15日(水)今日も西寄りの風、波は3→2m

ヒラスズキ日和、主人は行きたそうです。

でも午前中は天気が悪いから娘を送って行かないといけないので、チョイ投げキスで我慢してもらいます

キスの天ぷら食べるんです

 

午前9時出発、まだ雨が降ってます

普賢岳も見えません。

ところが三角西港の手前から

天気予報のとおり回復してきました

 

キスの前に、天ぷらの食材をもう一品

コウイカを狙ったんですが、強風のため3投しただけで諦めました

 

途中の山本釣具でキスゴ虫を30g購入、チョイ投げなのでコレぐらいが丁度良いのです。

12時ちょうどに到着、風裏のハズでしたが結構吹いてますね~

2人仲良く並んで釣ります

2投目?主人のドラグがジリジリ鳴って

20cm(ドラグ、エギング時のままでしたから)

次も

主人です

5匹ぐらい釣ったかな?

少し焦ります

ようやく私に

 

 19cmかな?

風は吹くけど、いい天気になりました

 キスゴ虫も無くなり、最後の締めは

フグでした(笑)

 

今日のキスは全部キープ(私のは3匹だけ

18cmから22cmまで、平均20cmって感じですネ

ピンギスが居ないのが嬉しいところ

 

今から捌いて、天ぷらです

ガラ子  


釣るまで帰らん!!

2015年04月14日 | ルアー

14日(火)西寄りの風で、波は2→3m、絶好のヒラスズキ日和になりました

午前3時、主人の「今日は釣れるまで帰らん!」宣言と共に出発

午後からは天気は荒れ、波は高くなるし、落雷やヒョウの降る所もあるらしいので早く釣れて欲しいものです

夜明け前到着したのは、先週親切なお兄さんにレクチャーいただいたポイント

イイ感じで、サラシがでてます

これは釣れるかも?

 

こんにちわ、今日は気合い入りまくりのヒロスズキです。

今日の1軍ボックス、ほとんど新品ですよ!

シンキングの烈風、ローディー、アサシンを使って、先週教えていただいた通りサラシの中を漂わせます

アサシンを流してると、「ズーンッ」と重くなり、すかさずアワセると、がっちり根がかり

1匹も釣れないまま、殉職されました

そう上手くは、いかないものです・・・

 

使いなれたフローティングの剛力を投げると

「モゾッ」と小さなアタリに鬼アワセ!!

今度は魚でした

久しぶりのヒラスズキですから、慎重にヤリ取り、たっぷり楽しませてもらいます

ジャ~ン!

60弱のヒラフッコですが、今シーズンもう釣れないのでは、と思ってただけに嬉しい1匹

まだ6時半、爆釣かと思ったんですが・・

 

 

主人が釣ったので、帰れるようになり安心しました、ガラ子です。

安心ついでに釣れて欲しいものですが、現実は甘くなかったです

私はノーバイト、太陽が顔を出し始めたので、青物を期待し、ジグを結んでもらいます

1投目で「コツン」

鬼アワセ~

根がかり~~

主人にバレないように、静かにロッドを煽ってると、ラッキー!外れてくれました

2投目も「コツン」?

あ~底が取れてるんだ~~

いつも激流の中でジグを投げてるので、あっさり底取り出来るのが嬉しくって、何度も底を取ります

5投目かな?

「ゴッツ」完璧な根がかり

ジグをロストし、これにて終了

まだ9時ですけど・・

 

駐車場で片づけしてると、車が1台入ってきましたヨ

主人が興奮気味に話してるのは、ポッ〇ベリーのダンモさん御一行

他所で2本釣ってからの2カ所目だそうです、流石

プロも来るようなポイントで釣れた、と帰り道ご機嫌な主人

おかげさまで昼食のリベンジ

今日は暖簾がでてました。

残念ながら釣れなかった鰤定食

ご飯は残しましたが、ほぼ完食。美味しかった~

お腹一杯、助手席でおやすみなさい

 

今日はアタリも無かったので、明日はチョイ投げキスかな?

ガラ子 

 

 


実は昨日・・・

2015年04月11日 | ルアー

昨日、あの雨の中行ってました

午前3時出発

あまりの雨の強さに、信号2つ目で戻り、2度寝します

午前8時、娘を学校に送ってから再出発

まだ結構な雨が降ってますが・・

釣場に着いても、もちろん雨、もちろん誰も居ません。

カッパを着て頑張ります

まずは、こんなのやってみましたヨ

イカテンヤ?

スーパーにエビが売ってなかったもので(笑)

でも

無事主人に釣れました、いつもの奴ですけど

主人には毎回アタリがあって、ガラカブを釣りあげています。

しかし私にはアタリすら有りません

釣りたいのは、マ・ダ・イ

だから気にしません

 

雨が上がる頃、ついに大きなアタリが

エギングロッドが大きく曲がり、もしかして??

でもスグに引かなくなって、あがってきたのは

昨日一!

これはキープします

 

足元でマイクロベイトをヒラフッコが喰い上げてますが、ルアーには見向きもしません

チョット先には、10cmぐらいのイワシ?も流れてます

でも釣れるのは、ガラカブのみ

サイズもイマイチでキープは私の1匹だけ

煮付けでいただきました

 

美味しかったんですが、やはり消化不良~

そろそろパッとした釣果が欲しいものです

 

ガラ子  


ちょっとだけ、エギング(;一_一)

2015年04月07日 | ルアー

今日は主人が早帰りだったので、午後からのエギング釣行です

強風注意報が出てるのは知ってましたが、家の周りは、そよ風程度だったもので・・・

 

コウイカが主ですが、アオリも混じるらしい近場の堤防です

あっちも

こっちも

墨跡だらけ

 

なのですが

こんな強風、天気予報は間違いなかったです

13mの風と表示されてました

 

エギの着底なんて分かるハズもなく、もちろん釣れません

春の装いでしたので、寒いし、雨も降りだすし・・

夕マヅメも待たずに帰りました

でも、おじさんがコウイカを釣ってましたヨ

腕の差ですね。 ガラ子

 

 


久しぶりに波が立ったので♪

2015年04月03日 | ルアー

天気予報は雨ながら、波は2.5→1.5m、久々のヒラスズキチャンス

しかし風向が南西、いつものポイントだと波が立たないハズ・・

午前5時、案の定、風は後ろから吹いて波を消してます

まぁこれは想定内、昨晩航空写真で、南西の風でも良さげなポイントを見つけてます。

 

暗い内に、知らないポイントへ入るのは不安なので、明るくなるまでエギングです

強風の中、もちろん釣れませんでしたけど(笑)

午前6時を過ぎ、空が白み始めたので、移動します

海岸に下りると、右側の遠くにサラシ有り

でもチョット遠いので、左側の薄いサラシを狙ってみます

もちろん、これまたノーバイト

初めて来たポイントですから

 

一旦戻り、右側の遠いサラシを打ちに行こうか?移動しようか?迷ってると

「ヒラですか?」声が掛かりました。上手そうなお兄さんが2人

初めてココに来て、この後どうしようか迷ってる、と話すと

「ココで釣れますよ、僕らも入ってイイですか?」

どうぞ、どうぞお譲りします

魚貫崎あたりに移動しようかな?

 

せっかくなので、主人がどの辺りで釣れるのか、準備をしてるお兄さんのところへ話を聞きに行くと・・

しばらくして、ご機嫌で戻って来ましたヨ

なんと我家がエンゼルキッスでヒラスズキを釣ったブログを御存じで、さらに「一緒に行きますか?」と誘っていただいてるそう

ほぼスッピンなので、一瞬ちゅうちょしましたが、こんなイイ話はありません

ありがたく、お兄さん達の後をついて行かせていただきました

ポイントでは、ルアーの動かし方、投げるタイミング等教えていただき、たいへん勉強になりました

今日は残念ながら釣れなかったケド、次回は絶対釣れる気がします

本っ当、お世話になりましたm(__)m

 

残念な話①

釣れなかったので「やすらぎの湯」で身体をホグして帰ります。

途中の道沿い

雨と風で桜が散ってます

日曜日、お花見の予定だったのに・・

 

残念な話②

サスケ烈風殉職

主人が岩に打ちつけまして・・

私のキャストミスには怒るけど・・(笑)

しょうがない、もう1個買ってあげようかな? ガラ子